SR125/2021年

遅すぎるツーリング宣言

オオデマリとオートバイと女性ライダー

2021年4月29日、原付二種・アラフィフバイク乗り、遅ればせながらツーリング宣言をしたいと思います!

当初はひとりランチツーリングの記事予定でしたが、書いているうちに、以前から感じていた「ツーリング」に対するモヤモヤが文章化されました。

今回は予定を変更し、遅いツーリング宣言に至った理由について書き留めてみました。

ツーリングという程の走りではないのですが。。。

粟ヶ岳の茶文字とオートバイ

わたくし、バイク所有歴は長いほうだと思いますが、「ツーリング」という言葉がずっと苦手でありました。

苦手というより、自分にはしっくりこないという感覚のほうが当てはまっているのかな。

ツーリングよりもバイク散歩、もしくは自分自身のガス抜き。

バイクの免許を取ったのは、「気が向いた時に近場をサクッと走って気晴らししたい!」という理由からです。

この思いは、30年近く経過した今でも変わりません。

最近、お店や道行く方に話しかけられたことで、ふと気付いたことがあります。

私自身は、バイクを利用した単なる散歩のつもりですが、他人からすればツーリング中に見えちゃうのかな!と。

この当然とも言える事実に、何故今まで気が付かなかったのだろう。。。

☆彡

一人でのバイク散歩が多いため、気付くのが大幅に遅れてしまったかもしれません。

ブログでは、たまにツーリングという表現を使っていましたが、本心ではこそばゆいものを感じておりました。

ツーリングとは、グループで遠くに出掛けて美味しいものを食べて。。。みたいな刷り込みもどこかにあったかもしれません。

タケノコとオートバイのタイヤ

コロナ禍で自由な旅行が憚られるようになり、ご近所散歩にスポットライトが当たるようになりました。

これからは近場だろうと関係なく、正々堂々とツーリングを公言しよう!と思った次第であります。

他人から見れば、私も立派なバイク乗り♪

次回、ひとりランチツーリングの記事を紹介したいと思います。

桜と梅と女性ライダーL.L.Bean ワックス コットン ジャケット☆バイク用としての着用レビュー前のページ

里山カフェ・ツーリング☆初夏のお花とバイク写真撮影次のページ初夏の里山とオートバイ

関連記事

  1. 茶畑の新芽と芝桜とオートバイ 自撮り

    SR125/2021年

    茶畑の新芽と芝桜★自撮り中にバイクが傾き大慌て!

    2021年4月2日、この日は趣味のバイク写真撮影として、収めて…

  2. ツルボの花と女性ライダー

    SR125/2021年

    秋のフォトツーリング☆インターバル撮影による自撮りの練習

    秋の野花「ツルボ」と2021年9月7日、本来なら残暑が厳し…

  3. バイクポートレート ユリの花

    SR125/2021年

    金魚カラーを探すお散歩ツーリング

    過去記事のリライトによる、2021年7月16日の記事となります…

  4. バイクに跨る女性ライダー

    SR125/2021年

    バイク乗車姿勢★ハイウェイ マジシャンによるハードレッスン

    2021年6月5日、SR125のバッテリー交換後、テスト走行で…

  5. 橋の上の女性ライダーと電車と花

    SR125/2021年

    バイクのある風景的な自撮り写真に挑戦

    2021年9月24日、SR125で倉沢川橋梁のレンガアーチを見…

  6. イチョウの落ち葉と茶畑

    SR125/2021年

    【初冬の茶畑】お散歩ツーリング風景写真

    イチョウの落ち葉と茶畑の共演お散歩ツーリング中にチラッ…

最近の記事

  1. ヒガンバナとオートバイ 自撮りバイク写真
  2. ビーンブーツ ワークマンとエルエルビーン
  3. かかしとバイク
  4. バイクと小道とポカリスエット
  5. 永寶寺のトトロとバイク乗り

アーカイブ

  1. 山の上のコーヒーショップ 御前崎

    SR125/2023年

    山の上のコーヒーショップ/御前崎☆夫婦ツーリング
  2. SR125

    SR125/2017年

    レタス畑のビニールハウスと6cmの小鳥☆YAMAHA SR125
  3. kick-scooter

    ペダル付きキックボード(NITRO Kick scooter)

    往年の名車に憧れて
  4. 桜の下を走るバイク

    バイク写真撮影 成長記録

    桜とバイクと自分の写真を撮りたい!
  5. オートバイと藤の花

    SR125/2020年

    藤の花とバイク写真撮影☆里山の藤・観賞用の藤棚との比較
PAGE TOP