SR125/2017年

バイクで旧家「河村家住宅」と梅を見に行った

バイクと旧家と梅

2017年2月3日、SR125で河村家住宅(島田市指定文化財)という旧家を見に行ってみました。

旧家は、前回紹介したジャンボ干支から歩いてすぐでありました。

旧家「河村家住宅」の見学

旧家 河村家住宅 母屋

河村家住宅は江戸時代後期、寛政5年(1793)に建てられたそうです。

道沿いから住宅は見えず、最初に目に入るのは古そうな石畳と石垣。右に折れた位置に河村家住宅がありました。

河村家住宅の石畳 石畳
河村家住宅 脇屋 脇屋

母屋は綺麗に保たれていますが、隣接した脇屋の廃屋っぷりが印象的でした。(脇屋は危険なので立入禁止。)

母屋では2015年12月~2016年1月の日曜日に秘仏である冑佛(かぶとぼとけ)が特別公開されたポスターがジャンボ干支近くに展示してあったのですが、ポスターが過去のものなので現在も公開されているかどうかは不明であります。

河村家住宅から見える梅の花

河村家住宅から見える梅の花 梅の花
木蓮らしき蕾 木蓮らしき蕾

さらっと外観見学を済ませて戻ろうとしたところ、河村家住宅の石畳から眺める梅の木が美しかったです。加えて木蓮らしき蕾も青空に映えて美しかったです。

河村家の見学後に気付いたのですが、ジャンボ干支がある駐車場から河村家の屋根が見えました。

冒頭写真を撮った場所では手前の梅が開花して素敵な風景だったせいか、外回りの休憩中らしき車が私が到着した時には既に独占状態。

その車が居なくなったので何気に見に行ったら素敵な風景だったという次第であります。

終りに今回立ち寄った河村家住宅の地図を紹介しておきます。

河村家住宅

所在地:〒428-0009 静岡県島田市大代1882 地図

virago250と蓬莱橋めまい感に不安を覚えて二人乗り★20年目のビラーゴ前のページ

梅とのバイク写真撮影は逆光に悩まされ次のページ白梅とオートバイ

関連記事

  1. サングラムカフェとSR125

    SR125/2017年

    涼を求めて日本茶専門店「サングラムカフェ」に行ってみた☆YAMAHA SR125

    2017年6月16日、SR125で静岡県菊川市沢水加(さばか)へ立ち寄…

  2. SR125

    SR125/2017年

    赤男爵からの年賀状に驚く

    年末年始の旅から戻り、いつものように年賀状を見ていたところ、見…

  3. 14系客車とSR125

    SR125/2017年

    元「急行はまなす」の青色に苦戦!☆14系客車とYAMAHA SR125の記念撮影

    2017年2月3日、SR125で静岡県島田市のジャンボ干支を見に行った…

  4. コスモスとバイク

    SR125/2017年

    5年ぶり!満開コスモスと記念撮影☆YAMAHA SR125

    2017年9月下旬、彼岸花でも見に行こうかとSR125に乗車中、道端の…

  5. 駐車場に停めたオートバイ

    SR125/2017年

    たまには実用的なバイク乗車を【2017走り納め】☆YAMAHA SR125

    2017年冬至、年内最後の乗車はいつもと趣向を変え、実用的な乗車をして…

  6. レタス畑前のSR125

    SR125/2017年

    レタス畑のトンネル支柱と☆YAMAHA SR125

    2017年1月18日、静岡の冬の風物詩であるレタス畑のビニールハウスと…

最近の記事

  1. ヤマハTシャツを着たムートン抱き枕
  2. 浴衣を着たムートン抱き枕
  3. ヤマハTシャツを着たムートン抱き枕
  4. バイクと鯉のぼり
  5. 茶畑ツーリング 自撮りバイク写真

アーカイブ

  1. SR125/2020年

    【梅雨】梅の木の下でバイク写真撮影
  2. 散り際の桜と女性ライダー

    バイク セルフポートレート写真/自撮り

    【バイク写真】散り際の桜並木でセルフポートレート撮影
  3. サングラムカフェとSR125

    SR125/2017年

    涼を求めて日本茶専門店「サングラムカフェ」に行ってみた☆YAMAHA SR125…
  4. バイクに跨る女性ライダー

    SR125/2021年

    バイク乗車姿勢★ハイウェイ マジシャンによるハードレッスン
  5. 野付半島の標識

    ブログ運営・PC関連

    写真の傾き補正(パソコン)☆編集ソフト使い比べ4種
PAGE TOP