カメラ関連・備品

【SIGMA 19mm F2.8 DN Art】お散歩ツーリング用にカメラのレンズをコンパクト化

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

SIGMA 19mm F2.8 DN ArtとOM-D

お散歩ツーリング用にミラーレスカメラのレンズ【SIGMA 19mm F2.8 DN Art(マイクロフォーサーズ用) 】を今更ながらに買ってみました。

【SIGMA 19mm F2.8 DN Art】での主な用途は、バイクを含めた風景ポートレート(自撮り)、飲食店の注文品の撮影です。

以下は記念すべき初回の挑戦となります。


私のバイクは荷物入れがないため、荷物はすべてショルダーバッグに詰め込んでおります。

そのため、カメラもレンズも小さい方が好ましく。

今回は荷物積載が限られたお散歩ツーリングにて、上記レンズのコンパクト化と使いやすさを図るため、レンズフードを入手したレポートとなります。

レンズ購入については以下の記事にて紹介済みです。

課題:レンズフードが嵩張る!

SIGMA 19mm F2.8 DN Art レンズフード収納時
SIGMA 19mm F2.8 DN ArtとE-PL8 レンズフード使用時

レンズフードが付属しているのは有難いですが、実際に使用すると大きすぎて見た目もイマイチです。

収納時はまだ良いですが、使用時は付け替えも必要で、お散歩ツーリングに限らず面倒です。

加えてレンズフードを付けたままだと、嵩張ってバイク用のショルダーバッグに入りません。

解決策:エツミ メタルインナーフード 46mmを入手

エツミ メタルインナーフード 46mm

レンズフードを付属のものから「エツミ メタルインナーフード 46mm」に変えました。

販売終了品なので、中古品をYahoo!ショッピングにて購入。

価格は本体1100円、送料360円でした。

エツミ メタルインナーフードを付けたE-PL8

付属品のように付け替える手間がなくなり、付けっぱなしでも邪魔になりません。

見た目もスッキリしました。

レンズ購入時は中古品が見当たらなかったため、しばらくは付属のレンズフードで凌いでいました。

レンズキャップについては後ほど記載します。

おまけ:レンズ保護フィルターを薄枠にした

薄枠レンズ保護フィルターを付けたカメラレンズ 薄枠タイプ(W-の文字が入ったもの)
SIGMA 19mm F2.8 DN ArtとE-PL8 通常タイプ

せっかくなので、スリムタイプのレンズ保護フィルターにしてみました。

通常のものより少しばかり薄いです。

手頃な価格とレビューの高評価に惹かれ、楽天にて購入。

仕上げ:しまい込んだレンズキャップの活用

飾り付きレンズキャップ

「エツミ メタルインナーフード 46mm」のレンズキャップは37mmです。

2013年に購入したレンズキャップを活用しました。

もとはストラップ付きレンズキャップです。

レンズキャップを無くさないための用途で、購入時は長い紐が付いていましたが、途中で紐は取り払い、使わなくなったピアスの飾りを移植。(他に携帯ストラップも活用)

死蔵品だったレンズキャップや飾りを活用する事が出来ました。

おわりに

【SIGMA 19mm F2.8 DN Art】をお散歩ツーリングでストレスなく使うため、コンパクト化を図ったレポートでした。

行ったことは以下の通りです。

①付属のレンズフードをインナーフードに変更
②レンズ保護フィルターをスリムタイプにした
③レンズキャップをインナーフードに合わせた

上記のように変更した結果、見た目もスッキリして、レンズフードの付け替え作業がなくなりました。

レンズもインナーフードも生産終了品だったため、今となっては現行品があるうちに買っておけば良かったと感じたりもしましたが、とりあえずお散歩ツーリングに持ち出せる体制が整い、ようやくスタート地点に立てたといったところです。

ちなみにお散歩ツーリングでは、コンパクトさ重視でオリンパスのPENを持ち出すことが多いですが。。。

現在私が使っているのは、ブラウンカラーのE-PL8です。

良さげな中古レンズがブラックしかなかったため、E-PL8との馴染みが微妙ですが、付属のレンズフードを付けていた時よりはマシになったかと思います。

冒頭写真のOM-D(E-M10Ⅲ)だとブラックのレンズも馴染んでカッコよさを感じているので、これを機にカメラを変えることにしました。

マップカメラで購入した中古レンズマップカメラで中古レンズを買った感想前のページ

ヤマハ発動機にて★執念のバイク写真自撮り次のページバイクポートレート ヤマハ発動機

関連記事

  1. M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm f2.0とCONTAX メタルフード CG-1
  2. OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm f2.0

    カメラ関連・備品

    OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm f2.0でバイク写真撮影をした感想

    2023年7月、オリンパス(OM SYSTEM)のミラーレスカ…

  3. 本革製カメラバッグ

    カメラ関連・備品

    本革製のおしゃれなカメラバッグを買ってみた

    カメラ女子的なバッグです♪ 2023年7月中旬、カ…

  4. マップカメラで購入した中古レンズ

    カメラ関連・備品

    マップカメラで中古レンズを買った感想

    2022年6月、マップカメラの通販サイトで中古レンズを買ってみ…

  5. EtsHaim(エスハイム) ネックストラップ アレンジ
  6. 白梅とオートバイ フレア ゴースト写真

    カメラ関連・備品

    写真撮影時のフレアやゴースト☆手持ちの小物で手軽に対策

    久々に望遠レンズで梅とのバイク写真撮影に挑戦したところ、冒頭の…

最近の記事
  1. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
  2. ビワの実がたわわに実った枝をクローズアップし、その下に停めたYAMAHA SR125のタンクと前輪が写っている構図。背後にはザクロの赤い花もわずかに見える
  3. 曇天の下、水たまりにSR125が映る。バイクに向かって歩くライダーの足元も写り、梅雨入り前の気配を感じる5月の風景
  4. 田植え直後の水田のあぜ道に停められたSR125。崖の上には茶畑が広がり、小さくお茶刈り作業の様子も写っている。静かな構図だが、現場には機械音が響いていた
アーカイブ
5月の人気記事
  1. 掛川 櫟くぬぎ オムライス
  2. ワークマン ソフトニーパッド ネオギアプロ
  3. SR125 チェーンとスプロケット
  4. パッド付ひざ用サポーター
  5. 桜とバイク乗り、お花見する風景
  1. アジサイとバイク乗り YAMAHA SR125

    季節のバイク写真選

    6月の風景(花)とバイク写真☆YAMAHA SR125
  2. YAMAHA SR125 燃料コック

    SR125修理/メンテ

    バイクの燃料コック★向きの確認とオフにするタイミング
  3. 五味八珍 浜松餃子

    SR125/2023年

    五味八珍/静岡☆浜松餃子 ランチ ツーリング
  4. 鯉のぼりとバイク乗り

    SR125/2024年

    鯉のぼりとバイク写真撮影を楽しむツーリング
  5. 東萩間公会堂跡地とオートバイ

    SR125/2018年

    【東萩間公会堂】消えたレトロ建築と春の花★YAMAHA SR125
PAGE TOP