19年目のビラーゴ/2012年

満開のコスモスに囲まれて☆19年目のビラーゴ

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

ビラーゴ購入から19年経過した2012年10月、秋といえども昼間はまだ暑さを感じ、少し陽が弱まった15時過ぎにサクッとビラーゴ250に乗車。

花越しのvirago250
OLYMPUS E-PM1 / M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 /

エンジンは一発始動♪

お気に入りの田舎道をのんびり散歩中、道沿いに満開のコスモスを発見して思わず記念撮影。

コスモス
OLYMPUS E-PM1 / M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 /

もちろんビラーゴとも♪

virago250とコスモス
OLYMPUS E-PM1 / M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 /

コスモスには立派なみのむしがぶら下がっており。

コスモスにぶら下がったミノムシ

この頃は「月に一度はバイクの日!」と決めつけ、バッテリー上がりを防いでいました。

そんなたまにしか乗らない時に限って、バイク乗り用コンデジを旦那の出張に奪われてしまい。

仕方なく、この年の夏に初購入したミラーレスカメラを持参。

型落ちでそれほど高価なカメラではありませんが、アンケートサイトで数年掛けてコツコツ貯めたお金で購入したので、転倒や落下の可能性があるバイク乗車時にはまだ使いたくなかったのであります。

今まで使っていたコンデジよりもシャープに写るなぁ。。。と感心しつつも、こんな鮮明に写らなくてもいいのに。。。と思うことも。

私のビラーゴは手入れもせずに長年放置していたので、サビや汚れが酷かったのです。

virago250とコスモス
OLYMPUS E-PM1 / M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 /

それでも2016年の今、改めて2012年のビラーゴ写真を見ると4年前はまだこんなに綺麗だったんだ!と感じることも。

virago250
OLYMPUS E-PM1 / M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 /

この日は少し遠出をしたくなるような気持ち良さでありました。

陽に照らされたコスモス

いつもお散歩程度にバイク乗車することがほとんどですが、たまには少し遠くまで出掛けるのもいいなぁ。。。と感じた秋晴れでありました。

秋の稲穂黄金色の稲穂が刈られる前に☆19年目のビラーゴ前のページ

ストライプ柄の茶畑と☆19年目のビラーゴ次のページvirago250とストライプ柄の茶畑

関連記事

  1. 秋の稲穂

    19年目のビラーゴ/2012年

    黄金色の稲穂が刈られる前に☆19年目のビラーゴ

    ビラーゴ購入から19年経過した2012年9月、ビラーゴ250のご機嫌伺…

  2. virago250と琉球アサガオ

    19年目のビラーゴ/2012年

    小道でこっそりバイク写真の練習★19年目のビラーゴ

    ビラーゴ購入から19年経過した2012年7月、改めて自分のバイク写真を…

  3. ススキとセイタカアワダチソウ

    19年目のビラーゴ/2012年

    秋の棚田でジオラマ機能に苦戦する☆19年目のビラーゴ

    ビラーゴ購入から19年経過した2012年10月下旬、秋の棚田に魅了され…

  4. 笹間川ダム湖とオートバイ

    19年目のビラーゴ/2012年

    晩秋の笹間川ダムにてバイク写真撮影☆19年目のビラーゴ

    ビラーゴ購入から19年経過した2012年11月中旬。こ…

  5. 大井川と鉄橋

    19年目のビラーゴ/2012年

    大井川の鉄橋を背景に☆19年目のビラーゴ

    ビラーゴ購入から19年経過した2012年8月、涼を求めてビラーゴでお山…

  6. オートバイと赤い花

    19年目のビラーゴ/2012年

    19年目のビラーゴ★バイク写真撮影の難しさを感じ

    2012年はブログを始めたせいか、バイク乗車途中に写真を撮る事…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

  1. やわらかく暖かい日差しの中の秋桜・・・
    今日の最後の一枚にとても惹かれました。
    クルマのドライブと、
    モーターサイクルで走って見る風景・・・
    同じ風景でも感じ方が変わる気がしてます。
    不思議ですね^^
    ムヒカさんとビラーゴが一緒に出掛けて目にした景色が、
    ゆったりした時間の流れを感じて、穏やかな気持ちになります^^
    当然のように、いつもそばにいてくれてたビラーゴ・・・
    走らなくても跨って目をつぶれば、過ごした日々が蘇る。
    私は冬の4ヶ月間・・・ただただそんな日々かもです。
    いつも乗れなくても良いのです^^
    写真がとてもキレイだったものですから・・・
    ムヒカさんの体調が戻ることをやはり願わずにいられなくて、
    つい余計なことを書いてしまいました(^^;
    お許し下さい。

    • ムヒカ
    • 2016年 9月 18日 12:52am

    selenさん
    コメントありがとうございます。
    北海道の冬は厳しそうですね!
    乗車できない4ヶ月間があるからこそ、乗れる時期が貴重に感じるかもしれませんね。
    私自身、今後のバイク生活については色々と悩んでいる状態です。

最近の記事
  1. ポニーとバイク(SR125) 掛川 しばちゃんランチマーケット
  2. 掛川 櫟くぬぎ オムライス
  3. 桜とバイク乗り、お花見する風景
  4. PDAYで作ったトレカ
アーカイブ
4月の人気記事
  1. 別所温泉 花屋 渡り廊下
  2. 藤の花とオートバイ YAMAHA SR125
  3. 桜を眺めるバイク乗り
  4. パッド付ひざ用サポーター
  5. SR125 チェーンとスプロケット
  1. 小さなトンネルとバイク

    SR125/2019年

    【橋詰川橋梁】小さなトンネルで、バイク写真撮影
  2. 秋桜(コスモス)とオートバイ セルフポートレート写真

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    50歳からのバイク写真撮影 #4【秋桜(コスモス)】
  3. 門松とオートバイ 自撮りバイク写真

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    門松とバイク写真☆セルフポートレート撮影に挑戦
  4. 静岡 茶畑の新芽とオートバイ

    SR125/2022年

    静岡の茶畑☆牧之原台地の新芽とバイク写真撮影
  5. 定山渓の紅葉とレンズボール

    北海道旅行記

    【レンズボール】使い方と楽しみ方☆紅葉の定山渓温泉にて
PAGE TOP