旅の記録

食事編【別所温泉 旅館 花屋】本館 宿泊記

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

旅館 花屋 夕食

2022年8月、長野県上田市にある【別所温泉 旅館 花屋】に2連泊しました。


前回は宿泊した本館客室のレポートで終わってしまったため、今回は食事について書き留めてみました。

食事を利用した率直な感想は、連泊でも飽きることなく最高でした!

まずは夕食から!

夕食

別所温泉 花屋 夕食献立 初日の前菜
旅館 花屋 鮎の塩焼き 鮎が大きかった!
旅館 花屋 夕食 2日目の前菜
旅館 花屋 すき焼き メインのすき焼き

連泊でしたが、日によって料理が異なり新鮮でした。

初日の鮎塩焼きは、今まで食べたことのない大きさでありました。

料理は全体的に真薯(しんじょ)などの練り物系が多かったかな。

サイトでは手作りがアピールされており、特に練り物系はどれも繊細な味で美味しかったです。

別所温泉 花屋 夕食献立 初日の献立
別所温泉 花屋 夕食献立 2日目の献立

見た目の美しさと美味しさが特徴の会席料理ですが、時おり何を食べているか分からないことがあります。

今回も謎の料理に出会えましたよ!

蓮根餅 2日目の椀
蓮根餅 ?

美しい浮遊物は、食べても何なのかは分かりませんでした。

朝食

別所温泉 花屋 朝食 朝食1日目
ごま豆腐鍋 ごま豆腐鍋
別所温泉 花屋 朝食 朝食2日目
湯豆腐 鍋は湯豆腐

朝食も日によって内容が異なり、飽きることなく美味しく食べられました。

共通していたのは、3種の選べる卵料理でした。

旅館 花屋 出汁巻き 出汁巻き
旅館 花屋 オムレツ オムレツ

オムレツ・出汁巻きのほかに温泉玉子もありました。

食堂とダイニング

別所温泉 花屋 食堂

スタンダードな本館和室に宿泊した際の食事は、食堂もしくはダイニングとなります。

今回は初日が食堂、翌日がダイニングでありました。

どちらもクラシカルな作りが素晴らしく、そんな空間で楽しむ食事はこの上なく贅沢でありました。

食堂にて

別所温泉 花屋 食堂天井の梁 食堂天井の梁
別所温泉 花屋 朝の食堂 朝の食堂
白のグラスワイン 白ワインと梁
別所温泉 花屋 食堂の照明 食堂の照明

夕食は窓側、朝は中央の席でした。

せっかくの窓側でしたが、席が窓から離れていたため、ブルーアワーが見え辛かったのが心残りです。

もっと見どころもありそうでしたが、たくさんの方が食事をされているので写真撮影も見学もあまりできませんでした。

ダイニングにて

天ぷらとブルーアワー 天ぷらとブルーアワー
旅館 花屋 朝のダイニング 朝のダイニング
 印象的な折り上げ天井
白ワインと格子窓 白ワインと格子窓

夕食は窓側、朝は中央の席でした。

梁が印象的だった食堂に対し、ダイニングは格子の折り上げ天井や窓枠が素敵でした。

ちなみにグラスワインは660円でした。

【旅館 花屋】連泊での食事

良かった点

●食事内容・食事会場・席も異なり、毎回新鮮な気分で食事を楽しむことができた
●食事会場が2カ所ともゴージャスだった

1泊でも十分楽しめると思いますが、連泊したおかげで楽しさも倍増した食事でありました。

2カ所の食事会場もクラシカルな雰囲気が素晴らしく、レトロ建築好きさんはもちろん、お祝いの食事にもピッタリかと思いました。

3連泊以上はどうなるかは謎ですが、2連泊するには満足のいく内容でした。

信州割プラン(2022年9月末迄)を利用してお得に宿泊することができました。

以上、別所温泉 旅館 花屋の食事レポートでした。

お風呂については別記事にて紹介できたらと思います。

別所温泉 花屋 渡り廊下【別所温泉 旅館 花屋】本館 宿泊記前のページ

お風呂編【別所温泉 旅館 花屋】本館 宿泊記次のページ別所温泉 花屋 渡り廊下

関連記事

  1. BE KOBEと神戸メリケンパークオリエンタルホテルの夜景

    旅の記録

    【神戸メリケンパークオリエンタルホテル】エグゼクティブルーム宿泊記

    2022年5月のGWに【神戸メリケンパークオリエンタルホテル】…

  2. ミッドツリー 根菜のボルシチソース肉汁ハンバーグ

    旅の記録

    【MID TREE(ミッドツリー)カフェ】海浜幕張☆ランチ&夜の軽食レポート

    2022年12月、幕張メッセ国際展示場でのライブ前後にカフェ【…

  3. 731部隊 ボイラー室跡

    旅の記録

    ハルビン・731部隊跡の見学と悪魔の飽食(2010年夏)

    2010年8月11日、中国・ハルビンにある「侵華日軍第七三一部…

  4. カワサキ グッズ

    旅の記録

    カワサキワールドのお土産☆購入グッズの使用レビュー

    2022年5月5日、神戸のカワサキワールドにて購入した、カワサ…

  5. 新井旅館 渡りの橋

    旅の記録

    【宿泊記】伊豆修善寺温泉 新井旅館☆部屋タイプと風呂の種類

    2018年9月中旬、伊豆修善寺温泉の老舗「新井旅館」に宿泊しま…

  6. なら100年会館
最近の記事
  1. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  2. 初夏の海辺に停めたSR125。奥にはピンクのリネンシャツを着た人物が歩いている。バイクとの距離感が、静かな夏の入口を感じさせる。
  3. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  4. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
アーカイブ
6月の人気記事
  1. ヘバーデン結節
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  4. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  5. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  1. バイクポートレート レーダーサイト

    更年期の記録

    アラフィフ 女性バイク乗り(更年期)の現状
  2. 桜と女性ライダー

    SR125/2021年

    桜とバイク写真撮影☆セルフポートレート(自撮り)を楽しむ!
  3. ツルボの花と女性バイク乗り YAMAHA SR125

    SR125/2021年

    秋のフォトツーリング☆インターバル撮影による自撮りの練習
  4. ススキとセイタカアワダチソウとSR15

    SR125/2016年

    秋と冬の狭間にて☆納車1ヶ月のYAMAHA SR125
  5. ポニーとバイク(SR125) 掛川 しばちゃんランチマーケット

    SR125/2025年

    「しばちゃんランチマーケット」で癒やしのスイーツタイム|掛川・夫婦ツーリング
PAGE TOP