カメラ関連・備品

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm f2.0でバイク写真撮影をした感想

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

2023年7月、オリンパス(OM SYSTEM)のミラーレスカメラ用のレンズ、【M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm f2.0】を買ってみました。

こちらは、マイクロフォーサーズ用の広角単焦点レンズとなります。

プレミアムだけあって手の届かない存在のレンズでしたが、半年ほど前に価格が下がったとの情報を発見。

しばらく購入を迷っていましたが、2023年7月は中免(普通自動二輪免許)取得からちょうど30年だったこと。

翌々月の9月は誕生日ということで、30周年&50周年のダブル祝いとして購入に踏み切った次第であります。

ちなみに、レンズの主な使用目的は趣味のバイク写真撮影です。

今回は、上記レンズを使用した第一印象について書き留めてみました。

【M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm f2.0】カメラに付けた感想

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 OM-D E-M10Ⅲ E-M10Ⅲにset!
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 MFの状態

コンパクトで嵩張らないところは、旅行やお散歩ツーリングで役立ちそうです。

フォーカスリングをスライドさせると、AFからMFに切り替え出来ます。

数値が表れるMFの方が見た目的にはカッコ良いですが、私はたぶん使うことはなさそうです。

レンズ保護フィルター

レンズフードを付ける予定なので、スリムタイプのレンズ保護フィルターを同時購入しました。


<追記>
レンズフードについては、別記事にてまとめてみました。


【M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm f2.0】使用した第一印象

2023年7月中旬、レンズフードが届くまで待つ予定でしたが、我慢できずにお散歩ツーリングに持ち出してみました。

蓮池とオートバイ SR125
広角!
 

蓮の花とバイクグローブ
すごく遠くに感じた蓮の花
  

割れたミラーとバイク乗り
ダサイおやじジャンパーは見逃してほしい
 

初使用した感想は、1年程使っていた単焦点レンズ「SIGMA 19mm F2.8 DN Art」に比べると、写る範囲が広くて戸惑いました。

でも逆に、上記レンズでは撮れなかった距離からのバイク写真撮影が可能になったりして、一長一短といった印象でした。

前述の通り、使い道はバイク写真撮影がメインですが、旅行でも十分使えそうです。

食べ物写真は、旅館の懐石料理とかで役立ちそう。

【M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm f2.0】に期待しているところ

バイクと田んぼとバイク乗り

【M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm f2.0】は、風景メインのバイクポートレートを視野に入れての購入でした。

上写真はテスト自撮りですが、今まで使っていた「SIGMA 19mm F2.8 DN Art 」より近い位置にカメラをセットしても、余裕でバイクが収まる点は期待通りでありました。

私は自撮りをする際、なるべくバイクやカメラから離れたくないと思っております。

誰も来ないかも?と思われる場所でも、人や車が通過することがあります。

そんな時、カメラやバイクに近い方が、すぐに対応できるという利点があります。

おわりに

ミラーレスカメラ用レンズ【M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm f2.0】をバイク写真撮影で試した第一印象でした。

使いこなせるかの不安はありますが、目標としてはこのレンズ1本でのお出かけを目指したい!

まずはしばらく、上記レンズでの写真撮影を楽しめたらと思います。

<追記>
初回は暑さで少ししか試すことが出来なかったので、レビュー第二弾を別記事にてまとめてみました。


私は<カメラのキタムラ 楽天市場店>でシルバーを購入しましたが、ブラックもありました。

バイクの前輪とヘッドライトを強調したローアングルの構図。右側にはオレンジ色のヒメオオギスイセンが咲いており、ヘルメットを被った人物の頭部も少し写っている。夏の草むらの鮮やかな緑と空の青が対比的な自撮り写真【金魚草(ヒメヒオウギズイセン)】お散歩ツーリングでのバイク写真撮影前のページ

【オリンパス 12mm f2.0】広角単焦点レンズで撮るバイクの写真次のページキョウチクトウとオートバイ

関連記事

  1. 本革製カメラバッグ

    カメラ関連・備品

    本革製のおしゃれなカメラバッグを買ってみた

    カメラ女子的なバッグです♪ 2023年7月中旬、カ…

  2. キョウチクトウとオートバイ
  3. M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm f2.0とCONTAX メタルフード CG-1
  4. ミラーレス一眼カメラ用ハンドストラップ 使用例

    カメラ関連・備品

    【ハンドストラップ】ミラーレス一眼カメラ用☆使い倒しとリピート品

    2024年正月、ミラーレス一眼カメラ用のハンドストラップを約9…

  5. マップカメラで購入した中古レンズ

    カメラ関連・備品

    マップカメラで中古レンズを買った感想

    2022年6月、マップカメラの通販サイトで中古レンズを買ってみ…

  6. EtsHaim(エスハイム) ネックストラップ アレンジ
最近の記事
  1. 松並木を背に白い漁船が等間隔に並ぶ船溜まり。その手前、係留岸壁に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、後輪付近には係留用のロープが伸びている。船の間には一服中の男性が小さく写り、港の日常が垣間見える
  2. 夏の漁港の荷捌き場。手前には黒いバイク(YAMAHA SR125)、奥のベンチにヘルメット姿のライダーが座り、静かな海を前に休憩している。お盆休みで人影はなく、淡い光が港内に満ちている
  3. アクトシティ浜松とアクトタワー
  4. 海辺に停めたYAMAHA SR125の奥に、白波が寄せる浜辺と写真を撮り合うカップルのシルエットが写っている。空には雲が浮かび、湾岸のクレーンが遠くにぼんやり見える。バイクと夏の海、そして他者の記録が静かに共存する一枚
アーカイブ
7月の人気記事
  1. 鯉柄のアロハシャツを着た女性が、YAMAHA SR125の隣に立っている。撮影場所は休館中の施設前。夏の日差しの下、ヘルメットをかぶり後ろ姿で佇む姿
  2. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  3. 海を背景に停められたYAMAHA SR125。水平線まで広がる青い海と、雲の浮かぶ夏空がバイクを引き立てている。人物は写っておらず、静かな浜辺に佇むバイクだけが画面の主役となっている
  4. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  5. SR125 チェーンとスプロケット
  1. 陽に照らされたコスモス

    19年目のビラーゴ/2012年

    満開のコスモスに囲まれて☆19年目のビラーゴ
  2. バイクポートレート 御前崎灯台

    月まとめ バイク写真ギャラリー

    「2022.9月」お散歩ツーリングで撮影したバイクの写真
  3. 掛川 櫟くぬぎ オムライス

    SR125/2025年

    檪(くぬぎ) /掛川☆初夏のランチツーリング
  4. 茶畑を散歩する犬

    SR125/2017年

    リアブレーキを利用した茶畑での坂道後退★YAMAHA SR125
  5. バイクと桜と散歩する男性

    鬼平ED風バイク写真

    【鬼平】エンディング風バイク写真☆YAMAHA SR125の四季③
PAGE TOP