SR125/2018年

レトロ建築『榊原医院』とバイクのある風景☆YAMAHA SR125

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

2018年9月24日、彼岸花とバイクのある風景を撮りたくて、SR125で気になっていた彼岸花スポットへ出掛けてみました。

ちなみに前回紹介した最高の苔は、彼岸花スポットへ向かう途中に出逢いました。


偶然出会ったレトロ建築

目的地である彼岸花スポットに到着したものの、この日は祝日だったせいか思いのほか人が多く、肝心の彼岸花も近くで見ると既に枯れかかって元気がない状態でした。

祝日だったことをすっかり忘れていたため、バイクとの写真を撮るには人が多くて何となく落ち着かなかったので場所を変えることにしました。

周囲は茶畑や田んぼが広がっているので、バイクだったらいくらでも自分だけの彼岸花スポットを見つけられるはず!

自分だけの彼岸花スポットを物色中、良さげなポイントを見つけたので入り込んだら思いっきり民家前の道路だったので立ち去ろうとしたところ、田んぼの向かいに気になる建物を発見。

木造のレトロ建築でした。
レトロ建築とバイク
OLYMPUS E-PL6 / BCL-0980(9mm F8.0 Fisheye) /

入口にはテープが貼られ、中には入れない状態でしたが、まさかこんな古い建物を間近で見られる事に大興奮。

わたくし、苔も好きですがレトロ建築も大好きで、このパターンは2016年に「東萩間公会堂」に出逢った時と同じような衝撃でした。


レトロ建築【榊原医院】と記念撮影!

建物がある表札には『榊原医院』との記載があり、かつては住居を兼ねていたような立派な造りでありました。

バイクとレトロ建築の表札
OLYMPUS E-PL6 / BCL-0980(9mm F8.0 Fisheye) / ジェントルセピア

帰宅後に榊原医院について検索したところ、全くヒットしないため経緯が分からないのですが、古い建物である事は自分が見た感じでは確かだと思うので、東萩間公会堂のように取り壊されてしまう前にバイクと記念撮影をしたい衝動にかられました。

最初はレトロ建築に興奮して少しでも近付こうと時代を感じる木の壁や窓枠を撮ろうと頑張ったのですが、バイクを入れるとなると難しくて諦めました。

建物を撮るにはまず外周りをぢっくり観察してから挑みたいところなんですが、この日は彼岸花とのバイク写真が目的だったため、安易に済ませてしまいました。

榊原医院の正面
バイクとレトロ建築
OLYMPUS E-PL6 / BCL-0980(9mm F8.0 Fisheye) / ジェントルセピア

塀が低めだったのがちょうど良かったかも。

最初は右側にある新しめの物置が気になったのですが、私が気にしても仕方のない事なので良しとしました。

建物は左側に更に2棟ほどが繋がっていた記憶で、そちらの方も何れぢっくりと観察したいと思いました。

榊原医院は本当にレトロ建築なのか

田んぼの中にひっそりと存在していたかつての医院跡。

勝手にレトロ建築と決めつけ写真まで撮ってしまいましたが、果たして本当にレトロ建築なのか。。。と感じたり。

レトロ建築は趣味で見学する程度なので他人に紹介できるほどの知識はないのですが、個人的には軒下にある丸い玄関灯も古さを感じたアイテムであります。

『榊原医院』軒下の玄関灯とSR125
バイクとレトロ建築
OLYMPUS E-PL6 / BCL-0980(9mm F8.0 Fisheye) / ジオラマ

バイクの方が目立ってしまい、丸い玄関灯の存在はかなり小さいですが、カメラに入り込んだ光で右上の木がピンク色になってお花が咲いているように写っていたのはラッキーな偶然だったかも。

ちなみにカラーだと右側の物置がどうにも気になるので、少しでも目立たせないように飛び入り参加して頑張ってみたのですが、自分が良いと思った写真は公開するには微妙なのでそれ以外の写真を代用してフィニッシュといたします。

レトロ建築前でバイクと自撮り
OLYMPUS E-PL6 / BCL-0980(9mm F8.0 Fisheye) / ジオラマ

私の勝手な思い込みでレトロ建築と決めつけた記事を書き留めてしまいましたが、不特定多数の方の目に入るであろうネットで誤った情報を晒していたらと思うと恥ずかしいので、もし何かしら知っている方がいらしたら是非とも教えていただきたいと思います。

榊原医院について何かしら知っている方がこのブログを目にする確率は相当低そうですが、その時はよろしくお願いします。

苔とバイクのある風景苔とバイクのある風景☆YAMAHA SR125前のページ

【ヒガンバナ】橋の上のバイク写真に憧れて☆YAMAHA SR125次のページバイクと彼岸花

関連記事

  1. タンポポと2台のバイク

    SR125/2018年

    カフェの駐車場で挑むバイク写真★原付二種&大型バイク

    2018年11月17日、原付二種(SR125)と大型バイク(XJR13…

  2. 秘境カフェツーリング

    SR125/2018年

    秘境カフェ【Antique Cafe Road】原付二種&大型バイクで行った感想

    2018年11月11日、原付二種(SR125)と大型バイク(XJR13…

  3. 芝桜とオートバイ

    SR125/2018年

    芝桜と、バイク写真☆YAMAHA SR125

     OLYMPUS E-PL6 / BCL-0980(9mm F8.0 …

  4. オートバイに付けた錫杖型交通安全お守り

    SR125/2018年

    2018年も素敵なバイク写真を目指して☆YAMAHA SR125

    2018年も前年以上の素敵なバイク写真を目指すつもりですが、まずは健康…

  5. 茶畑でバイクと自撮り

    SR125/2018年

    【セルフィー】茶畑に吹く風を撮りたくて★YAMAHA SR125

    2018年4月3日、SR125で静岡県牧之原市にある大きな茶畑に行って…

  6. 海とバイクのある風景

    SR125/2018年

    【海と稲穂】台風前のバイク散歩☆YAMAHA SR125

    2018年9月3日、翌日に年内最大の台風が静岡県に接近ということで、「…

最近の記事
  1. ポニーとバイク(SR125) 掛川 しばちゃんランチマーケット
  2. 掛川 櫟くぬぎ オムライス
  3. 桜とバイク乗り、お花見する風景
  4. PDAYで作ったトレカ
アーカイブ
4月の人気記事
  1. SR125 チェーンとスプロケット
  2. 藤の花とオートバイ YAMAHA SR125
  3. パッド付ひざ用サポーター
  4. 別所温泉 花屋 渡り廊下
  5. 桜を眺めるバイク乗り
  1. 横須賀城 三の丸跡

    SR125/2022年

    横須賀城 三の丸跡にてバイク写真撮影☆夫婦ツーリング編
  2. 新十津川駅へ向かう列車と秋桜

    北海道旅行記

    【新十津川駅】北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり途中の観光
  3. 御前崎の海

    SR125/2019年

    【御前崎】原付二種&大型バイクでの夫婦ツーリング
  4. バイクポートレート

    関節痛の記録

    バンテリン&ダイソーの膝サポーターで、リハビリお散歩ツーリング
  5. だいだらぼっち広場とオートバイ

    22年目のビラーゴ/2015年

    飛行機が通過するバイク写真に憧れて★22年目のビラーゴ
PAGE TOP