女性バイク乗り 服装記録

古着アロハの残り香対策|食器用洗剤で消臭実験

カラフルな漁船が並ぶ港に停めた黒いバイク(YAMAHA SR125)。その手前に花柄アロハを着たライダーの後ろ姿が写る

中古で手に入れた夏油傑のアロハシャツ。

夏のお散歩ツーリング服として楽しんでいたが、まとわりつくのはハワイアンバニラめいた謎の香り。

洗濯しても消えず、タンスに入れれば他の服まで巻き添えに。

部屋に吊るせば、窓を閉め切ったエアコン空間を不機嫌にする始末。

正直、着るより先に”匂い祓い”が必要な一枚でした。

それは洗剤か、柔軟剤か

過去にも、強烈な香りの洗剤で不快な思いをしたことがあった。

ネットを覗けば、「古着の残り香が取れない」と嘆く同志たちの声。

おそらく、アロハの匂いの正体は、洗剤か柔軟剤のどちらかと予測。

さらに、「服に染み付いた柔軟剤の香りを食器用洗剤で消せる」という情報を発見。

猛暑で窓を開けられず、室内テロリストと化したアロハの残り香。

一刻も早く鎮静化すべく、匂い消しの実験に踏み切りました。

手軽で簡単|食器用洗剤つけ置き方法

花柄アロハを匂い消しのため、赤いバケツで食器用洗剤につけ置きしている写真
 

基本の手順

①バケツに40℃くらいのお湯を入れ、食器用中性洗剤を投入(量は適当)。

②服を入れてしばらく放置。

③匂いを確認し、取れていれば軽くすすいでから洗濯機で洗う。

④取れていなければ同じ工程を繰り返す。

今回は3回実践。
 

1回目

シャツの残り香対策に使用した食器用洗剤、キュキュット マスカットの香り
キュキュット マスカットの香りを使用
 

除菌タイプの食器用洗剤で約2時間つけ置き。

多少、色落ちしたものの、匂いはかなり和らぎ、タンスに収納できるまでに。

ただし、完全な無臭にはならず。

ちなみにアロハ生地は綿52%、レーヨン48%の混紡。
 

2回目

赤いバケツで花柄アロハをつけ置き。泡は少なく、色落ちして青がやや薄まっている様子
色落ちして青が鮮やかになったかも
 

完全無臭を目指し、今度は色落ちを回避するため、除菌タイプではない食器用洗剤(キュキュット ハンドマイルド)を購入。

半日ほどつけ置きしたが失敗だった。

色落ちはほぼなかったが、食器洗剤らしき香りが服に上書きされた印象。
 

3回目

再び除菌タイプの食器用洗剤で20分ほどつけ置き。

色落ちが気になるため、様子を見て短めに切り上げた。

色落ちはほぼなく、匂いも軽減された印象。

結果:色落ちと匂いの狭間で

初回のつけ置きでは、多少の色落ちがあったものの、残り香は大幅に軽減。

完全無臭とはいかなかったが、部屋を支配するような強烈さは弱まり、洋服ダンスにも収納できた。

結論としては──

「除菌タイプ×短時間のつけ置き」が最も効果的だった。

今回は“マスカット香”で妥協したが、次回は無香料タイプで試してみたい。

一方、非除菌タイプの食器用洗剤は、香り付きに加え、長時間のつけ置きが逆効果に思えた。

本当は「無香料かつ非除菌」が理想だったが、出かけた店舗では見つからず。

ちなみに──

2回目のつけ置き後、今年最後の着納めだと思い、アロハを着てバイクに乗った。

ただ、大量の汗をかいたせいか、写真撮影中に残り香が蘇る瞬間があった。

消えたと思っていた呪いは、想像以上に手強そう。

おわりに

今はタンスに収納できる程に弱まった残り香だけど──

服の素材、使用する食器用洗剤、つけ置き時間による影響もあると感じた。

初回の色落ちには少し焦ったが、「匂いを消したい!」という気持ちが勝り、様子を見ながら続行。

完全無臭を目指すには、もう少し試行錯誤が必要かも。

今夏の匂い祓いは一旦ここで終了だけど、新たな挑戦が加わり次第、追記する予定。

関連記事

夏油アロハの残り香に気付きながらもバイクに乗った記録です。詳細はメモ文にて。あわせてどうぞ。

松並木を背に白い漁船が等間隔に並ぶ船溜まり。その手前、係留岸壁に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、後輪付近には係留用のロープが伸びている。船の間には一服中の男性が小さく写り、港の日常が垣間見えるバイクに乗った日の服装メモ|2025年8月中旬・お盆休みの頃前のページ

バイクのバッテリー交換費用|レッドバロンで9年目の点検次のページバッテリーを入れたYAMAHA SR125

関連記事

  1. 鯉柄のアロハシャツを着た女性が、YAMAHA SR125の隣に立っている。撮影場所は休館中の施設前。夏の日差しの下、ヘルメットをかぶり後ろ姿で佇む姿

    女性バイク乗り 服装記録

    バイクでアロハシャツ|コットン製とレーヨン製の涼しさ比較

    <2024年8月更新>原付二種・女性バイク乗りが楽しむ、真…

  2. 初夏の海辺に停めたSR125。奥にはピンクのリネンシャツを着た人物が歩いている。バイクとの距離感が、静かな夏の入口を感じさせる。

    女性バイク乗り 服装記録

    夏のバイク服にリネンシャツ|サイズ記録と着用感

    <2025年7月更新>インナープロテクターの上にシャツを羽…

  3. バイクでワークマン
  4. L.L.Beanコーデ ソフトシェルジャケット

    女性バイク乗り 服装記録

    【L.L.Bean】アウター(ソフトシェルジャケット/コート)サイズ記録

    身長161cm、上半身痩せ型のアラフィフバイク乗り(原付二種)が、L.…

  5. 富士山とバイク乗り
  6. しまむら 防風パンツ 色あせ

    女性バイク乗り 服装記録

    しまむら 防風パンツ★色あせによる買い替えのタイミング

    冬のバイク散歩で愛用している、しまむらの防風パンツを約3年ぶり…

最近の記事
  1. 10年分のバイク写真記録が綴じられたA5サイズのリフィルファイル。カラフルなインデックスで各月が区分され、ファイルの表紙はピンク色。
  2. 黄色く咲き誇るセイタカアワダチソウの道端に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停車しており、手前の大きな水たまりに風景が鏡のように反射している。バイクに向かって歩くライダーの姿もリフレクションとして映り込んでいる。
  3. 夕暮れ空を背景にシルエットで浮かび上がる黒いバイク(YAMAHA SR125)。フロントライトが灯り、空は青から紫、そして橙に移ろうグラデーションを描いている。
  4. 黒いバイク(YAMAHA SR125)が横向きに停車しており、その背後には黄色い花を咲かせたセイタカアワダチソウが群生している。写真全体は色味が抑えられており、秋の静けさを思わせる落ち着いた印象。
アーカイブ
10月の人気記事
  1. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  2. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  3. SR125 チェーンとスプロケット
  4. バイクでワークマン
  5. アクトシティ浜松とアクトタワー
  1. ウインカーのひび割れ

    SR125修理/メンテ

    ひび割れたウインカーの交換★YAMAHA SR125
  2. お茶カフェ みつはし 菓子とお茶

    SR125/2023年

    お茶カフェ みつはし/牧之原☆100円喫茶ツーリング
  3. SR125と夏の緑

    SR125/2017年

    夏の緑を背景に記念撮影☆YAMAHA SR125
  4. SR125とコスモス畑

    SR125/2016年

    立冬前のコスモス畑と☆納車4週間のYAMAHA SR125
  5. virago250のバッテリー

    20年目のビラーゴ/2013年

    バッテリー液を補充☆20年目のビラーゴ
PAGE TOP