ビーチクルーザー

さよならビーチクルーザー☆お別れ前の一人儀式

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

2018年5月19日、長年所有していたビーチクルーザーとお別れする前に最後の記念撮影を楽しみました。

最後の撮影テーマは「ビーチクルーザーと自撮り」。

ビーチクルーザーの記念写真は過去に少しばかり撮ったものの、乗り手である私が写ったものは1枚もなかったので、お別れ前の一人儀式として茶畑に囲まれた僻地でこっそり且つ大胆にプレイ。

そんな理由で今回の写真は、いちいち乗り手であるわたくしが入り込んでいるので悪しからず。。。

ラストランで感じた事

ほとんど放置状態で1年に1回程度しか乗らなかったビーチクルーザーでしたが、「これで見納めか。。。」と思うとフレームあたりの曲線ラインが相変わらずスタイリッシュに思えて心がキュンキュンしてしまい「やっぱり手元に置いておきたい!」と手放す決心が揺らいでしまいましたが。。。

ビーチクルーザーのある風景
OLYMPUS E-M5 / BCL-0980(9mm F8.0 Fisheye) / ラフモノクロームⅡ

写真を撮るため僻地へ向かっている最中、ビーチクルーザーを漕ぐのがあまりにも辛く、先ほど感じた愛おしさはすぐさま吹っ飛びました。

走った道はかなり緩やかな坂道で、普通に歩いている分には傾斜は分からず、自転車をこいで初めて「密かに上り坂ぢゃん!」と気付くような道でした。

少々癖のある動きをするビーチクルーザーでの坂道乗車は体力が衰えた40代には辛すぎて、電動アシスト自転車が多い現在、時流に合わない乗り物に感じてしまい。。。

三十路前までは脚力・体力もあったせいか今回ほど辛さを感じたことはなかったのですが、乗り手である私の旬が過ぎ去っていた事をつくづく感じさせられたラストランでした。

<ビーチクルーザーでもルマン式スタート>
ビーチクルーザーでルマン式スタート
OLYMPUS E-M5 / BCL-0980(9mm F8.0 Fisheye) / ラフモノクロームⅡ

ビーチクルーザーとのお別れ理由

一言で言うと断捨離になるのかな。

実家に置きっ放しの私物が案外多いことに気付き、今更ながらにお片づけ。

バイク保管庫にはビーチクルーザーを置けるスペースはなく、乗車も体力的に辛いし、現在はSR125で精一杯で無くてもいいかな。。。と判断。

一時はバイク乗車が出来なくなったらビーチクルーザーに乗ろうかと思っていた時期もありましたが、ほんの僅かな上り坂を走っただけで息切れしている自分には、エンジン動力で簡単に走れるオートバイの方が断然楽しく感じたり。

<距離感のある手のひらと太陽>
ビーチクルーザーに乗って自撮り
OLYMPUS E-M5 / BCL-0980(9mm F8.0 Fisheye) / ポップアート
本当は手のひらと太陽の位置を合わせたかったのですが、どうにも無理だったので最後は諦めました。

記念撮影の行き着くところ

誰もいないのを良い事に思いつくまま撮ってみたのですが、やはり最終的には乗車姿を撮りたく挑戦してみました。

ビーチクルーザーのある風景
OLYMPUS E-M5 / BCL-0980(9mm F8.0 Fisheye) / ドラマチックトーン

セルフタイマー12秒の全力写真です。

写真に収まる範囲を狙うので、二輪車教習の一本橋のような感覚でカメラの前を超低速で進みます。

ビーチクルーザーは漕ぎ出しに脚力が要るため猫背気味になってしまうのですが、そんな写真はめちゃくちゃオバサン丸出しなので封印!

12秒のセルフタイマー撮影は量産出来ないので上の写真が精一杯でしたが、自分が出来る範囲の最善を尽くしたつもりなので良しとします。

さよなら&ありがとうのビーチクルーザー

2日後、リサイクルショップに託した事で、完全に私の元から離れていったビーチクルーザー。

<ビーチクルーザーと握手>
ビーチクルーザーと握手
OLYMPUS E-M5 / BCL-0980(9mm F8.0 Fisheye) / ポップアート

放置期間の方が長かったけど、最後に一緒に写真が撮れて良かったと思います。

前車のビラーゴ以上にビーチクルーザーには乗車しませんでしたが、SR125は同じような運命にならないよう可愛がりたいと思いました。

以上、ビーチクルーザーの記録でした。

夏の水田とビーチクルーザーのある風景夏の水田とビーチクルーザーのある風景前のページ

【応声教院】カエルとバイクのある風景☆YAMAHA SR125次のページカエルとバイクのある風景

関連記事

  1. 苔の上のビーチクルーザー

    ビーチクルーザー

    【苔の絨毯】ビーチクルーザーのある風景

    父親がビーチクルーザーのパンク修理をしたものの直っておらず、乗車中に大…

  2. 夏の水田とビーチクルーザーのある風景

    ビーチクルーザー

    夏の水田とビーチクルーザーのある風景

    2016年7月、バッテリーの弱ったビラーゴを旦那が無理やり始動させて走…

  3. ビーチクルーザー

    ビーチクルーザー

    【追憶】リターン・ビーチクルーザー

    2018年5月、長年所有していたビーチクルーザーと思い切ってお別れしま…

  4. ビーチクルーザー

    ビーチクルーザー

    【自転車のある風景】ビーチクルーザーで飛行機を追う!

    2015年11月、10数年ぶりにビーチクルーザーに乗った前回ですが。。…

最近の記事
  1. 黒いバイク(YAMAHA SR125)が横向きに停車しており、その背後には黄色い花を咲かせたセイタカアワダチソウが群生している。写真全体は色味が抑えられており、秋の静けさを思わせる落ち着いた印象。
  2. 黒いバイク(YAMAHA SR125)のシート上に鹿の毛皮が置かれている。生垣のある路上で停車中の様子。異質な毛皮が目を引く1枚
  3. 前景にオレンジ色のキバナコスモスがぼけて映り、奥には黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。背後は山と草木の緑に包まれ、秋の陽光が柔らかく差し込む。静かな午後を感じさせる風景。
  4. 真正面に黒いバイク(YAMAHA SR125)が佇み、ヘッドライトが白く輝いている。ライトの真上には柔らかなフレアが現れ、月に見立てられたような印象を与える。手前には赤くぼけたヒガンバナが広がり、秋の夕暮れ後の風景に溶け込んでいる。
  5. 前景に赤くぼけた彼岸花を配し、その奥に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。秋の夕陽に照らされ、彼岸花の季節を感じさせる風景。
アーカイブ
9月の人気記事
  1. SR125 チェーンとスプロケット
  2. ワークマン ソフトニーパッド ネオギアプロ
  3. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  4. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  5. マスキングテープを指に巻いた状態の写真
  1. 彼岸花とオートバイと女性ライダー

    SR125/2020年

    バイク写真撮影でのスランプ★対岸の彼岸花とオートバイを撮りたくて
  2. 腹に巻いたDUO FAN

    バイク用品・備品

    DUO FAN(デュオファン)★首掛け扇風機を腹に巻いての作業レビュー
  3. タンポポと2台のバイク

    SR125/2018年

    カフェの駐車場で挑むバイク写真★原付二種&大型バイク
  4. virago250のフューエルコック

    19年目のビラーゴ/2012年

    冬眠準備を撮ってみた☆19年目のビラーゴ
  5. 早咲き桜とオートバイ 自撮りバイク写真

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    【桜並木】お散歩ツーリングでのバイク写真撮影
PAGE TOP