21年目のビラーゴ/2014年

バイクで千葉山 智満寺(下り坂でバイク写真編)★21年目のビラーゴ

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

2014年11月15日、購入から21年目のビラーゴ250の記録です。

軽い気持ちで出掛けた千葉山 智満寺で、思いのほか大変な思いをした前回の続きです。

最初で最後の千葉山 智満寺

駐車場からバイクを引き出してほっとしたところで、今度は私が道を尋ねられ。

駐車場の混雑ぶりは、前日に静岡新聞で紹介されたドウダンツツジの紅葉効果らしく。

そういえば駐車場から更に細い山道を上って行く乗用車を何台も見たけど、千葉山 智満寺の駐車場までの道のりでも泣きそうだった自分にはとても真似できず。

ドウダンツツジに関しては何も知らなかったため、道を尋ねてきた奥さんが他で情報収集している間、私はその旦那さんとトーキング。

そのおじさんも上ってきた山道は「泣きそうだった!」と言っておきながら、ドウダンツツジを求めて再び山道を攻めて行った事に感心してしまい。

ドウダンツツジの紅葉よりも、私はこの場から一刻も早く撤退したい気持ちの方が強く、消耗しきった体力でバイクに跨がりいざ下山!

と思ったのですが。。。

バイクと千葉山智満寺

たぶん2度と来る事はないと思い、駐車場から少し上って記念撮影をしておきました。

急な階段の上り降りと転倒による右臀部の打撲で下半身はヘロヘロ状態。

加えて泣きそうだった山道を再び下るという恐怖。

今回ほど写真撮影に集中できなかった日はなく、撮った写真もぼんやりしたものばかりでした。

千葉山 智満寺の帰り道にて

千葉山 智満寺を目指し、泣きそうになりながらも上ってきた山道。

上ってきたからには下りなければなりません。

高いところから低いところに水が流れるように、滑らかに、自然に、日々の雑務をこなすように来た道を下って行きたいところですが。。。

「許して~!」

イタズラをした子どもが親に詫びをいれているわけではありません。

下りの山道で案の定カーブで膨らんでしまい、対向車は私が引っ込むまでひたすら待機。

そんな状態での詫びです。

狭くて急な山道だから、対向車も徐行運転中で命拾いしました。

本来なら一刻も早くお家に帰りたいところですが、上り走行中に見かけたある乗り物が気になり停車。

ここまで来て、ようやくバイク写真を撮る余裕が出てきました。

山道のニューラックモノレール

昼間でも何となく暗くて怖かった山道ですが、ミカンやお茶栽培が盛んな静岡県では目にすることの多い産業用モノレールと一緒にビラーゴを撮ってみました。

ニューラックモノレールとオートバイ
OLYMPUS E-M5 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ /

子供の頃、産業用モノレール「モノラック」に1度だけ乗せてもらった経験があり、モノレールを見かけるとその時の光景を今だに思い出します。

それが不思議なことに、上から俯瞰している情景なんですよね。

子供心にずっと乗車したいと思っていたから、乗った時は興奮のあまり昇天していたかもしれません。

今回見かけたこちらは「ニューラック モノレール」と記載されており、モノラックよりやや大き目な印象を受けましたが実際のところはどうなのかな。。。

稼働しているかも不明ですが、枝を利用した荷台と使い倒された感に何とも惹かれてしまいました。

ヘアピンカーブとオートバイ

ちなみにこんなヘアピンカーブを土をたっぷり積んだダンプカーも通過しており、行きも帰りもとにかく落ち着かなかったです。

私は二度と御免な山道だけど、アグレッシブに走るのが好きな方には堪らない道かもしれません。

以上、最初で最後の千葉山 智満寺でした。

智満寺金剛力士立像バイクで千葉山 智満寺(上り坂&参拝編)★21年目のビラーゴ前のページ

バイク走行中に出会った【黒牛たち】☆21年目のビラーゴ次のページ牛舎とオートバイ

関連記事

  1. virago250

    21年目のビラーゴ/2014年

    唐突な不調に翻弄され★21年目のビラーゴ

    2014年6月29日、購入から21年目のビラーゴ250の記録です。…

  2. 大井川鐵道抜里駅

    21年目のビラーゴ/2014年

    大井川鐵道の無人駅を目指して☆21年目のビラーゴ

    2014年10月19日、購入から21年目のビラーゴ250の記録…

  3. 大井海軍航空隊の記念碑とオートバイ

    21年目のビラーゴ/2014年

    【大井海軍航空隊跡地】バイクで巡る戦争遺跡☆21年目のビラーゴ

    2014年8月3日、購入から21年目のビラーゴ250の記録です。…

  4. 第二海軍技術廠牛尾実験所跡
  5. 智満寺金剛力士立像
  6. スターチス越しのオートバイ

    21年目のビラーゴ/2014年

    虚弱体質で乗車見送り★21年目のビラーゴ

    2014年5月31日、購入から21年目のビラーゴ250の記録です。…

最近の記事
  1. 海を背景に停められたYAMAHA SR125。水平線まで広がる青い海と、雲の浮かぶ夏空がバイクを引き立てている。人物は写っておらず、静かな浜辺に佇むバイクだけが画面の主役となっている
  2. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  3. 初夏の海辺に停めたSR125。奥にはピンクのリネンシャツを着た人物が歩いている。バイクとの距離感が、静かな夏の入口を感じさせる。
  4. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  5. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
アーカイブ
6月の人気記事
  1. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  2. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  3. SR125 チェーンとスプロケット
  4. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  5. ヘバーデン結節
  1. 白梅とオートバイ 自撮りバイク写真

    月まとめ バイク写真ギャラリー

    「2023.2月」お散歩ツーリングで撮影したバイクの写真
  2. 掛川市ステンドグラス美術館

    SR125/2022年

    【掛川市ステンドグラス美術館】朝のお散歩ツーリングで立ち寄ってみた
  3. 桜とオートバイと女性ライダー

    バッグ・荷物収納関連

    バイクへのカメラ積載☆ミラーレスを大事に運びたい
  4. ラリー車と紅葉

    SR125/2016年

    SR125と過ごした1ヶ月間と新城ラリー2016を振り返る
  5. ヤマハTシャツを着たムートン抱き枕

    更年期の記録

    更年期の息苦しさ★原因はバイク?
PAGE TOP