SR125修理/メンテ

グリップ交換で少し若返ったYAMAHA SR125

※記事の中にアフィリエイト広告を含むものがあります。

2018年2月18日、SR125のグリップ交換を旦那にお願いしました。

手前がバイク購入当初から付いていた物、奥が新しく付け替えたものです。

SR125 新旧グリップ

SR125 グリップ交換のきっかけ

バイク購入当初からグリップの汚さは少々気になっていたのですが、乗車時はグローブをして素手で握るわけでもないので妥協しつつも「綺麗なグリップが欲しい。」と旦那に何気なく言ったところ、まるで「すぐやる課」の如く純正グリップを注文して寒空の休日に付け替えてくれました。(ぢつは私以上にグリップの汚さが気になっていたかも。。。?)

YAMAHA 純正グリップ

上の写真は片側のみですが、ウェビックで各々658円で送料は380円。

トータル1696円で、注文したらすぐに届いた記憶です。

その頃わたしは寝違えと初めてのワードプレスとの格闘で強烈な首コリに悩まされ、グリップに関与する余裕はありませんでした。

でもせっかく用意してくれたのでグリップ交換には立会い、交換時の作業で揺れるSR125を頑張って押さえつけておりました。

グリップ交換作業

まずは既存のグリップを外します。

オートバイのグリップ外し

グリップの間にマイナスドライバーを突っ込み無理やりめくったり、ひん剥いたり【プロスタッフ PROSTAFF】ブレーキクリーナーPRO-840 D-51を噴射しまくりの激しい責めが続く中、最終的には切り刻まれて既存のグリップは外されました。

グリップを外したSR125
グリップを外したSR125

右側は白くてローソクみたいでした!
右側グリップを外したSR125
バイクによっては右側に接着剤が貼り付いてカッターで削り取っている例も見かけましたが、SR125に関しては接着剤らしき汚れはありませんでした。

左側グリップを外したSR125
左側は金属で接着剤らしき汚れが付いていたので、右側同様ブレーキクリーナーで綺麗に拭き上げました。

土台を綺麗に整えたら新しいグリップの取付けです。

新グリップ取付け中のSR125

取付けは外す時と同様、ブレーキクリーナー噴射攻撃で無理やり押し込む感じでしたが、寒空の中での作業だった為、寒さで縮こまったグリップが入るか祈るような気持ちで作業を見守りました。

最後は「頑張れ!頑張れ!頑張れ~!」なんて旦那じゃなくてグリップに対して声援を送り、両側とも無事に収まってくれました。

新グリップの収まった瞬間
新グリップに交換

無事に収まったところで接着剤が乾くまでしばらく放置。

グリップ交換作業を見ていた感想

外すのも付けるのもかなり強引に嵌め込む感じで不器用な自分にはとても出来ない作業に思えました。

接着剤が乾けば乗車可能との事ですが、小心者の私は本当にグリップがしっかりと嵌っているかが不安で試運転を旦那にお願いしようと目論んでおります。

購入当初からグリップの劣化は気になっていたので、綺麗になったグリップはSR125が少しばかり若返ったようで視覚的には満足です。

比較的温暖な静岡ですが、年が明けた2018年以降は寒い日が続いてほとんどバイク乗車が出来ておりません。

加えて寒さでお家に篭もりがてら、ワードプレスと格闘して私自身は白髪が増えて血行不良による冷えも増して若返ったSR125とは対照的に一気に老けてしまいました。

ワードプレスでの最初の記事はSR125の乗車記録で決めたかったのですが、もう少し後になりそうです。

満開の梅

実家の庭では私が独身時代に縁起担ぎで購入した松竹梅の盆栽の梅が満開で寒さの中でも春を感じることが出来ました。

バイクとサザンカ冬の花・春の花とバイク写真☆YAMAHA SR125前のページ

バイク乗りだからって仲間が居ると思うなよ!次のページグリップ交換したSR125

関連記事

  1. ヘッドライトとウインカーを点灯させたSR125

    SR125修理/メンテ

    バイクのウインカーが点滅しないので。。。

    バイクは原付二種 YAMAHA SR1251月のお散歩…

  2. ヘッドライトとウインカーを点灯させたSR125

    SR125修理/メンテ

    バイクのヘッドライト・球切れの修理費

    原付二種・YAMAHA SR125のヘッドライトバルブ交換の修…

  3. ケイトウとオートバイ YAMAHA SR125

    SR125修理/メンテ

    レッドバロンで7年目の点検(原付二種 SR125の1年点検)

    2023年9月下旬、バイク屋さんに年に一度のオイル交換と点検を…

  4. SR125 チェーンとスプロケット

    SR125修理/メンテ

    バイクのチェーン&スプロケットの交換費用☆レッドバロンにて

    2022年10月初旬、レッドバロンで2年点検と一緒にチェーンと…

  5. バイクのシートと燃料タンクの隙間対策

    SR125修理/メンテ

    バイクシートの接触による燃料タンクの傷とガタツキ対策

    写真は以前の対策です私のSR125は、シートと燃料タン…

  6. バイクメーター

    SR125修理/メンテ

    レッドバロンで1年点検★YAMAHA SR125

    2017年10月上旬、レッドバロンで購入したSR125も1年が…

最近の記事
  1. 10年分のバイク写真記録が綴じられたA5サイズのリフィルファイル。カラフルなインデックスで各月が区分され、ファイルの表紙はピンク色。
  2. 黄色く咲き誇るセイタカアワダチソウの道端に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停車しており、手前の大きな水たまりに風景が鏡のように反射している。バイクに向かって歩くライダーの姿もリフレクションとして映り込んでいる。
  3. 夕暮れ空を背景にシルエットで浮かび上がる黒いバイク(YAMAHA SR125)。フロントライトが灯り、空は青から紫、そして橙に移ろうグラデーションを描いている。
  4. 黒いバイク(YAMAHA SR125)が横向きに停車しており、その背後には黄色い花を咲かせたセイタカアワダチソウが群生している。写真全体は色味が抑えられており、秋の静けさを思わせる落ち着いた印象。
アーカイブ
10月の人気記事
  1. バイクでワークマン
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  4. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  5. アクトシティ浜松とアクトタワー
  1. くねくねフック

    バッグ・荷物収納関連

    100均「自由に曲がる くねくねフック」☆バイク散歩での一時的な荷物フックに使っ…
  2. 桜と天浜線とオートバイ

    SR125/2024年

    桜・撮り鉄ツーリング☆天浜線 桜木駅にて
  3. バイクポートレート 青空と梅の木

    SR125/2022年

    今月(10月)のお菓子ツーリング☆お茶カフェ「Tea timeまるは」にて
  4. オレンジ色のカンナ

    19年目のビラーゴ/2012年

    カンナとビラーゴ再び☆19年目のビラーゴ
  5. オートバイと通過するSL

    21年目のビラーゴ/2014年

    SLとバイクのある風景に憧れて☆21年目のビラーゴ
PAGE TOP