北海道旅行記

定山渓温泉☆観光と宿【癒しの紅葉スポット7選】

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

定山渓大橋からの紅葉と温泉街
定山渓大橋からの紅葉と温泉街

2019年10月19~22日にかけて、定山渓の温泉と紅葉を求めて3泊4日で北海道に行ってみました。

今回は旅のルートと、個人的に印象に残った定山渓温泉での紅葉スポット7点を書き留めてみました。

静岡空港から行く定山渓温泉への紅葉旅行

大まかなルートは以下の通りで、B、C、Dは宿泊先となります。


A:新千歳空港
B:ベストウェスタン プラスホテルフィーノ千歳
C:章月グランドホテル
D:旬の御宿まつの湯
E:札幌丘珠空港

新千歳空港 → 札幌丘珠空港間は、トヨタレンタカーを利用しました。(返却場所が行きと違っても料金は変わらなかったので)

初日のフライトは夕方なので千歳で1泊(B)し、翌日に定山渓温泉を目指してCで1泊。

翌日は定山渓温泉から少し離れた小金湯温泉(D)に1泊し、昼過ぎには札幌丘珠空港へ向かいました。

北海道 案内標識

定山渓温泉では最高の天気に恵まれ、一生に一度と思われる紅葉を堪能できました。加えて千歳から定山渓に向かうまでの道のり(117号)も最高の紅葉でありました。

以下、個人的に癒された紅葉スポット7選となります。順序はほぼ出掛けた順となっております。

ちなみに実際の紅葉は写真の何千倍も綺麗でした!

➀豊平峡ダム

豊平峡ダムの紅葉

豊平峡ダムの放流

行きも帰りも道が混雑していたけど、出掛けて良かったと思えた場所でした。

豊平峡ダムライナーを利用しての観光だったので、帰りのバスの時間を考慮しなければですが、一生に一度の紅葉鑑賞だと思い、時間を忘れて景色に見入っておりました。観光放流も見ていて癒やされました。

豊平峡 レストハウスへ向かう小道
レストハウスへ向かう小道

豊平峡ダム レストハウスからの眺望
レストハウスからの眺望

展望レストハウスへ向かう小道も歩くだけでご機嫌になる素敵な雰囲気でした。

無料のケーブルカーもありますが、混雑時は長蛇の列。。。待っている間に歩けば着いてしまいます。

行きも帰りも電気バスはそれほど待たずに乗れましたが、定山渓観光案内所行きのバスが渋滞遅れで随分待たされました。待っている間やバスの中が寒かったけど、紅葉が美しかったから良しとします!

豊平峡ダムの紅葉と電気バス 紅葉の中を走る電気バス➀
豊平峡ダムへ向かう電気バスと黄葉 紅葉の中を走る電気バス➁

➁定山渓ネイチャールミナリエ(二見公園)

レンズボールと定山渓ネイチャールミナリエ
レンズボールは持参しました

イルミネーション自体はローカル感に溢れており、一瞬イルミが消灯したと思わせる「間」がありました。

メジャーなイルミネーションのような華やかさはありませんが、前述の「間」やちょっと暗さを感じるイルミは、きらびやかなイルミで目がクラクラしてしまう自分にはちょうど良く感じました。

見学したのがイルミ開催の最終日だったので、翌朝同じ場所に出向いたら撤収作業が行われておりました。

定山渓二見公園の石 イルミで使われた石➀
定山渓二見公園の石 イルミで使われた石➁
定山渓ネイチャールミナリエ イルミで使われた石➀
定山渓ネイチャールミナリエ イルミで使われた石➁

日中は気にも留めない石に、昨夜は夢中になってカメラを構えておりました。

「この石に光を当てよう!」という発想が素晴らしく思えました。

ちなみに「イルミで使われた石➀」は、至近距離で確認したら全体的に細かいキラキラが含まれていました。

ナメクジが這った跡ではなく、石本来のキラキラでした。

この天然のキラキラもイルミでは微力ながらも役立ったはず!

➂かっぱ淵

定山渓 かっぱ淵の紅葉

二見吊橋からの眺めも良いですが、川沿いから眺める景色も格別でした。

少し歩けば岩に遮られて周囲の観光客も疎らになり、静かで目の前の紅葉を一人占めの贅沢な空間を満喫。

自分撮りも楽しめましたが、二見吊橋の下は人が多くて落ち着かず。

定山渓 二見吊橋のかっぱ像 かっぱ像
かっぱ淵の紅葉で自分撮り 気分はカッパ

上流へ行くほど素敵な風景を期待できそうですが、足場が悪いので程々の散策で良しとしました。

定山渓 二見吊橋と紅葉

二見吊橋より下流なら、川沿いも歩きやすいです。

➃章月グランドホテルからの眺望

定山渓 豊平川の紅葉
客室からの眺望:朝

定山渓温泉 夜景
客室からの眺望:夜

客室からの眺望が朝も夜も素晴らしかったです。向かい側の大きなホテルの照明が夜間は素敵に輝きます。

食事はもちろんお風呂も立派なホテルでありました。徒歩圏内で周囲の紅葉を充分に堪能できる立地も便利でした。

ラウンジの雰囲気や、そこからの眺望も優雅でありました。14時からのチェックインでもっと満喫したかった。。。!

章月グランドホテルのラウンジ ラウンジ
章月グランドホテル ラウンジからの紅葉とケーキ ラウンジからの眺望とサービス品

利用したプランは以下となります。(じゃらんnetで予約)

宿泊プラン:【スタンダードプラン】章月の和食会席【クラシカル/食事処】
 
部屋タイプ:和室10畳【喫煙】
 
参照サイト:じゃらんnet楽天トラベル

➄見返り坂

定山渓 見返り坂の紅葉と紫陽花
黄葉と紫陽花

定山渓 見返り坂の黄葉

前述の章月グランドホテルから程近く、大好きな紫陽花が辛うじて残っておりました。

黄葉と紫陽花のコラボ写真に夢中になったり、黄色い落ち葉が鮮やかで目的地である二見公園になかなか辿り着けませんでした。

定山渓温泉 見返り坂からの黄葉夜景
夜の見返り坂からの夜景も素敵でした。

ちなみに紫陽花の頃もオススメだと「紅葉かっぱバス」のガイドさんが言っておりました。

➅旬の御宿まつの湯からの眺望と敷地内散策

定山渓 小金湯温泉の紅葉
客室からの眺望

章月グランドホテルの眺望も素晴らしかったけど、旬の御宿まつの湯では紅葉した山との距離がより近く感じました。

利用したお部屋は最初、目の前にある松の木が邪魔かも。。。と感じたりもしましたが、部屋の真ん中あたりで眺めると背後の紅葉と松の緑が美しく感じたり。

旬の御宿まつの湯の朝食
温泉宿からの紅葉 

部屋食だったため、紅葉を眺めながらの朝食はとても贅沢に感じました。(紅葉よりも食事に夢中なオッサンの影はスルー)

露天風呂からの眺望は更に開放感があり、日に暮れていく山の紅葉を眺めながらの入浴は心身ともに癒やされるひと時でありました。朝は露天風呂前の木に愛らしい野鳥が遊びに来たりもしました♪

宿泊者はルームサービスが夜の9時まで可能で、メニューもリーズナブルながらも豊富でありました。お風呂以外はずっと部屋に居るので、これはこれで贅沢な過ごし方でありました。

ポールスターとオニオンリング

サッポロビールのスパークリングワイン「ポールスター」が美味しくて、夕食時と寝る前にもゴックンしてしまいました。寝床も用意されており、飲んで寝るだけって最高!

利用したプランは以下となります。(じゃらんnetで予約)

宿泊プラン:スタンダード【部屋食】
 
部屋タイプ:和室
 
参照サイト:じゃらんnet

旬の御宿まつの湯の敷地内散策

定山渓 紅葉と紫陽花

客室から見えた紫陽花が気になり、翌朝敷地内を散策。

見返り坂で見た紫陽花よりも瑞々しさが残っており、紫陽花好きな自分には紅葉とのコラボ写真が撮れただけでも感激でした。

立ち寄り温泉目当ての方がほとんどなせいか、敷地内を散策している方は僅かでした。

紅葉の小金湯温泉で自撮り
紅葉の小金湯温泉で自撮り

静かで川の流れだけが響き、目の前には鮮やかな紅葉がどんと構えており、ずっと眺めていても飽きない空間でありました。

人があまり来ないせいか(たまたま?)草の上に重なった落ち葉すらも美しく感じ、自分撮りも思う存分楽しんでしまいました!

小金湯温泉の落ち葉と小花

➆八剣山ワイナリー

八剣山とワイナリー

八剣山の紅葉とぶどう畑の眺めが最高でした!

試飲もセルフだったのでぢっくり選ぶことができ、定山渓旅行のフィニッシュに相応しい紅葉スポットでありました。

八剣山ワイナリー 紅葉
八剣山ワイナリーのブドウ

秋の北海道に憧れて

定山渓の紅葉

旅行日のひと月半ほど前に旦那が4連休だという事が判明し、以前から憧れていた秋の北海道旅行が叶いました。

勤め人だった頃は祝日休みではなかったため、秋に連泊で旅行するなんて新婚旅行の時くらいかな。

今回はタイミング良く、絶好の紅葉日和を堪能することができました。

定山渓の紅葉を目にした第一印象は、小学生の頃に憧れで描いた紅葉風景を思い出させるものでした。

妄想で描いたつもりの紅葉ですが、きっとテレビなどで見かけたシーンが頭の片隅に残っての絵だったと思います。

そんな子供の頃に夢見た紅葉が、現実としてようやく目にできた事は感慨深く。

最近は天候も不安定なので、北海道の紅葉日和を一般の旅行者が狙うのは難しく、今回の紅葉旅行は本当にラッキーだったとしか思えません。

一生に一度の北海道の紅葉風景だと思えるほどの素晴らしさで、もう一度同じような風景を見る事は非常に難しいかと感じております。

以上、個人的に印象に残った定山渓紅葉スポット7選でした。

➀豊平峡ダム
➁定山渓ネイチャールミナリエ(二見公園)
➂かっぱ淵
➃章月グランドホテルからの眺望
➄見返り坂
➅旬の御宿 まつの湯からの眺望
⑦八剣山ワイナリー

定山渓温泉は他にも素敵な紅葉スポットが盛り沢山であります。

おまけの紅葉写真

定山渓の黄葉と自転車
黄葉と自転車

定山渓の紅葉とクレーン
クレーンと紅葉

定山渓の紅葉と雪虫
雪虫と紅葉

定山渓温泉の紅葉が素晴らしすぎて、今まで趣味で撮っていた近場でのバイク写真がとても陳腐に感じてしまうという、危険な状態に陥りそうになりました。

定山渓の紅葉とレンズボール【レンズボール】使い方と楽しみ方☆紅葉の定山渓温泉にて前のページ

ナイスビューポイントで、バイク写真撮影次のページ茶文字とバイクと島田市街

関連記事

  1. 苫小牧駅と王子製紙工場

    北海道旅行記

    【北海道旅行記】雨の苫小牧散策★王子製紙 苫小牧工場

    2018年8月に出掛けた北海道旅行で、個人的に印象に残った光景を書き留…

  2. 北炭幌内炭鉱立坑櫓
  3. ズリ山展望広場からの眺め

    北海道旅行記

    北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり➁【日本一のズリ山階段&三笠天然温泉宿泊記】

    2019年8月中旬、4泊5日で北海道空知地方の炭鉱遺産めぐりを…

  4. 新十津川駅へ向かう列車と秋桜

    北海道旅行記

    【新十津川駅】北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり途中の観光

    2019年8月中旬、4泊5日で北海道空知地方の炭鉱遺産めぐりを…

  5. 住友奔別炭鉱立坑櫓とトンボ

    北海道旅行記

    北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり③【三笠市 奔別炭鉱/幾春別炭鉱】

    2019年8月中旬、4泊5日で北海道空知地方の炭鉱遺産めぐりを…

  6. 定山渓の紅葉とレンズボール

    北海道旅行記

    【レンズボール】使い方と楽しみ方☆紅葉の定山渓温泉にて

    紅葉の定山渓旅行でレンズボールを使ったレビューと楽しみ方を書き…

最近の記事

  1. 呪術廻戦グッズ 両面宿儺
  2. 駿河屋 本店 駿河屋ビル
  3. 布袋寅泰 ツアートラックと黄葉
  4. コメダ珈琲 デザートセット
  5. 黄葉とバイク乗り セルフポートレート写真

アーカイブ

  1. 秘境カフェツーリング

    SR125/2018年

    秘境カフェ【Antique Cafe Road】原付二種&大型バイクで行った感想…
  2. 庭に落ちた椿の花

    庭にバイク保管庫ができるまで

    【床付きタイプ】ホームセンターでの大まかな見積りと感想★庭にバイク保管庫が出来る…
  3. 工事中の橋と女性ライダー

    SR125/2020年

    工事中の橋と、バイク写真撮影
  4. 事任八幡宮 拝殿

    SR125/2019年

    【事任八幡宮】お礼参りツーリング&親知らず抜歯手術後の経過
  5. 事任八幡宮 夫婦杉の切り株

    SR125/2019年

    【事任八幡宮】バイクでお礼参り2☆原付二種&大型バイク
PAGE TOP