SR125/2019年

【るるべ】お茶農家さんのパンを食べて、バイク写真☆YAMAHA SR125

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

ごまパンとオートバイ

2019年7月10日、SR125で静岡県牧之原市にある「お茶農家のパン屋さん るるべ」に立ち寄ってみました。

久々に通る大好きな田舎道を走行中、パン屋さんの看板を見かけたもののCLOSEの文字が。。。

パン屋さんなのに朝からCLOSEなんて。。。!と思ったけど何となく気になり、以下で紹介済みの御前崎へ出掛けた帰りに店前を通過したところ、看板がOPENになっていたので立ち寄った次第であります。


「お茶農家のパン屋さん るるべ」でパンを買う

パン屋さんるるべとオートバイ

OPENかCLOSEかの看板は道沿いに出ております。

気付いた時には行き過ぎてしまったけど、ちょっと小腹も減っていたし、せっかくなのでUターンして初入店。

それほど大きなお店ではありませんが、建物からして多少はスペースがあるかと思い扉を開けたところ、店内は大人1~2名が入れるくらいのスペースしか無く、扉を開けてすぐ目の前にショーケースがあるという状態でした。

パンは10種類くらいあったのですが、この日はチーズ系のパンが多く、チーズが苦手な自分にはこれと言ったパンを選べず、狭い店内でモジモジと唸りながら選んだ2種が以下となります。

るるべのパン

左がお茶を練り込んだ生地にホワイトチョコチップが入ったパンで、右がごまパンになります。

チョコチップの入ったパンの名称は忘れましたが、両方合わせて税込み300円でした。

店内が狭いため店員さんとの間合いも近く、サクッと選べない自分に無言で圧力をかけられているような感覚を覚え、リサーチ無しでいきなり行くにはちょっと早まったと感じてしまい。

自宅で改めて「お茶農家のパン屋さん るるべ」を調べたところ、お茶農家さんが忙しくない時に営業しているパン屋さんらしく、営業日やメニューも変化するようで、あらかじめサイトでチェックしてから出掛けるようなパン屋さんといった印象でした。

思いのほか間合いが近くて緊張したけど、営業日にたまたま立ち寄れたのはラッキーだったかもしれません。

買ってすぐに食べてみた

オートバイと公園

せっかくのパンを直射日光の当たるバイクに長く括りつけているのも嫌だったので、パン屋さんから程近い広場にIN。

この場所は、行きがけに地元のおじいちゃんおばあちゃんがグランドゴルフをしていた広場であります。

木の下のベンチに座っているジジババ達の姿が涼しげに見えたので、誰もいない広場のベンチで買ったばかりのパンを実食。

食べた感想はパン屋さんのパンだけあって、チョコチップパンもごまパンも柔らかくて生地のキメが細かく、しっとりとした食感が美味でありました。

ごまパンに関しては、2種のごまの風味を味わえたのが良かったです。

真ん中で割れるような形なのでシェアして食べるのもありかもですが、一人だったので独占状態で完食です!

るるべのごまパン

ちなみに私のバイクでのお出かけ時間は半日以下なので、バイクにお土産用の荷物入れは考慮しておりません。

時間が限られているため店内で食事をする時間が勿体なく感じ、普段はバイク乗車か写真を撮っているかのどちらかであります。

そのため、食事は好きな場所で簡単に済ませられるおにぎりやパンが手っ取り早く。

スマホという名の最強カメラ

グランドゴルフ広場とオートバイ

型落ちミラーレスでバイク写真をメインに頑張ってきた当ブログですが、暑さに負けて遂にスマホという名の最強カメラに手を出してしまいました。

最近つくづく感じるのですが、スマホカメラって本当に便利で最強です。

以前は何となく写りがイマイチに感じてあまり出番がなかったのですが、2年前に機種変してからは旅先でも大活躍しております。

たま~にブログのバイク写真もスマホで済ませようかと感じることもあるのですが、まだ完全移行するには至っておらず、今回何となくパンを食べながら試してしまった次第であります。

年々肌が直射日光に弱くなっているせいか、夏の間はスマホ活用もありかなぁ。。。なんて思ったり。

未完で終わったバイク写真

オートバイと竹 OLYMPUS E-PL3 /M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R / ポップアートⅡ /

この日は御前崎の海へ行っておきながら、バイク写真のテーマは「竹」と決めており、帰りに竹やぶの前でバイク写真に挑んでみました。

スマホは手軽で簡単に写真を撮れる良さがありますが、ミラーレスカメラで自分のイメージに近付くようにあれこれ試行錯誤しながら撮る時間もバイク乗車時での外せないひと時であります。

行動範囲が狭い私にとって、バイク写真は余計な物が入らぬように僅かなピンポイント狙いがほとんどであります。

この時も良さげなポイントを見つけ出すため、周辺をチョロチョロ探りながら試し撮りをしていたところ、私のバイク写真撮影にはお約束とも言える存在:農作業中の軽トラが様子を伺うように私に接近。

声こそ掛けられませんでしたが、バイクから離れていたので不審者かトラブルで困っている人に見えて様子を見に来たのかなぁ。。。と後になって思ったり。

近付いたら単に写真撮ってただけで、そのまま通り過ぎて行ったのかもしれません。

その後もムキになって竹やぶとバイクのベストポジションを執念深く探っていたところ、今度は別の軽トラが現れ、「アップで撮ってやろうか?」なんて面白がられてしまい、自分にとっては良さげなバイク写真ポイントも、場所によっては周囲の人には変に目立って余計な心配をされてしまうことに気付き、竹やぶとのバイク写真は未完のまま立ち去ることに致しました。

いつか完成させたい竹とのバイク写真ですが、その前に自分だけの竹やぶではない素敵な竹林を見つけ出したいところであります。

今回立ち寄ったパン屋さん

お茶農家のパン屋さん るるべ

所在地:〒421-0501 静岡県牧之原市東萩間49−3 地図

海岸とバイクのある風景【御前崎】バイクで夏らしい風景を探しに行く☆YAMAHA SR125前のページ

おばさんバイク乗りの憂鬱次のページ女性ライダーと青空

関連記事

  1. 新緑の茶畑とオートバイ
  2. 御前崎の海

    SR125/2019年

    【御前崎】原付二種&大型バイクでの夫婦ツーリング

    2019年9月14日。原付二種(SR125)と大型バイ…

  3. アジサイとバイクのある風景 リーニュクレール

    SR125/2019年

    アジサイと、バイク写真☆YAMAHA SR125

    2019年6月19日、SR125で川沿いのユリを見に行った帰り…

  4. 小さなトンネルとバイク

    SR125/2019年

    【橋詰川橋梁】小さなトンネルで、バイク写真撮影

    2019年9月27日、SR125でバイク写真を撮るに相応しい場…

  5. バイクと桜と散歩する男性

    SR125/2019年

    バイクで山桜を見に行く☆YAMAHA SR125

    2019年3月27日、春らしい景色を求めてSR125で出掛けた…

  6. オートバイと船と富士山

    SR125/2019年

    【富士山と漁港】YAMAHA SR125 バイク写真撮影

    2019年12月16日、SR125で静岡県焼津市の小川港に行っ…

最近の記事
  1. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
  2. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  3. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
  4. ビワの実がたわわに実った枝をクローズアップし、その下に停めたYAMAHA SR125のタンクと前輪が写っている構図。背後にはザクロの赤い花もわずかに見える
アーカイブ
6月の人気記事
  1. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
  2. ヘバーデン結節
  3. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  4. パッド付ひざ用サポーター
  5. SR125 チェーンとスプロケット
  1. バイク越しの自撮り

    SR125/2021年

    消化不良ツーリング
  2. virago250

    23年目のビラーゴ/2016年

    購入から23年目のビラーゴ
  3. 宿儺アクスタとバイクのメーター YAMAHA SR125

    SR125/2024年

    バイクでアクスタ撮影☆準備編
  4. ススキとバイク セルフポートレート

    SR125/2021年

    秋のお散歩ツーリング★ヘビとススキ
  5. 川根温泉笹間渡駅とオートバイ 自撮り

    SR125/2021年

    無人駅を背景にしたバイク走行写真に挑戦!
PAGE TOP