SR125/2017年

YAMAHA SR125で行く小夜の中山峠☆久延寺と扇屋の前で記念撮影

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

2017年6月6日、SR125で小夜の中山 小泉屋に立ち寄った前回の続きとなります。

小泉屋同様、以前バイクで出かけた時に手に入れたガイド資料を参考に、山門前での記念撮影目当て久延寺(きゅうえんじ)に行ってみました。

久延寺の山門とSR125
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ /

ぢつは少し前に訪れたばかりだったので、本当に記念撮影だけで終わりました。

2017年5月19日、SR125で東海道日坂宿へ行った際、旦那に様子と小夜の中山周辺マップを見せたところ「行きたい!」と言い出し、休日に車で久延寺も訪れた次第であります。

そのとき持参したカメラでは山門が入りきらず、別レンズで後日撮り直そうと思っての再訪でした。

千社札

山門にてちょっと変わった千社札?を発見。

その後、久延寺から少し離れた扇屋の前でも記念撮影。

SR125と扇屋
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ / ライトトーン

扇屋さんはこちらに記載通り、小夜の中山名物の子育飴を販売する江戸時代から続く茶店です。

扇屋さんを訪れるのはこの日で3度目となるのですが、初めて訪れたのは幼稚園時の遠足だった記憶です。

旦那と来た時は休日だったのでお店が開いており、店内を見た瞬間に幼稚園の時に訪れた記憶が一気に蘇りました。

扇屋の看板

子育て飴 看板

建物自体が当時のままだったので、尚更思い出しやすかったかもしれません。

子育飴を売るお婆さんが居た場所や飴が入っていた茶色い壺の位置まで思い出してしまい。

私は第二次ベビーブーム世代なので、当時はかなりの人数での遠足だったと思います。

扇屋さんへ訪れたのは子育飴を食べるのが目的だったため、お婆さんがひたすらマシンの如く園児一人一人に飴を渡し続けており、私もその流れの一部として子育飴を受け取りました。

子育飴は水飴なので壺に入っており、お婆さんが割り箸に付けて渡してくれました。

子育て飴

写真は休日に旦那が購入した物ですが、見た目は琥珀みたいで美しく、味は優しい甘味がありますが歯にくっつきやすいです。

歯があまり丈夫でない私は正直苦手で、幼稚園の遠足でも食べ切るのに難儀した記憶です。

当時は10円、現在は100円で食べられます。

すぐ近くにある久延寺ですが、遠足の時にきっと訪れていたかもしれません。

今回、久延寺に来たついでにお店が閉まった扇屋さん前でも記念撮影してみましたが、やはりお店は開いていた方が良いかもです。

SR125と扇屋
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ / ファンタジックフォーカス

休業の扇屋とSR125
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ / ファンタジックフォーカス

扇屋さんは土日祝のみの営業です。

周囲は紫陽花が咲いていたけど、まだ咲き始めとあって写真を撮るほどでもなく。

以上、2017年6月6日のSR125で出掛けた際の記録でした。

扇屋
所在地:静岡県掛川市佐夜鹿299 Google マップ

久延寺
所在地:静岡県掛川市佐夜鹿291 Google マップ

SR125と小泉屋「静岡おでん」を求めて小夜の中山 小泉屋へ行ってみた☆YAMAHA SR125前のページ

夏の緑を背景に記念撮影☆YAMAHA SR125次のページSR125と夏の緑

関連記事

  1. オートバイと飛行機のある風景

    SR125/2017年

    飛行機を待ちわびて【静岡空港 進入灯】☆YAMAHA SR125

    2017年12月中旬、NEWアイテム【フィッシュアイボディーキャップレ…

  2. 駐車場に停めたオートバイ

    SR125/2017年

    たまには実用的なバイク乗車を【2017走り納め】☆YAMAHA SR125

    2017年冬至、年内最後の乗車はいつもと趣向を変え、実用的な乗車をして…

  3. 茶畑を散歩する犬

    SR125/2017年

    リアブレーキを利用した茶畑での坂道後退★YAMAHA SR125

    2017年4月12日、新芽が出始めた茶畑を背景にSR125と記念撮影に…

  4. 笹間川ダムとオートバイ

    SR125/2017年

    頭痛ツーリング★笹間川ダムでバイク写真撮影

    2017年10月27日、頭痛が気になりつつも、SR125で笹間…

  5. SR125とレタス畑

    SR125/2017年

    女子カメラ風?☆YAMAHA SR125が淡い理由

    2017年1月18日、静岡の冬の風物詩であるレタス畑のビニールハウスと…

  6. SR125

    SR125/2017年

    レタス畑のビニールハウスと6cmの小鳥☆YAMAHA SR125

    2017年1月18日、SR125の記録です。温暖な静岡でも寒い…

最近の記事
  1. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
  2. ビワの実がたわわに実った枝をクローズアップし、その下に停めたYAMAHA SR125のタンクと前輪が写っている構図。背後にはザクロの赤い花もわずかに見える
  3. 曇天の下、水たまりにSR125が映る。バイクに向かって歩くライダーの足元も写り、梅雨入り前の気配を感じる5月の風景
  4. 田植え直後の水田のあぜ道に停められたSR125。崖の上には茶畑が広がり、小さくお茶刈り作業の様子も写っている。静かな構図だが、現場には機械音が響いていた
アーカイブ
5月の人気記事
  1. パッド付ひざ用サポーター
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. ワークマン ソフトニーパッド ネオギアプロ
  4. 掛川 櫟くぬぎ オムライス
  5. 桜とバイク乗り、お花見する風景
  1. 芝桜とオートバイ

    鬼平ED風バイク写真

    【鬼平】エンディング風バイク写真☆YAMAHA SR125の四季②
  2. 東リベ缶コーヒーとオートバイ

    SR125/2022年

    東リベ缶コーヒーで、バイク写真撮影
  3. XSR900 パートカラーポートレート

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    XSR900 納車記念のバイク写真撮影
  4. オートバイと通過するSL

    21年目のビラーゴ/2014年

    SLとバイクのある風景に憧れて☆21年目のビラーゴ
  5. M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm f2.0とCONTAX メタルフード CG-1

    カメラ関連・備品

    【M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0】に合うレンズフード
PAGE TOP