SR125/2019年

コスモスと、バイク写真撮影☆里山カフェ【ゆうふう】にて

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

バイクとコスモス

2019年10月5日、原付二種(SR125)と大型バイク(XJR1300)で静岡県島田市にある里山カフェ【ゆうふう】に行ってみました。

こちらのお店は以下の記事にて紹介済みで、静かな環境と美味しいコーヒー&スイーツが気に入り、今回はランチ目当てで出掛けてみました。


コスモス目当ての里山カフェ

バイクとコスモス

先週、バイク用品店でブーツとシールドを新調した旦那はNEWアイテムを試したくてたまらないようで、何となく私も一緒に出掛ける運びとなったのですが、バイク乗車中に写真を撮る概念のない旦那と一緒では趣味のバイク写真が楽しめないと思い、季節のお花が豊富な里山カフェ【ゆうふう】を目的地に選んでみました。

2019年は10月に入っても真夏日並みの暑さが多く、この日も乗車準備をするだけで汗だくでした。

私はただでさえ暑いインナープロテクターを着込んでいるため、すぐにでも乗車したかったのですが、旦那のシールド交換を日の当たる場所で待たされたり、挙句の果てにはバイクの鍵を自宅に忘れたとの事で、バイク保管庫から自宅へバイクの鍵を取りに行かされたりと、普段のバイク乗車前準備のルーティンを乱されまくりでありました。

自宅からバイク保管庫は少し離れた場所にあるため、乗車準備がとうに整った私が取りに行くのは構わなかったのですが、急いで取りに行ったため、ヘルメットとマスクをしたままマンションの階段を駆け上がった時は暑さで息切れがしてしまい、少しばかり旦那に対して苛立ちを感じてしまいました。

そんなんで、ランチセットのドリンクにノンアルビールが含まれていた時は思わず注文。

店内は一応冷房が効いておりますが、ガラス張りのテラス席のため陽当り良好でスーパーみたいにキンキンに冷えている事はなく暑めです。

でも、冷たいドリンクで喉を潤しながら、テラス席から眺める季節のお花と自分のバイクが見える光景は暑さを紛らわすには充分でありました。

ゆうふう ノンアルビール
バイクと秋の里山

里山カフェ【ゆうふう】のパスタランチ

ジンジャーエールとサラダ

ジンジャーエール
サラダ

カニトマトパスタとナポリタン

カニトマトのパスタ
ナポリタン チーズふりふり

希望すればチーズをふりふりしてくれます。

プリンとシフォンケーキ

プリン
シフォンケーキ

サラダ・パスタ・デザート・ドリンクのランチセットは1000円~1100円。味はあっさりしており食べやすかったです。次に狙うはスパイシーカレーセットかな♪

里山カフェの駐車場で、バイク写真

キバナコスモスと茶畑
バイクとキバナコスモス

テラス席からの眺めも良いけど、駐車場からの景色も癒やされます。

初めて来た時は駐車場へ続く急な坂道が怖かったけど、一度経験すれば大丈夫そうかも。

時期的にコスモスが咲き乱れていたのですが、いちばん華やかだった場所は車が止められていたので少し離れた場所で橙色のキバナコスモスをメインに撮ってみました。

せっかくなのでコスモスと一緒に自撮りもしたかったのですが、油断するとすぐに旦那が入り込んできて思うように事が運ばず途中で諦めました。

バイクで自撮り
バイクとジャンピング自撮り

終わりの恥撮りとも言える写真は、ラグビーワールドカップを意識したジャンピング自撮りであります。

試合前にチーム揃って行うパフォーマンス・ウォークライを自撮りに取り入れようと閃いたのですが、素敵さや格好良さとはかけ離れたものが撮れてしまいました。

でも何となくそれらしさは感じてもらえそうな気がして敢えて掲載してみました。(しばらくしたらこっそり削除するかも。。。)

私自身は特に観戦はしていないのですが、アイルランド戦が静岡であった先月末は、普段はめったに見かけないアイルランド人みたいな方々を近所でたくさん見かけて驚いた次第であります。

この日も出かける前に田んぼの中をアイルランド人みたいな男性が歩いており、畑作業の様子をスマホで撮っておりました。

この方がラグビー観戦で日本に訪れているかは分かりませんが、田畑の広がる田舎を見慣れない外国人が歩いている様子は今までにない光景で、ちょっと新鮮でありました。

ちなみに里山カフェには外国人のお客さんはおらず、駐車場での写真撮影時は貸し切り状態でありました。

里山カフェ ゆうふう

所在地:〒428-0036 静岡県島田市神谷城791−2 地図

ヒガンバナと煙とオートバイ【彼岸花×野焼きの煙】お散歩ツーリングでのバイク写真撮影前のページ

【橋詰川橋梁】小さなトンネルで、バイク写真撮影次のページ小さなトンネルとバイク

関連記事

  1. つるバラとオートバイ

    SR125/2019年

    初夏の野花と、バイク写真☆YAMAHA SR125

    2019年6月6日、この日は梅雨入り直前だったこと、梅雨明けは…

  2. ヒガンバナと煙とオートバイ

    SR125/2019年

    【彼岸花×野焼きの煙】お散歩ツーリングでのバイク写真撮影

    お散歩ツーリング中に田んぼの野焼きを見かけ、Uターンして写真撮…

  3. 御前崎の海

    SR125/2019年

    【御前崎】原付二種&大型バイクでの夫婦ツーリング

    2019年9月14日。原付二種(SR125)と大型バイ…

  4. 茶畑と梅

    SR125/2019年

    【大寒】バイクで早春を探しに行く☆YAMAHA SR125

    2019年1月23日、1年でいちばん寒さの厳しい大寒の時期にS…

  5. 富士山とミラーの太陽とオートバイ

    SR125/2019年

    富士山と太陽と、バイク写真☆YAMAHA SR125

    2019年4月16日、この日はレンゲ畑を絡めたバイク写真目当て…

  6. 変電所とオートバイ

    SR125/2019年

    【駿遠変電所】で、バイク写真撮影

    2019年6月6日、SR125で静岡県掛川市にある駿遠変電所に…

最近の記事
  1. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  2. 初夏の海辺に停めたSR125。奥にはピンクのリネンシャツを着た人物が歩いている。バイクとの距離感が、静かな夏の入口を感じさせる。
  3. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  4. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
アーカイブ
6月の人気記事
  1. パッド付ひざ用サポーター
  2. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  3. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  4. SR125 チェーンとスプロケット
  5. ヘバーデン結節
  1. 十三夜の月とオートバイ 多重露出

    SR125/2020年

    多重露出でバイク写真撮影★十三夜月とオートバイを撮りたくて
  2. 鯉柄のアロハシャツを着た女性が、YAMAHA SR125の隣に立っている。撮影場所は休館中の施設前。夏の日差しの下、ヘルメットをかぶり後ろ姿で佇む姿

    女性バイク乗り 服装記録

    バイクでアロハシャツ|コットン製とレーヨン製の涼しさ比較
  3. 洞爺湖と黄色い花

    北海道旅行記

    雨の北海道★洞爺湖目当ての夫婦旅
  4. キンカンとオートバイ

    SR125/2017年

    バイク写真撮影【キンカンの実】
  5. SR125と廃屋

    SR125/2016年

    冬の廃屋にて☆納車1ヶ月のYAMAHA SR125
PAGE TOP