SR125/2017年

涼を求めて日本茶専門店「サングラムカフェ」に行ってみた☆YAMAHA SR125

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

2017年6月16日、SR125で静岡県菊川市沢水加(さばか)へ立ち寄った前回の続きとなります。

ズームレンズを家に置き忘れてしまった為、手持ちの単焦点レンズで暑さを感じながらもSR125の記念撮影に夢中になっていたら猛烈な喉の渇きを覚え。

前日に夕飯を作りながら見ていた静岡の情報番組で、熱中症が取り上げられていた事を思い出し。

番組では実際に熱中症になりかけた方が電話でその時の状況を説明。

屋外のテント下で作業中、「ちょっと気分が悪いかも。。。」と感じたと同時に手足がしびれ、熱中症になってしまったという内容でした。

私が記念撮影に夢中になった場所は日陰なんてものは存在せず、気付いたら喉が渇いて髪の生え際辺りに汗が伝う感覚がありました。

テレビ番組同様、「気付いたら手足がしびれ。。。なんて絶対にイヤだ!」と我に返り、喉の渇きを潤しに向かった先は、同じ菊川市にある日本茶専門店の「サングラムカフェ」。

サングラムカフェとSR125
OLYMPUS E-PL6 / SIGMA 30mm F2.8 DN / リーニュクレール

16時過ぎだったのでお客は少なく、せっかくなのでカフェメニューを味わってみようとしたところ、元々がお茶屋さんでメニューが少ない上に数量限定の物が多いため、選べるスイーツは2種類だけでした。

で、迷わず選んだのが抹茶プリン。

抹茶プリンとお茶

お茶産地である静岡県菊川産の抹茶が使われているとの事で、ねっとりとした食感とお茶の味が美味しく、量もそこそこあって食べた感がありました。

隣りのお茶は商品紹介で出してくれた物で、一応サービス品となるのかな。

喉を潤すために立ち寄ったのですが、スイーツに惹かれて飲み物はサービスのお茶とお水で良しとしちゃいました。

席は店内とテラス席がありますが、この日はずっと屋外に居たので店内でプリンを食べながらお店自慢のお庭を眺めて暫しボケ〜っと過ごしました。

お庭にはカラスを含めた野鳥が遊びに来るので鳥好きさんには良いかもです。

テラス席だったらお庭をちょろっと散策も良いかもですが、眺望は民家やマンションが視界に入り込んでくるので植物目当てでの散策だったら良いのかも。

ちなみに店内の写真は以前訪れた時のもので、前述の静岡の情報番組で紹介された翌日だったせいか混雑しており、食べたかったランチは終了という残念な結果に終わりました。

その時も今回と同じく2種類しか選択がなく、仕方なく選んだ「ドライトマトのオーリオパスタ(スープ・サラダ付)」が意外と美味しかったです。

特にパスタ上の野菜が美味でした。

パスタランチは1100円、抹茶プリンは400円で今回涼を求めて立ち寄った次第ですが、素敵な空間で美味しいプリンと冷たいお茶とお水が頂けて400円はお安く感じ、また機会があったらSR125で立ち寄ってみたいと思いました。

本来は日本茶専門店ですが、私はお茶よりも食べ物の方に目が行ってしまい、肝心のお茶についてはメニューすら見ませんでした。

帰宅後、SR125を水拭きしようと濡れタオルを準備して戻ったところ、近所のニャンコがバイクの隣りに座り込んでおり、とてつもなくキュートな光景だったにも関わらず、上手いこと写真を撮ることが出来ませんでした。

バイク越しのネコ
OLYMPUS E-PL6 / SIGMA 30mm F2.8 DN /

この子はチャーミー(仮名)という名の飼い猫で、距離を縮めようとすると昔から一定の距離を保ち、こちらが機嫌の悪い顔をしているとサッと逃げてしまう顔見知り程度のニャンコです。

この日もバイクと一緒に写真を撮ろうとこちらが近付く毎にバイクから離れていき、結局上の写真の状態まで間を取られてしまいました。

大幅に距離を取られたので何処かへ行ってしまうかと思ったのですが、その後また近くまで来て可愛らしい仕草を見せてくれました。

お腹を見せるネコ

様子を見るネコ

お腹を出しておきながらも、視線は昔と変わらず隙がないところにチャーミー相変わらずだな。。。と感じた次第であります。

サングラムカフェ
所在地:静岡県菊川市 堀之内1−1 Google マップ

SR125と夏の緑夏の緑を背景に記念撮影☆YAMAHA SR125前のページ

【勝間田城跡】山道での方向転換に苦戦☆YAMAHA SR125次のページSR125と勝間田城跡の看板

関連記事

  1. SR125と夏の緑

    SR125/2017年

    夏の緑を背景に記念撮影☆YAMAHA SR125

    2017年6月16日、行きたい場所があったのですが道が分からず諦め、い…

  2. 日坂宿本陣跡とSR125

    SR125/2017年

    東海道日坂宿本陣跡と藤文で記念撮影☆YAMAHA SR125

    2017年5月19日、SR125で東海道日坂宿に行ってみました。…

  3. 14系客車とSR125

    SR125/2017年

    元「急行はまなす」の青色に苦戦!☆14系客車とYAMAHA SR125の記念撮影

    2017年2月3日、SR125で静岡県島田市のジャンボ干支を見に行った…

  4. SR125とレタス畑

    SR125/2017年

    女子カメラ風?☆YAMAHA SR125が淡い理由

    2017年1月18日、静岡の冬の風物詩であるレタス畑のビニールハウスと…

  5. SR125 チョーク

    SR125/2017年

    走り初めはチョークに翻弄されて☆YAMAHA SR125

    2017年1月7日、SR125の記録です。寒い時期に1…

  6. 福用駅とSR125

    SR125/2017年

    大井川鐵道 福用駅にて☆YAMAHA SR125

    2017年3月16日、SR125の記録です。寝違えによる首コリ…

最近の記事
  1. 海を背景に停められたYAMAHA SR125。水平線まで広がる青い海と、雲の浮かぶ夏空がバイクを引き立てている。人物は写っておらず、静かな浜辺に佇むバイクだけが画面の主役となっている
  2. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  3. 初夏の海辺に停めたSR125。奥にはピンクのリネンシャツを着た人物が歩いている。バイクとの距離感が、静かな夏の入口を感じさせる。
  4. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  5. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
アーカイブ
6月の人気記事
  1. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  2. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  3. ヘバーデン結節
  4. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  5. SR125 チェーンとスプロケット
  1. ススキとセイタカアワダチソウとSR15

    SR125/2016年

    秋と冬の狭間にて☆納車1ヶ月のYAMAHA SR125
  2. イチョウの落ち葉と鳥居とバイク乗り

    SR125/2022年

    【黄葉】イチョウとバイクの写真を撮りたくて☆SR125のある風景
  3. SR125と蔦紅葉

    SR125/2016年

    蔦紅葉と(その2)☆納車1ヶ月のYAMAHA SR125
  4. バイク乗りとヒメヒオウギズイセン(金魚草)

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    【金魚草(ヒメヒオウギズイセン)】お散歩ツーリングでのバイク写真撮影
  5. 落花したクズの花びらとオートバイ

    SR125/2020年

    雨に降られてバイク写真★葛(クズ)の花びらと
PAGE TOP