SR125/2017年

【紅葉パトロール】+【一人集会】☆YAMAHA SR125

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

2017年11月下旬、SR125で静岡県菊川市にある畑無の池に紅葉目当てで再び訪れてしまいました。

10日程前に見た黄色いモミジが赤くなっているかと思うと確認せずにはいられませんでした。

2017年11月下旬
SR125と池の紅葉
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R / ジオラマ

2017年11月中旬
SR125と畑無の池
OLYMPUS E-PM1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R /

予想通り、黄色かったモミジは赤く染まっておりました♪

正確には橙色かな。

今回は訪れた時間が前回よりも早かった為、昼下がりの日光による眩しさに加え、写真がモヤっとする状態は多少は凌げた感じですが、やっぱり眩しくてカメラの液晶は見辛かったです。

SR125と逆光の紅葉
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R / ジオラマ

加えてコントロールダイヤルが正確に動かなかったサブカメラOLYMPUS E-PL6ですが、リセットボタンを押したら多少は良くなった感じがしたので、動作確認も兼ねて大好きなアートフィルターを久々に試してみたのですが、時おり液晶が暴走する状態で完全には直っておらず。

ぢつはこの現象に加え、操作がコントロールダイヤルのみのPENシリーズに物足りなさを感じて2017年9月に誕生日ギフト・バイマイセルフでOM-D E-M10 MarkⅡを型落ち購入。

それまで使っていたメイン機 OM-D E-M5がサブカメラとなったわけですが、荷物を少しでも軽量かつ少なくしたいバイク乗車時にE-M5は重たく感じ、操作性はイマイチながらもコンパクトなPENシリーズばかりを持ち出している状態です。

SR125と紅葉
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R / ウォーターカラー

本来なら新しいカメラを第一に持ち出すのが普通の流れかと思いますが、ネガティブかつ臆病な私は万が一の転倒や落とした時の事を考えるとメイン機を持ち出す勇気がなく、バイク乗車時は普段使わないカメラやレンズを使っている次第であります。

素敵なバイク写真を目指しておりますが、それ以前にバイク乗車の方が自分にとっては重要であり、バイク乗車7:写真撮影3を理想としております。

もともと走行距離が少ないので、撮影枚数がやたらと多い日は反省したり不完全燃焼に陥るのでバランスが難しく、メイン機を持ち出すと写真メインの乗車になってしまいそうで、それも自分にとっては何となく嫌だなぁと感じたりして、自分でも複雑な思いが交錯して戸惑うこともあります。

話は紅葉に戻りますが、前回も訪れた畑無集会所前が何故かとてつもなく居心地が良い!

畑無集会所前のSR125
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R / ドラマチックトーンⅡ

バス停前のSR125
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R /

畑無集会所は2回訪れてますが、毎回当然ながら閉まっております。

私が勝手に一人で訪れているので一人集会状態で、前回は集会所の階段にて、今回は集会所前のバス停の椅子でおにぎりを食べてしまいました。

近くに民家はありますが、基本的に静かで誰も来ないのが良いです。

天気が良い日は最高です。

この日は池の近くに工場があるのですが、そこに勤務されている方が数名通過していきました。

近くにバイクを停めていたおかげで割かし堂々と食べれたかも。

こういう時、バイクがあると「ツーリング中に昼飯を食べているバイク乗り」というのが見知らぬ方にも一目瞭然で判るのである意味開き直れるかも。。。と感じたり。

あまり調子に乗らないよう、今後もひっそりとおにぎりを満喫したいと思います。

つづく

畑無集会所(畑無の池)
所在地:静岡県菊川市沢水加 Google マップ

SR125と畑無の池暴走カメラでやっつけ撮影★YAMAHA SR125前のページ

赤い実とバイク【紅葉からXmasへ】☆YAMAHA SR125次のページSR125と赤い実

関連記事

  1. 田んぼと山とバイクのある風景

    SR125/2017年

    稲穂パトロール・初夏~秋☆YAMAHA SR125

    2017年9月末、黄金色の稲穂と記念撮影した前回の続きとなります。…

  2. SR125とレタス畑

    SR125/2017年

    女子カメラ風?☆YAMAHA SR125が淡い理由

    2017年1月18日、静岡の冬の風物詩であるレタス畑のビニールハウスと…

  3. SR125と夏の緑

    SR125/2017年

    夏の緑を背景に記念撮影☆YAMAHA SR125

    2017年6月16日、行きたい場所があったのですが道が分からず諦め、い…

  4. ロウバイとバイクのミラー

    SR125/2017年

    ロウバイとの落ち着かないバイク写真撮影

    2017年2月15日、梅と富士山、加えてキンカンとのバイク写真…

  5. 彼岸花とバイクのある風景

    SR125/2017年

    小道での後退対決★YAMAHA SR125 vs. 軽トラ

    2017年9月下旬、SR125で彼岸花を見に行った前回の続きです。…

  6. 桜とSR125

    SR125/2017年

    桜に見とれてヒヤリ・ハットしたので翌週現場を確認してみた☆YAMAHA SR125

    2017年4月12日、SR125で2度に渡って近場の桜を見に行った前回…

コメント

  • コメント (4)

  • トラックバックは利用できません。

    • selen
    • 2017年 12月 01日 9:35pm

    バイク乗車は、ただただシンプルに楽しいですね(^^)
    ムヒカさんと同じ気持ちです。
    定点観測・・・
    飽きもせず、同じアングルから毎回撮ってしまうのは、
    私も同じかもです。
    定点観測には、空の色や、雲の色、吹く風や、
    身体で感じる陽の気温や色。
    晴れた日、雨の日、曇り空、春や、夏の日差し、秋の空気、
    同じ場所なのに、その変わりゆくものを感じられるから楽しいですね。
    例えワンパタ-ンと言われても、定点観測の楽しさは、
    一年の積み重ねを、感じさせて貰える写真だと思っています。
    私もムヒカさんと同じように、日帰りを無理しない範囲で、
    走っているのですが、
    いつも同じ場所ばかり走ってしまいます。
    それでも毎回新鮮に感じてしまうのが不思議です(^^)
    ツ-リング弁当に、おにぎりも同じですね(笑)

    • いっちゃん
    • 2017年 12月 03日 7:56am

    紅葉キレイですねぇ。
    私も同じ車種に乗っており、無理をしない走りなので、毎度行く場所が決まってしまいます。なので、ある意味定点観測ですね。
    しかも、コンデジで撮ったまま加工もしないので、毎度同じような画になってしまっています。
    今年は急激に寒くなっていないので、秋を長く楽しめている気がしています。

    • ムヒカ
    • 2017年 12月 03日 8:22pm

    selenさん
    コメントありがとうございます。
    バイク乗車で向かった先は、同じ場所でも季節や天候によって毎回新鮮さを感じております。
    たぶん、車ではこのような気分にはならないような気がしております。
    似たような場所を四半世紀もバイクで走っていると、趣味を通り越して日常の一連の動作に近いかも。
    ご飯食べたり、歯を磨いたりとか。。。
    近場をバイクでサクッと走りに行くのが、そんな感じに思える事があります。
    ただ、準備が少々面倒ですが(笑)

    • ムヒカ
    • 2017年 12月 03日 8:36pm

    いっちゃんさん
    コメントありがとうございます。
    同じ車種で似たような走り方をされているとなると、そのうち絶滅危惧種に揃って認定されそうですね(笑)
    確かに近場が多いと、定点観測が多くなってしまいますが、そういう楽しみ方もありかと思っております。
    私も写真は毎回似たようなものばかりで、カメラ機能を利用して色々と遊んでおりますが、やはり同じ人物が同じバイクを撮っているとどうしても似たような写真になってしまいますね。

最近の記事
  1. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  2. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
  3. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  4. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
アーカイブ
6月の人気記事
  1. ヘバーデン結節
  2. パッド付ひざ用サポーター
  3. SR125 チェーンとスプロケット
  4. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
  5. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  1. オートバイと桜

    SR125/2017年

    咲き始めの桜と、バイク写真撮影
  2. 白梅とオートバイ フレア ゴースト写真

    カメラ関連・備品

    写真撮影時のフレアやゴースト☆手持ちの小物で手軽に対策
  3. なら100年会館

    旅の記録

    【ダイワロイネットホテル奈良】ライブ遠征(なら100年会館)で宿泊してみました
  4. バイクでビーンブーツ 夏コーデ

    バイク用ブーツ関連

    【L.L.Bean/エルエルビーン】コットンラグソックス☆夏でもビーンブーツを履…
  5. くねくねフック

    バッグ・荷物収納関連

    100均「自由に曲がる くねくねフック」☆バイク散歩での一時的な荷物フックに使っ…
PAGE TOP