SR125/2017年

【工場昼景】NEWアイテムで挑む山の中の小さなプラント☆YAMAHA SR125

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

2017年12月中旬、NEWアイテム【フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980】を携え、SR125で冬散歩をしてきました。

小さなプラントとSR125
OLYMPUS E-PL6 / BCL-0980(9mm F8.0 Fisheye) / ドラマチックトーンⅡ(調色S:セピア)

向かった先は以前から気になっていた山の中の小さなプラント。

テスト撮影として真っ先に思い付いた場所ですが、平日だったせいか車の通りが多く、写真を撮るには危険を感じてすぐさま撤退。

写真ではプラントが判りづらいですが、今まで手持ちのレンズでは無理かと感じていたバイクとプラント+ダンプカーがフィッシュアイボディーキャップレンズでは余裕で収まった事は狙い通りでした。

道路の中央あたりまで行けばプラントがもう少し判りやすいかもですが、今回は無理だったのでプラントだけ別カメラで撮影。

プラント

メジャーな工場地帯には及ばないけど、散歩道でたまたま目に留まった小さな工場昼景でした。

茶産地・静岡という事で、プラント前の茶畑もアピールポイントであります。

近くにはもっと大掛かりな砕石プラントも存在するのですが、稼働中となるとダンプカーの往来も多く立ち入り禁止範囲も多いため、工場は写真を撮るには難しい場所であります。。。

ちなみに今回購入した【フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980】ですが、バイク乗車での記念撮影に今後役立ちそうな予感がしております。

脚長の影

購入した理由としては、コンパクトで広角域が撮れてお値段が手頃だったからであります。

今までバイクで出掛けて写真を撮る際、後ろに下がるスペースが無くて撮りたい風景が撮れなかったという事はたくさんあり、そんな事がフィッシュアイボディーキャップレンズで解消されればとの思いもあり。

写りも今回試した限りでは、趣味でブログにUPする程度なら十分かと感じます。

加えて今まで自撮りはパンケーキレンズをメインに使ってましたが、フィッシュアイでもいけそうな気が♪

とりあえず初回は寒さもあったので、手っ取り早く自分の影でテスト撮影。

SR125と影
OLYMPUS E-PL6 / BCL-0980(9mm F8.0 Fisheye) / ドラマチックトーンⅡ(調色P:紫)

バイクとプラント写真が落ち着いて撮れなかったので、場所を変えて再びテスト撮影に挑んだ続きは次回に持ち越します。

SR125と赤い実赤い実とバイク【紅葉からXmasへ】☆YAMAHA SR125前のページ

飛行機を待ちわびて【静岡空港 進入灯】☆YAMAHA SR125次のページオートバイと飛行機のある風景

関連記事

  1. オートバイと桜

    SR125/2017年

    咲き始めの桜と、バイク写真撮影

    2017年4月4日、桜パトロールと称し、桜の開花状況をSR12…

  2. バイクと旧家と梅

    SR125/2017年

    バイクで旧家「河村家住宅」と梅を見に行った

    2017年2月3日、SR125で河村家住宅(島田市指定文化財)…

  3. レタス畑前のSR125

    SR125/2017年

    レタス畑のトンネル支柱と☆YAMAHA SR125

    2017年1月18日、静岡の冬の風物詩であるレタス畑のビニールハウスと…

  4. SR125

    SR125/2017年

    赤男爵からの年賀状に驚く

    年末年始の旅から戻り、いつものように年賀状を見ていたところ、見…

  5. 田んぼと山とバイクのある風景

    SR125/2017年

    稲穂パトロール・初夏~秋☆YAMAHA SR125

    2017年9月末、黄金色の稲穂と記念撮影した前回の続きとなります。…

  6. 斜めの地層とオートバイ

    SR125/2017年

    バイクで地層と稲穂のある風景を探しに行く☆YAMAHA SR125

    2017年も厳しい残暑を覚悟していたのですが、9月に突入した初…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • いっちゃん
    • 2017年 12月 17日 7:00pm

    プラントも撮り方次第で画になりますね。この辺りも工場地帯が多いので、参考にさせて頂きます。
    今日は、赤城おろしが冷たくって風上に向かって走るのが、キビシかったので早々と帰宅・・・。寒さに弱くなってきつつありので、今の時季はプチ出不精です。

    • ムヒカ
    • 2017年 12月 17日 7:23pm

    いっちゃんさん
    コメントありがとうございます。
    私が走りに行く場所は茶畑ばかりなので、工場地帯が多いとは羨ましい限りです。
    今日は温暖な静岡でも風が強くて寒さもあり、バイク乗車するには厳しく感じ。
    寒さが緩むのを待つばかりであります。

最近の記事
  1. 黒いバイク(YAMAHA SR125)が横向きに停車しており、その背後には黄色い花を咲かせたセイタカアワダチソウが群生している。写真全体は色味が抑えられており、秋の静けさを思わせる落ち着いた印象。
  2. 黒いバイク(YAMAHA SR125)のシート上に鹿の毛皮が置かれている。生垣のある路上で停車中の様子。異質な毛皮が目を引く1枚
  3. 前景にオレンジ色のキバナコスモスがぼけて映り、奥には黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。背後は山と草木の緑に包まれ、秋の陽光が柔らかく差し込む。静かな午後を感じさせる風景。
  4. 真正面に黒いバイク(YAMAHA SR125)が佇み、ヘッドライトが白く輝いている。ライトの真上には柔らかなフレアが現れ、月に見立てられたような印象を与える。手前には赤くぼけたヒガンバナが広がり、秋の夕暮れ後の風景に溶け込んでいる。
  5. 前景に赤くぼけた彼岸花を配し、その奥に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。秋の夕陽に照らされ、彼岸花の季節を感じさせる風景。
アーカイブ
9月の人気記事
  1. SR125 チェーンとスプロケット
  2. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  3. マスキングテープを指に巻いた状態の写真
  4. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  5. ワークマン ソフトニーパッド ネオギアプロ
  1. 日坂宿 橘屋 キッシュ

    SR125/2022年

    掛川 キッシュ ツーリング「日坂宿 橘屋」レポート
  2. BE KOBEと神戸メリケンパークオリエンタルホテルの夜景

    旅の記録

    【神戸メリケンパークオリエンタルホテル】エグゼクティブルーム宿泊記
  3. 漁港の網干しとバイクのある風景

    SR125/2018年

    【吉田漁港】網干しとバイクのある風景☆YAMAHA SR125
  4. virago250

    17,18年目のビラーゴ/2010~11年

    遅いバイク写真デビュー☆17年目のビラーゴ
  5. 水田とバイク

    鬼平ED風バイク写真

    バイクのある風景写真【田んぼ】編
PAGE TOP