SR125/2021年

里山バイク散歩☆走り初めは名もなき鳥居めぐり

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

蔦の絡んだ木の鳥居とオートバイ

2021年1月15日、SR125で里山の名もなき鳥居を巡ってみました。

名もなき鳥居はバイク散歩途中に目にすることが多いですが、わざわざ立ち止まって写真撮影するような際立ったものではありません。

畑広がる里山でのバイク散歩を楽しむ私にとって、走り初めは今までスルーしてきた名もなき鳥居に挨拶がてら立ち寄ることを思いついた次第であります。

3箇所立ち寄ってみたので休憩をはさみ、順に紹介したいと思います。

①畑の中の鳥居

鳥居とオートバイと女性ライダー
「今年も周辺を走らせてもらうよ♪」

タイトルは名もなき鳥居ですが、こちらは名前のある神社の鳥居です。

神社は写真後方の離れた場所にあるため、畑の中に鳥居だけが目立つ状態となってます。

②黄色い鳥居

黄色い鳥居とオートバイ
「黄色=金運に因み、大きなバイクトラブルがないことを願います♪」

初めて見た黄色い鳥居。発見したのは2020年と最近です。

写真は今年も撮ったのですが、鳥居が分かりやすかった2020年のものを掲載しました。

休憩:バイク散歩飯とおやつ

バイク散歩飯

この日は風もなく暖かい日だったので、誰もいない里山の公園で軽食をとりました。

前日の残り物を包んだだけなので全く見栄えしない軽食ですが、手前のお菓子「もちもち君 シャンペンサイダー餅(富士製菓)」はバイク散歩時のおやつにちょうど良かったです。

年末に何種類かをまとめ買いしたのですが、富士製菓さんのものに関してはシャンペンサイダー味がいちばん美味しく感じました。

子供の頃に食べたさくらんぼ味は特に感動はなかったですが、ちょっと刺激のあるサイダー系の味の方が自分には美味しく感じられたため、気が向いたら購入した静岡空港へリピート買いを兼ねて走りに行きたいと思いました。

ちなみにもちもち君自体は子供の頃に食べたものより明らかに固く、下手すると爪楊枝の先が曲がってしまうほどですが、固さがあるため口の中で長持ちします。

愛車と周辺を眺めながら、もちもち君をついばむひと時は優雅な休息時間であり、食後は誰もいないのを良いことにセルフ撮影に夢中になってしまいました。

こちらは別記事にて紹介したいと思います。

③ツルの絡む木の鳥居

ツルが絡む木の鳥居 
ツルの絡んだ木の鳥居とオートバイ 

細い山道を下った途中にあり、意識していないと見過ごしてしまう場所にある名もなき鳥居です。

ツルの絡んだ古そうな木の鳥居がシュールで、3つの鳥居の中でいちばんバイクとの写真撮影に悩まされました。

坂道で傾斜があるためバイク停車出来るか不安でしたが、なんとか停められました。

最初から逆方向から来れば良かったかもですが、先へ続く上りでの細い山道が怖く、下りで訪れた次第であります。

名もなき鳥居でオートバイと自撮り
「バイクの運転が上達しますように♪」

以上、里山を見守る鳥居への安全祈願バイク散歩でした。

おまけ写真:緩急車(ワフ)

名もなき鳥居同様、バイク散歩途中で気になっていた存在だったので停車して記念撮影。

古い鉄道車両の一部だというのは何となく分かりますが、自宅で改めて調べたら緩急車(ワフ)とのことでした。

緩急車。。。

それほど鉄道好きではない自分には、説明を読んでも「???」な部分が多かったですが、里山に突如として現れる鉄道車両の一部は、初めて見たときはちょっとびっくりした記憶です。

マジックアワーの茶畑と女性ライダー【風景+バイク+人(乗り手)】を含めたバイク写真撮影に挑戦前のページ

【バイク★ポートレート!】セルフ撮影に挑戦次のページ水仙を背景にしたバイクポートレート

関連記事

  1. タケノコとオートバイと写真を撮る女性ライダー

    SR125/2021年

    「自撮り中がバレないかも!」なバイク写真撮影に挑戦

    切望していた初夏のテーマ「タケノコ」とのバイク写真撮影中に閃い…

  2. 電気機関車 ELさくら号とオートバイ

    SR125/2021年

    大井川鐵道 ELさくら号とのバイク写真撮影に挑戦!

    2021年3月24日、大井川鐵道のELさくら号とのバイク写真撮…

  3. バイクに跨る女性ライダー

    SR125/2021年

    バイク乗車姿勢★ハイウェイ マジシャンによるハードレッスン

    2021年6月5日、SR125のバッテリー交換後、テスト走行で…

  4. 無人駅の芸術祭 カーテンと女性バイク乗り

    SR125/2021年

    【無人駅の芸術祭】バイク写真撮影に挑戦!

    2021年3月19日。【UNMANNED 無人駅の芸術…

  5. あかいささふねとオートバイと桜

    SR125/2021年

    【無人駅の芸術祭】バイク写真撮影に挑戦!妄想編

    2021年3月24日。「UNMANNED 無人駅の芸術…

  6. 古い住宅に咲く源平桃とオートバイ

    SR125/2021年

    バイクでソロ花見+写真撮影☆源平桃・桜ほか【大井川鐵道 大和田駅にて】

    2021年3月19日、バイク走行中に源平咲きの花桃(だと思う)…

最近の記事
  1. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  2. 道沿いに咲き揃うひまわり畑の手前に、YAMAHA SR125が停まり、バイクに跨った女性ライダーが夕陽を受けて佇んでいる。夏の終わりを感じさせる光景
  3. 花柄アロハを匂い消しのため、赤いバケツで食器用洗剤につけ置きしている写真
  4. 松並木を背に白い漁船が等間隔に並ぶ船溜まり。その手前、係留岸壁に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、後輪付近には係留用のロープが伸びている。船の間には一服中の男性が小さく写り、港の日常が垣間見える
アーカイブ
8月の人気記事
  1. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  2. 鯉柄のアロハシャツを着た女性が、YAMAHA SR125の隣に立っている。撮影場所は休館中の施設前。夏の日差しの下、ヘルメットをかぶり後ろ姿で佇む姿
  3. 別所温泉 花屋 渡り廊下
  4. SR125 チェーンとスプロケット
  5. アクトシティ浜松とアクトタワー
  1. アロハシャツを着た女性ライダーと茶畑

    SR125/2021年

    茶畑・お散歩ツーリング★水平が出ない小型三脚に苦戦
  2. 彼岸花とバイクのある風景

    SR125/2017年

    小道での後退対決★YAMAHA SR125 vs. 軽トラ
  3. 屋台小屋とバイクと彼岸花

    SR125/2024年

    【彼岸花】秋のバイク写真撮影
  4. 白梅とバイクのある風景

    バイク写真 冬の風景

    【冬の花】バイクのある風景写真
  5. virago250乗車風景

    12年目のビラーゴ/2005年

    ツーリング先でバイク乗車練習を試みた☆12年目のビラーゴ
PAGE TOP