SR125/2020年

趣味のバイク写真撮影☆テーマは【防災の日】

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

落書きされた防潮堤とオートバイ

2020年9月1日、約1ヶ月半ぶりのバイク乗車は偶然にも防災の日でありました。

自称・暦を愛するバイク乗りとしては、防災の日をテーマにしたバイク写真撮影に挑みたく、夏の終わった海へ向かった次第であります。

➀防潮堤と、バイク写真

防潮堤とオートバイ

イメージした風景を期待して海に向かったのですが、写真を撮りたく思った場所はオートバイが入り込めませんでした。

仕方ないので、通りがかりに見かけた防潮堤をテーマに挑むことにしました。

防潮堤とのバイク写真も自分なりのイメージが湧いたものの、日なたに出ると暑さが辛く、まだまだバイク写真撮影を楽しむには残暑が厳しすぎました。

約1ヶ月半もバイク乗車&バイク写真撮影をサボっていたため、体力やカメラ操作の慣れが著しく低下している事を思い知らされ焦りを感じました。

日なたはとにかく暑くて眩しかったので、こういう時は体力温存を第一に日陰でのバイク写真撮影に切り替え!

防潮堤とオートバイ

走行中はもちろん、日陰でぢっとしている分には心地良く、しばらく防潮堤から海を眺めてぼんやり過ごしました。

防潮堤からの景色
海岸道路とオートバイ

その後、せっかく海に来たから海岸も入れたバイク写真も撮れたらと思い、防潮堤から頑張ってはみたものの上写真が精一杯でした。

パワーショベルと海

パワーショベルと海

海岸に近い日なたにSR125を移動させる気力もなかったため、バイク写真は諦め、砂浜で稼働中のパワーショベルと海を撮影。

写真を撮っている間は暑かったけど、パワーショベルも海も同じように陽があたっているせいか、日陰で撮ったバイク写真よりも断然格好良い!

パワーショベルと海

パワーショベルが少し前傾した時の角度に思わず興奮。

自分のバイクを放置して、パワーショベル撮影に夢中になってしまいました。

この情熱を自分のバイクに向けたら、もっと素敵な写真が撮れたかもしれないけど、たまにはこんな浮気心があっても良いでしょう。

パワーショベルと海

海を眺める人影と、砂浜で絶賛稼働中のパワーショベルは、まさしく夏が終わった海でありました。

➁防潮扉と、バイク写真

防潮扉とオートバイ

防災の日、第2のテーマは防潮扉!

バイクも頑張って移動させましたが、先程の防潮堤から僅かな距離しか動いておらず、日陰という条件は死守しました。

移動はわずか数メートル
防潮堤とオートバイ

残暑厳しい晩夏のバイク写真撮影は、体力温存が要であります!

そのまま強引に自分撮りも決行。

防潮扉とオートバイと自分撮り
思った以上に黒い影で終わりました。

そろそろ場所を変えたいと思います。

サルスベリ(百日紅)と、バイク写真

サルスベリ(百日紅)とオートバイ

この日はバイク乗車中に見かけるサルスベリの花がどれも生き生きとしておりました。

サルスベリのお花自体はもう少し楽しめそうかと思いますが、次のバイク乗車はいつになるか判らないので、綺麗に咲いている今のサルスベリとの写真を収めたくなりました。

防潮堤や防潮扉ではあまりにも日なたが暑く、日陰での写真撮影で妥協しましたが、普段のバイク写真撮影時では基本的に日陰で写真は撮りません。

なぜかというと、今まで日陰で撮ったバイク写真にお気に入りはないからです。

晴れた空に咲くサルスベリの花はとても綺麗ですが、写真を撮るとなると強烈な日差しは避けられません。

強烈な日差しのもとでの写真撮影は、肌にも体力的にも厳しいため、バイクは日なたに停車させ、写真を撮る自分自身は日陰から挑ませてもらいました。

落ちたサルスベリの花とオートバイ

サルスベリの木の影に潜んでいる間、目の前でお花が落ちました。

もじゃもじゃ咲いているイメージのサルスベリですが、落ちた塊が1つの花になるのかな。

落ちたばかりのお花はまだ美しく、なんとかバイクと一緒に撮ろうかと奮闘しましたが、暑さが気になり思うように撮れませんでした。

隣りには白いサルスベリの花
白いサルスベリの花とオートバイ

バイクと一緒に撮ったサルスベリの花はピンク系でしたが、乗車中に見かけた大きなサルスベリの花はもっと鮮やかな赤っぽいピンクでした。

大きなサルスベリは民家に咲いている事が多く、たくさん見かけてもバイクと一緒に写真を撮るとなると難しく感じました。

この日のベストショットはパワーショベルに持っていかれた感じですが、久々にバイク乗車と写真撮影が楽しめただけでも良かったと思います。

北海道旅行記の途中ですが、久々のバイク写真だったので割り込ませてみました。

ズリ山展望広場からの眺め北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり➁【日本一のズリ山階段&三笠天然温泉宿泊記】前のページ

DUO FAN(デュオファン)★首掛け扇風機を腹に巻いての作業レビュー次のページ腹に巻いたDUO FAN

関連記事

  1. 粟ヶ岳の茶文字とオートバイ

    SR125/2020年

    バイクで粟ヶ岳の「茶」文字を見に行った

    2020年4月末、SR125で粟ヶ岳の「茶」文字を見に行きまし…

  2. 萌える茶畑とバイク

    SR125/2020年

    バイクで茶畑の新芽を探しに行く

    2020年4月3日、茶畑パトロールと称し、SR125で茶畑の新…

  3. 交通安全とタイヤ

    SR125/2020年

    バイク写真撮影【2020ジャンボ干支「子」】

    2020年1月21日、ようやく今年初めてのバイク乗車となりまし…

  4. SR125/2020年

    【梅雨】梅の木の下でバイク写真撮影

    2020年6月9日、SR125で梅の実との出逢いを期待したとこ…

  5. レタス畑の跡とオートバイ

    SR125/2020年

    春の畑でバイク写真撮影を楽しむ

    2020年2月20日、2年ぶりにレタスのビニールトンネルを絡め…

  6. バイク ゾロ目のオドメーター

    SR125/2020年

    【バイク写真撮影】ゾロ目のオドメーターを楽しみたい

    2020年3月9日15時5分、SR125のオドメーターが【77…

最近の記事

  1. 粟ヶ岳の茶文字とオートバイ
  2. 新品タイヤの白い汚れ バイク用ミシュラン
  3. 鳥居の日の丸とバイク乗り
  4. 富士山と船とオートバイ
  5. ブナの紅葉とオートバイ YAMAHA SR125

アーカイブ

12月の人気記事

  1. マスキングテープでテーピング
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. パッド付ひざ用サポーター
  4. ビーンブーツ ワークマンとエルエルビーン
  5. バイクでワークマン
  1. インナープロテクターの上に羽織

    女性バイク乗り 服装記録

    秋でも暑い!★バイクのちょい乗り時における服装を考えてみた
  2. L.L.Bean ワックス コットン ジャケット

    女性バイク乗り 服装記録

    冬のバイク服☆ワックスコットン ジャケット簡単お手入れ
  3. 桜と女性ライダー

    SR125/2021年

    桜とバイク写真撮影☆セルフポートレート(自撮り)を楽しむ!
  4. virago250

    23年目のビラーゴ/2016年

    購入から23年目のビラーゴ
  5. Halleの森 グリル野菜カレー

    SR125/2023年

    Halleの森(はれのもり)/菊川☆カレー ランチ ツーリング
PAGE TOP