SR125/2020年

バイク写真撮影【2020ジャンボ干支「子」】

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

交通安全とタイヤ

2020年1月21日、ようやく今年初めてのバイク乗車となりました。

まずはバイク乗り全ての交通安全を願いたい!

バイクでジャンボ干支を見に行った

ジャンボ干支2020とオートバイ

走り初めらしさを求め、今更ながらジャンボ干支を見に行ってみました。

年末は年賀状写真目当てで混雑しているため、お正月も過ぎた頃なら大丈夫かと思ったのですが、思いのほか写真目当てで訪れる方が多くビックリでした。

「ジャンボ干支と楽しむバイク写真撮影」なんてタイトルを付けてみたので、記事の終りに今回のバイク写真撮影を楽しむポイントをまとめてみました。

その前に今回楽しみながら撮った写真を紹介したいと思います。

2020年最初のジャンピング自撮り
ジャンボ干支と自撮りジャンプ写真

人が途切れた間を狙い、私のバイク写真撮影時に欠かせないプレイとなった自撮りもなんとか決行。

欲を言えば自分のバイクも入れて撮りたかったのですが、今回はそんな余裕がなかったので、交通安全ボードの脇にあったタイヤを無理やりバイクに見立てて良しとしました。

更に欲を言えばもっと納得の行くジャンプ写真を撮りたかったのですが、この日は朝からなんとなく頭痛が気になっていたのであまりジャンプ出来ませんでした。

すまない。。。

と自分自身に詫びを入れ、ジャンプ出来なかった情熱をソロ記念撮影に注いでみました。

ワンチーム自撮りねずみ男とワンチーム
地元キャラ「おおじろう」の影となる

ねずみ男と一緒に写っているハートの中央には鐘があり、鳴らすことも可能です。(一人で鳴らしてきました。)

ハートの下にはジャンボ干支が作られた年に流行した言葉が置かれるのが定番のようです。「ワンチーム」はまだ記憶に新しいですね。

ちなみに初めてバイクでジャンボ干支を見に行った2017年のお言葉は「アポーペン」と「アモーレ」で、以下の記事にて紹介済みです。

地元キャラ「おおじろう」の顔出しパネルにも挑んでみたのですが、ヘルメットを被ったままでは無理でした。

シールド上げてると尚更無理で、顔出し部分も子供の身長に合わせているような高さだったため、中腰姿勢がキツかったです。

ヘルメットを取ってまで自撮りする気力もなく、写真ではただの影となってしまいました。

なんか思うように撮れなかったジャンボ干支ですが、青空だったのがせめてもの救いです。

ジャンボ干支:バイク写真撮影を楽しむポイント

①人が途切れる瞬間をひたすら待つ
②全体像は諦めて部分撮りに切り替える
③人がいる間はバイクの停車位置を確認する
④諦めて別の被写体を探す

今回のバイク写真撮影を楽しむ際、私が試した事をまとめました。

①、②、④については前述の通り、人が多かった故の結果です。

③は今回に限らず、バイク写真撮影においてバイクの位置は重要だと思っております。

停車位置に正解はないと思うので、自分の判断で「ここが良いな♪」と思ったポイントが一番かと思っております。

写真を撮った際、バランス良く馴染むバイク位置を探り、実際に停車させるのが正直言うと面倒です。

私のバイクSR125は比較的軽いので動かしやすいですが、重量のある大きなバイクほどこの作業はしんどいかもしれません。

望遠レンズだと歩く距離も伸びるため、出来ることなら一発で決めたいところですが、なかなか難しく感じております。

今までは歩くのが嫌で望遠レンズはあまり出番がなかったですが、最近本気で運動不足が気になっているため、2020年は大好きなバイク写真撮影を目的として嫌でも歩かざるを得ない状況を望遠レンズによって作り出そうかと思ってます。

バイクと桜と散歩する男性【鬼平】エンディング風バイク写真☆YAMAHA SR125の四季③前のページ

梅とバイク写真撮影を楽しむ次のページ梅の花とオートバイ YAMAHA SR125

関連記事

  1. 十三夜の月とオートバイ 多重露出

    SR125/2020年

    多重露出でバイク写真撮影★十三夜月とオートバイを撮りたくて

    2020年10月29日、十三夜月とのバイク写真を撮りたく思い、…

  2. 菜の花とバイクSR125

    SR125/2020年

    菜の花とバイク写真撮影を楽しむ

    2020年3月19日、SR125で土手沿いに咲く菜の花を見に行…

  3. 耕された畑とバイク

    SR125/2020年

    土と楽しむバイク写真撮影

    2020年3月26日、SR125で畑に立ち寄ってみました。…

  4. 水の張った田んぼとバイク

    SR125/2020年

    水を張った田んぼでバイク写真撮影

    2020年4月8日、SR125で茶畑に出掛けた前回の続きとなり…

  5. バイクとマツバウンラン

    SR125/2020年

    野花と楽しむバイク写真撮影☆マツバウンラン編

    SR125で里山をお散歩中、マツバウンランという野花の群生を発…

  6. バイク ゾロ目のオドメーター

    SR125/2020年

    【バイク写真撮影】ゾロ目のオドメーターを楽しみたい

    2020年3月9日15時5分、SR125のオドメーターが【77…

最近の記事
  1. 初夏の海辺に停めたSR125。奥にはピンクのリネンシャツを着た人物が歩いている。バイクとの距離感が、静かな夏の入口を感じさせる。
  2. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  3. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
  4. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
アーカイブ
6月の人気記事
  1. ヘバーデン結節
  2. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
  3. パッド付ひざ用サポーター
  4. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  5. SR125 チェーンとスプロケット
  1. L.L.Beanコーデ ソフトシェルジャケット

    女性バイク乗り 服装記録

    【L.L.Bean】アウター(ソフトシェルジャケット/コート)サイズ記録
  2. virago250と棚田

    20年目のビラーゴ/2013年

    田植え時期の棚田にて☆20年目のビラーゴ
  3. イチョウの黄葉とオートバイ

    22年目のビラーゴ/2015年

    イチョウの木の下で、バイク写真☆22年目のビラーゴ
  4. 芝桜とオートバイ

    鬼平ED風バイク写真

    【鬼平】エンディング風バイク写真☆YAMAHA SR125の四季②
  5. 逆川沿いのユリ

    SR125/2019年

    バイクで逆川のユリを見に行った★YAMAHA SR125
PAGE TOP