カメラ関連・備品

本革製のおしゃれなカメラバッグを買ってみた

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

本革製カメラバッグ
カメラ女子的なバッグです♪
 

2023年7月中旬、カメラのレンズを購入したついでにカメラバッグも買ってしまいました。

レンズについてはこちら
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm f2.0でバイク写真撮影をした感想

レンズは趣味のバイク写真撮影目的ですが、今回のバッグはバイク用途ではありません。

購入したカメラバッグは以下の赤色となります。

お値段が本革製にしてはあまりにも手頃だったため、届くまで不安でありましたが、実物を見たら普段使いとしても十分対応できる素敵なバッグでありました。

2023年8月現在、まだ在庫があるようなので、本革製のおしゃれなカメラバッグを求めている方の参考になればと思い、レビューを書き留めてみました。

レビューは以下の4点についてまとめてみました。

①バッグ本体部
②付属のインナーバッグ
③ショルダーストラップ
④カメラを入れたところ

ちなみに私が使用しているカメラは、オリンパスのミラーレス一眼です。

①バッグ本体部

本革製カメラバッグ本体
ストラップを外した状態
 

バッグのサイズは縦27cm・横18㎝・底13cmとなります。

形状はバケツ型で、内側に1つ、外側全面にポケットがあります。

大き過ぎず小さ過ぎずの程良いサイズでした。

本革製カメラバッグのタグ
イタリア製の本革らしい
 

色はBordeaux Red(ボルドーレッド)となります。

派手な赤色ではなく、フルボディの赤ワインのような暗めの落ち着いた赤色でした。(写真は少し明るく写っているかも)

第一印象は、昔ながらの女子用ランドセルを思わせる色合いでした。

大人の女性に似合うカラーだと思います。特に秋冬!

訳あり価格の理由

カメラバッグ カットされたタブ

本来はマグネットロックのタブがありますが、カットされているため訳あり品となっております。

②付属のインナーバッグ

インナーバッグ 2種類のインナーバッグ
カメラ用インナーバッグの底 カメラ用インナーバッグの底はPUレザー

カメラ用インナーバッグと小物収納用のインナーバッグが付属しています。

カメラ用インナーバッグの底が、水を弾く合皮製はうれしい作りであります。

小物収納用のインナーバッグの生地は、バッグ本体の裏側と同じ素材で、内側にポケットもありました。

バッグの裏地も含め、薄いベロアのような生地なので、埃やゴミが付きやすいかもしれません。

③ショルダーストラップ

ショルダーストラップ

ショルダーを含め、肝心のフック部分も作りがしっかりしておりました。

ただし、長さ調整は出来ないため、斜め掛けをするには少し無理があるかな。

ストラップは簡単に取り外しが出来るので、別のものを付け替えて対応してもよさそうです。

④カメラを入れたところ

荷物を入れたカメラバッグ 雑ですが。。。
カメラバッグの中身 中身

私は布巾着にカメラや三脚を入れているのでインナーバッグは無くてもいいかな。

インナーバッグを使用すると、詰め込む量も少なくなります。

とりあえず、普段使用しているカメラと備品を適当に詰めてみました。

中身は以下の通りです。

・オリンパス OM-D E-M10 Mark III
・オリンパス PEN E-PL8
・カシオ EX-FR100
・小型三脚とミニ三脚
・ミラーレス用バッテリー2つ

コンパクトなカメラやレンズなら2~3台は入ります。

手持ちのレンズでいちばん大きめのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 Ⅱは、フードを付けたままピッタリ収まりました。

カメラ複数持ちの場合、財布やスマホは別のショルダーバッグなどに入れた方が便利かな。

カメラバッグとしての用途なら、バケツ型なので街歩きでの使用が向いているかと思いました。

もっと険しい場所での撮影なら、バッグパックやフタ付きバッグの方が安心です。

おわりに

訳あり品の本革製カメラバッグを購入した感想でした。

最初は購入を迷っていましたが、実際に届いた商品を見たら、たいへんお買い得なバッグでありました。

単体でカメラのインナーバッグを購入するより断然お得です!

カラーは赤色しかありませんが、秋冬にぴったりな色合いだし、価格も本革製にしてはたいへんお手頃なので、お試し購入もありかと思いました。

対応カメラ一覧もリンク先に掲載されています。

本革製なので、最初のお手入れは欠かせません。

新品の場合は、保湿クリームを塗っておくだけでも汚れや雨はじきに役立ちます。

やり方は、過去記事の本革ブーツのお手入れとほぼ同等なので、参考までに掲載しておきます。

手前にキョウチクトウのピンクの花が咲き、奥の木陰に小さくバイク(YAMAHA SR125)が停まっている。強い日差しと木陰のコントラストが印象的な写真【オリンパス 12mm f2.0】広角単焦点レンズで撮るバイクの写真前のページ

「2023.7月」お散歩ツーリングで撮影したバイクの写真次のページヒメヒオウギズイセンと茶畑とバイク乗り

関連記事

  1. SIGMA 19mm F2.8 DN ArtとOM-D

    カメラ関連・備品

    【SIGMA 19mm F2.8 DN Art】お散歩ツーリング用にカメラのレンズをコンパクト化

    お散歩ツーリング用にミラーレスカメラのレンズ【SIGMA 19…

  2. ミラーレス一眼カメラ用ハンドストラップ 使用例

    カメラ関連・備品

    【ハンドストラップ】ミラーレス一眼カメラ用☆使い倒しとリピート品

    2024年正月、ミラーレス一眼カメラ用のハンドストラップを約9…

  3. マップカメラで購入した中古レンズ

    カメラ関連・備品

    マップカメラで中古レンズを買った感想

    2022年6月、マップカメラの通販サイトで中古レンズを買ってみ…

  4. EtsHaim(エスハイム) ネックストラップ アレンジ
  5. OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm f2.0

    カメラ関連・備品

    OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm f2.0でバイク写真撮影をした感想

    2023年7月、オリンパス(OM SYSTEM)のミラーレスカ…

  6. オリンパス E-PL8と45mm F1.8

    カメラ関連・備品

    【M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8】バイクとのセルフ撮影に挑戦

    2023年11月中旬。お散歩ツーリングにオリンパス(O…

最近の記事
  1. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  2. 道沿いに咲き揃うひまわり畑の手前に、YAMAHA SR125が停まり、バイクに跨った女性ライダーが夕陽を受けて佇んでいる。夏の終わりを感じさせる光景
  3. 花柄アロハを匂い消しのため、赤いバケツで食器用洗剤につけ置きしている写真
  4. 松並木を背に白い漁船が等間隔に並ぶ船溜まり。その手前、係留岸壁に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、後輪付近には係留用のロープが伸びている。船の間には一服中の男性が小さく写り、港の日常が垣間見える
アーカイブ
8月の人気記事
  1. アクトシティ浜松とアクトタワー
  2. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  3. 鯉柄のアロハシャツを着た女性が、YAMAHA SR125の隣に立っている。撮影場所は休館中の施設前。夏の日差しの下、ヘルメットをかぶり後ろ姿で佇む姿
  4. 別所温泉 花屋 渡り廊下
  5. SR125 チェーンとスプロケット
  1. リーシュコードでグローブホルダー

    バッグ・荷物収納関連

    【バイク用グローブホルダー】不要品だったリーシュコードを活用
  2. ラフ&ロード バイク用インナープロテクター

    インナープロテクター

    ラフ&ロード バイク用インナープロテクター|夏でも快適・自由度高し!
  3. 鮎の塩焼き 森のレストラン かわせみ

    日帰り旅

    森のレストラン かわせみ/アクティ森☆季節のおすすめランチを食べた感想
  4. バイクポートレート 青空と梅の木

    SR125/2022年

    今月(10月)のお菓子ツーリング☆お茶カフェ「Tea timeまるは」にて
  5. 着圧手袋

    関節痛の記録

    関節炎(サポーター)手袋でリハビリお散歩ツーリング
PAGE TOP