SR125/2024年

【無人駅の芸術祭/大井川】バイクで行ってみた

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

無人駅の芸術祭とバイク乗り

2024年3月中旬。

大井川鐡道の駅周辺にて開催されていた【UNMANNED 無人駅の芸術祭】に行ってきました。

私は平日に、旦那は最終日の別行動でした。

展示作品は抜里エリアが多いため、まずは抜里駅を目指しました。

バイクで巡る無人駅の芸術祭

抜里駅とその周辺

無人駅の芸術祭 抜里駅とオートバイ
誰も居なくてシュールな光景でした
 

無人駅の芸術祭 てのひらとオートバイ
茶畑に「てのひら」!
 

無人駅の芸術祭 ちゃばらのカーテンとオートバイ
「ちゃばらのカーテン」越しのオートバイ
 

私は抜里駅に行くだけで精一杯で、その後バイクとの自撮りもしたため、体力的に限界でこのまま離脱。

以下は、最終日に旦那がバイクで出掛けた時の写真となります。

東原の茶畑

無人駅の芸術祭 東原の茶畑
水玉!
 

無人駅の芸術祭 東原の茶畑
素敵な風景ですね

寺山(ぼいんぼいん山)

無人駅の芸術祭
座れるらしい
 

無人駅の芸術祭 ぬくりアート回廊 きつそうな坂道!
無人駅の芸術祭 ぬくりアート回廊 ぬくりアート回廊の作品
無人駅の芸術祭 イスもアート作品

 

展望台

無人駅の芸術祭 音の要塞
作品名は「音の要塞」で鐘を鳴らすことが出来る
 

無人駅の芸術祭 抜里エリアの眺望
素晴らしい眺望!
 

茶畑とぼいんぼいん山は、水道タンク近くの駐車場にバイクを置いて徒歩でアプローチとのこと。

堂山のフラッグ

無人駅の芸術祭 堂山のフラッグ
生憎の曇り空で旗もかすむ

元鈴木家

無人駅の芸術祭 水引作品
水引を利用した室内アート

抜里駅周辺

無人駅の芸術祭 食器を用いたパフォーマンス
食器を用いたパフォーマンスが催された
 

無人駅の芸術祭
竹やぶの中の作品「くぐりこぶち」
 

無人駅の芸術祭
漕いで風車を回せる「茶畑のサイクリスト」
 

途中で雨が降ってきたため、これにて終了。

展望台や茶畑は汗だくの鑑賞だったようです。

おつかれさまでした。

ちなみにバイクの写真は撮らなかったらしくありませんでした。

おわりに

展示作品はまだあるようですが、作品の位置を記したGoogle mapが無ければ行くのが難しい場所が多いです。

地図は<公式サイト>の作品map、抜里駅に置いてある公式パンフレットの併用が良さそうです。

無人駅の芸術祭は、毎年2月から3月にかけて開催されております。

2024年は終了しましたが、毎回終わってしまうともっと見ておけば良かったと感じます。

開催中は花粉シーズンと重なるし、開催期間もひと月以上はあるため、油断していると終了日が迫って慌てて見に行くというパターンが多いです。(当然ながらすべての作品は見れていない)

写真で見ると謎アートな印象もありますが、実際に目の前で見ると周囲の風景に馴染んでいるのが魅力的であります。

次回はもっとたくさんの作品を鑑賞できればと思い、旦那が出掛けたポイントを書き留めてみました。

ちなみに私がバイクで回った作品は、抜里駅から見えるので判りやすかったです。

桜とオートバイに跨るバイク乗り50歳からのバイク写真撮影 #26【寒緋桜】前のページ

バイクで見に行く「ハクモクレン」次のページハクモクレンとオートバイ

関連記事

  1. 西大谷ダム公園の池

    SR125/2024年

    バイクでダム散歩【西大谷ダム公園 /掛川】

    <2025年5月更新>2024年11月初旬。旦那と…

  2. 宿儺アクスタとバイクのメーター YAMAHA SR125

    SR125/2024年

    バイクでアクスタ撮影☆準備編

    2024年7月上旬、夏のオタ活・一人写真部の始動です。…

  3. 桜とスカーフとオートバイ 夫婦バイク写真

    SR125/2024年

    桜とバイク写真☆スカーフを使ってみた

    2024年3月末。旦那と散歩がてら、桜とバイクの写真を…

  4. YAMAHA XSR900、SR125

    SR125/2024年

    夏の終わりの夫婦ツーリング★YAMAHA SR125・XSR900

    2024年8月下旬。台風前の不安定な天気でしたが、隙を…

  5. ブナの紅葉とオートバイ YAMAHA SR125

    SR125/2024年

    バイク散歩☆12月の紅葉

    お散歩ツーリング中に見かけた冬の紅葉とのバイク写真です。…

  6. ふじのくに茶の都ミュージアム 日本庭園と茶室

    SR125/2024年

    【ふじのくに茶の都ミュージアム】ななやのパフェと日本庭園

    茶畑ツーリングの続きとして、バイクで静岡県島田市にある【ふじの…

最近の記事
  1. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  2. 道沿いに咲き揃うひまわり畑の手前に、YAMAHA SR125が停まり、バイクに跨った女性ライダーが夕陽を受けて佇んでいる。夏の終わりを感じさせる光景
  3. 花柄アロハを匂い消しのため、赤いバケツで食器用洗剤につけ置きしている写真
  4. 松並木を背に白い漁船が等間隔に並ぶ船溜まり。その手前、係留岸壁に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、後輪付近には係留用のロープが伸びている。船の間には一服中の男性が小さく写り、港の日常が垣間見える
アーカイブ
8月の人気記事
  1. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  2. 別所温泉 花屋 渡り廊下
  3. アクトシティ浜松とアクトタワー
  4. SR125 チェーンとスプロケット
  5. 鯉柄のアロハシャツを着た女性が、YAMAHA SR125の隣に立っている。撮影場所は休館中の施設前。夏の日差しの下、ヘルメットをかぶり後ろ姿で佇む姿
  1. バイクへの三脚積載と固定

    バイク用カメラ三脚

    バイクへの三脚積載☆ギアータイと靴下を利用した固定
  2. virago

    23年目のビラーゴ/2016年

    ビラーゴを手放した4ヶ月後以降と最終的な行方
  3. きけん看板とオートバイ

    21年目のビラーゴ/2014年

    姿消す戦争遺跡【第二海軍技術廠牛尾実験所跡】☆21年目のビラーゴ
  4. 寿園カフェとSR125

    SR125/2022年

    「寿園カフェ」川根/家山ツーリング
  5. オオデマリとオートバイと女性ライダー

    SR125/2021年

    遅すぎるツーリング宣言
PAGE TOP