21年目のビラーゴ/2014年

バイク走行中に出会った【黒牛たち】☆21年目のビラーゴ

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

2014年11月15日、購入から21年目のビラーゴ250の記録です。

静岡県島田市にある千葉山 智満寺にて、F1コースみたいな山道をハラハラしながら下ってきた前回のおまけです。


黒牛たちの視線に負けて

千葉山 智満寺へ出掛けたおかげで体力・気力共に衰弱気味でしたが、帰り道で黒牛さんと目が合ってしまいました。

黒牛
穢れ無き瞳で見つめてくる様子が可愛らしく。

こんなに誰かに見つめられた事って今までないかもしれない。。。

鼻水とよだれを垂らし、一時も私から視線を外さない黒牛たちに負けてバイクのエンジンを停止。

牛舎とオートバイ
OLYMPUS E-M5 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ /

牛舎前でビラーゴと黒牛さんとの記念撮影に挑んでみましたが、黒牛さんなので姿が分かりづらかったです。

黒牛さんとの記念撮影は上手くいかなかったけど、自分の理想としているのんびりとした乗車と動物との触れ合いが出来たので、この日は千葉山 智満寺から無事に帰ってこられただけでも良かったと感じ牛舎を後にしました。

バイクで越す強風の大井川

穢れなき瞳をした黒牛さんたちと触れ合い癒されたところで最後の難関、強風の中での大井川越えに挑みます。

大井川に架かる橋といえば世界一長い木造橋「蓬莱橋」が有名で過去に訪れていますが。。。

近くの橋を含め、風の強い日の走行は車体が風に煽られて緊迫感ある乗車となります。

行きと同じ緊迫感を少しでも和らげようと、帰りは遠回りをして風当たりが少しばかりは和らぎそうな鉄橋を選んでみました。

貨物列車が通過する鉄橋
橋の補強が少しは風除けになってくれると思っていますが、写真の鉄橋は列車用です。

写真は無事に川越えが出来たところで一安心して記念撮影。

大井川と鉄橋
富士山が綺麗だったけど、写真で見ると全く写っていませんでした。

ここから見る大井川の景色が好きなのですが、明らかに車の邪魔になるので長居はできず。

virago250
この日はやや強引に写真を撮ってみましたが、やっぱり落ち着かない場所なので通過の際に景色を楽しむのがいちばんかと感じた次第であります。

ビラーゴ冬眠

2014年12月13日、比較的温暖な静岡ですが、ビラーゴを冬眠させました。

バイクの冬眠

ちょうど寒波が来ており、バイクカバーを全部取ろうとしたら「寒いから半分だけで良い!」と旦那に言われ。

頭隠して尻隠さず状態のビラーゴを見て、過去に受けた直腸診を思い出してしまいました。

相変わらず1年で数える程度の乗車しか出来ず、前半は体調がイマイチで旦那の運転による二人乗りがメインでした。

秋になりようやく単身乗車する気力と体力も出てきたのですが、あっという間に冬が来て冬眠。。。

たった1~2回の短い乗車でしたが、この年はバイクを修理後、エンジンを切って散策が可能になった為、思いのほか見知らぬ方と会話が楽しめた2014年でした。

2014年のビラーゴ記録はこれにて完了。残りの2015年もぼちぼちと片付けていきたいと思います。

バイクと千葉山智満寺バイクで千葉山 智満寺(下り坂でバイク写真編)★21年目のビラーゴ前のページ

【冬のバイクブーツ】ワークマンの防寒ブーツ「ラークス」を履きたくて次のページワークマン 防寒ブーツ ラークスとオートバイ

関連記事

  1. virago250

    21年目のビラーゴ/2014年

    唐突な不調に翻弄され★21年目のビラーゴ

    2014年6月29日、購入から21年目のビラーゴ250の記録です。…

  2. スターチス越しのオートバイ

    21年目のビラーゴ/2014年

    虚弱体質で乗車見送り★21年目のビラーゴ

    2014年5月31日、購入から21年目のビラーゴ250の記録です。…

  3. virago250

    21年目のビラーゴ/2014年

    素人には手に負えない領域へ★21年目のビラーゴ

    2014年6月29日、セルが動かないビラーゴをバイク屋さんに修理依頼し…

  4. 第二海軍技術廠牛尾実験所跡
  5. バイクと千葉山智満寺

    21年目のビラーゴ/2014年

    バイクで千葉山 智満寺(下り坂でバイク写真編)★21年目のビラーゴ

    2014年11月15日、購入から21年目のビラーゴ250の記録です。…

  6. きけん看板とオートバイ

    21年目のビラーゴ/2014年

    姿消す戦争遺跡【第二海軍技術廠牛尾実験所跡】☆21年目のビラーゴ

    2014年10月11日、購入から21年目のビラーゴ250の記録です。…

最近の記事
  1. 道沿いに咲き揃うひまわり畑の手前に、YAMAHA SR125が停まり、バイクに跨った女性ライダーが夕陽を受けて佇んでいる。夏の終わりを感じさせる光景
  2. 花柄アロハを匂い消しのため、赤いバケツで食器用洗剤につけ置きしている写真
  3. 松並木を背に白い漁船が等間隔に並ぶ船溜まり。その手前、係留岸壁に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、後輪付近には係留用のロープが伸びている。船の間には一服中の男性が小さく写り、港の日常が垣間見える
  4. 夏の漁港の荷捌き場。手前には黒いバイク(YAMAHA SR125)、奥のベンチにヘルメット姿のライダーが座り、静かな海を前に休憩している。お盆休みで人影はなく、淡い光が港内に満ちている
アーカイブ
8月の人気記事
  1. SR125 チェーンとスプロケット
  2. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  3. 鯉柄のアロハシャツを着た女性が、YAMAHA SR125の隣に立っている。撮影場所は休館中の施設前。夏の日差しの下、ヘルメットをかぶり後ろ姿で佇む姿
  4. 別所温泉 花屋 渡り廊下
  5. アクトシティ浜松とアクトタワー
  1. バイクでビーンブーツ 夏コーデ

    バイク用ブーツ関連

    【L.L.Bean/エルエルビーン】コットンラグソックス☆夏でもビーンブーツを履…
  2. 茶畑のブルーアワーとオートバイ

    SR125/2020年

    マジックアワーの茶畑でバイク写真撮影(自撮り)
  3. しだれ桜とオートバイ 自撮りバイク写真

    SR125/2023年

    【桜見納め】お散歩ツーリングで撮影したバイク写真
  4. SR125と大井川川越遺跡の川会所

    SR125/2016年

    大井川川越遺跡の川会所にて☆納車2週間のYAMAHA SR125
  5. バイクの前輪とヘッドライトを強調したローアングルの構図。右側にはオレンジ色のヒメオオギスイセンが咲いており、ヘルメットを被った人物の頭部も少し写っている。夏の草むらの鮮やかな緑と空の青が対比的な自撮り写真

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    【金魚草(ヒメヒオウギズイセン)】お散歩ツーリングでのバイク写真撮影
PAGE TOP