SR125/2021年

バイク乗車姿勢★ハイウェイ マジシャンによるハードレッスン

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

バイクに跨る女性ライダー

2021年6月5日、SR125のバッテリー交換後、テスト走行で旦那の運転による二人乗りで広場に出掛けてみました。

普段はシート後部に荷物を括り付けているため、そのスペースに自分が座っていることが新鮮に感じられたひと時でありました。

今回はSR125復活記念として、よりバイクとの一体感を求めた写真を求め、旦那の指導のもとに頑張って自撮りした感想や気付きを書き留めてみました。

指導を受けるきっかけとなった出来事

SR125のバッテリーを外す際、間違えてシートまで外してしまったことは、上記にて紹介済みであります。

この時、シートとカバー類を外されたSR125がとてもカッコ良かったので、跨っている写真も記念に撮りました。

ちょいワル風にカッコ良く写っている旦那に対し、バイクの持ち主でもある自分の姿はなぜか笑ってしまうほどの珍妙さでありました。

自分のバイクなのに、乗り手である本人が全く似合っていないという事実はショックでありました。

「ムヒカも不良を意識したバイク写真を撮りたい!」

と旦那に訴えたところ、珍妙写真に同情したのか、「アメリカンは姿勢を悪く!」とのアドバイスを受けました。

その後も、「背中を丸めて!」「腕はもっと下げる!」などのダメ出しが続きました。

ちょいワルとは無縁の旦那から、不良を意識したバイク写真指導を受けるとは思いがけない展開でした。

この時、SR125はアメリカンの部類であること。

子供の頃から姿勢の悪さを注意されていたせいか、自撮りバイク写真の時は、つい姿勢を正してしまう癖が裏目に出ていたことに気付かされました。

バイク写真、ポーズ以前に姿勢の方が重要だったかも。。。!

「バイク写真撮影の上達を目指すブログ」ということで

YAMAHA SR125

広場に到着し、バイク写真撮影の準備を整えました。

さっそくハイウェイ マジシャン ジャケットを着た旦那が、バイクに跨り珍妙な動きをおっ始めました。

すぐに「私の動きを真似しているな。。。」と気付き、久々に腹の底から笑いました。

それと同時に、今までブログで晒してしまった自撮り写真に恥ずかしさを覚えました。

全てを削除し、なかったことにしようかと一瞬思いましたが、「バイク写真撮影の上達を目指す」というブログ趣旨があったことを思い出し、そのまま放置することにしました。(バイク写真記事は、ほとんど読まれていないこともある)

二人乗りをする際、「高速 乗れないけど、ハイウェイ マジシャン着ちゃったぁ!」という旦那の一言も、地味に私の神経を刺激。

高速 乗れないけど、ハイウェイ マジシャン ジャケットを着用し、散々SR125に乗ったことは以下の記事でも紹介済みなので、よかったら読んでください。

ハイウェイ マジシャンによるハードレッスン

ナマケモノ的なバイク乗車姿勢 ナマケモノ的な
 エビ反り出っ尻

バイクとの一体感を求めた自撮り写真として、私が旦那の指導を仰いだのはハングオフ風スタイル!

「エビ反ってる!」
「ケツが出るなぁ。。。!」
「こっちを見るな!」

まるで、モラハラを受けているようなセリフが続きました。

エビ反って尻が出てしまうのは、ハングオフ風の姿勢が辛かったからです。

背中が辛いので伸ばそうとすると、エビ反って尻が出てしまいました。

「(その姿勢で)こっちを見るな!」は、セルフタイマーで自撮りしたので、ついカメラを意識してしまっての事でした。

会話中という状況もあったせいか、とにかく姿勢が辛く、不覚にもシートにヨダレを垂らしてしまいました。

後半の写真では疲れ果て、まるで動物のナマケモノが木から落ちないように必死でしがみついているような有り様でした。

家に戻り、旦那と一緒に自撮りした写真を見ました。

今度は、旦那がヨダレをたらしそうになって大笑いしていました。

その後、バイクの乗車姿勢以前に背筋を鍛えることを勧められました。

ついでにドラッグレーサー風

ドラッグレーサー風なバイク乗車姿勢 攻めたイメージ
ドラッグレーサー風なバイク乗車姿勢 もっと攻めたイメージ

シートに荷物のない状況だったので、ドラッグレーサー風にも挑戦してみました。

こちらもエビ反って尻が突き出た写真を量産させ、旦那を笑わせてやりました。

バイク雑誌などの表紙を飾るセクシー美女は、エビ反って尻を突き出しているイメージがあります。

セクシー美女を意識したわけではありませんが、乗り手である自分がやると可笑しくなることがわかりました。

ちなみにタンデムでSR125に座った感想ですが、シートが柔らかくて座り心地は良かったです。

普段はカメラを入れたリュックをシートに括り付けていますが、この柔らかい座り心地だったら、中のカメラも大丈夫かも。。。?と少しばかり安心しちゃいました。

おわりに

今回のバイク写真自撮りでは、自分の体力や筋力のなさに改めて気付かされました。

旦那に言われた「背筋を鍛えたほうがよい。」は、今まで逃げていた、バイク乗車における基礎体力作りを本気で考える時かもしれません。

背筋については、過去に背中があまりにも辛く、飛び込みで入ったマッサージ師さんにも言われたことがありました。

かつてはラジオ体操やウォーキングをしていた時もあったのですが、根がナマケモノなので、最近はまったく運動らしき事はしていませんでした。

下手に張り切って運動すると、体を痛めることが数え切れないほどあったので、次第に何もしないという楽な方向に辿り着いてしまいました。

この日は僅かな時間でしたが、前述のような姿勢を真似しただけで背中が痛くなってしまいました。(でも楽しかった!)

運動はあまり好きではありませんが、このまま何もしないでいるのは今後の生活も含め、バイク乗車にも何かしら影響がありそうです。

まずは過去に行っていたラジオ体操⇒ウォーキングを復活させるところから出直したいです。

シートとカバーを外したSR125YAMAHA SR125☆バッテリー交換前のページ

【橋梁】お散歩ツーリング次のページ橋梁を通過する貨物列車とオートバイ

関連記事

  1. ゾロ目のオドメーター オートバイ

    SR125/2021年

    オドメーター・ゾロ目の風景でのバイク写真撮影

    2021年3月19日、SR125のオドメーターが【88888】…

  2. オートバイと大井川と富士山

    SR125/2021年

    ニーグリップで筋肉痛★強風時の大井川越え

    牧之原台地から望む大井川と富士山冬のお散歩ツーリングで…

  3. オオデマリとオートバイと女性ライダー

    SR125/2021年

    遅すぎるツーリング宣言

    2021年4月29日、原付二種・アラフィフバイク乗り、遅ればせ…

  4. タケノコとオートバイと写真を撮る女性ライダー

    SR125/2021年

    「自撮り中がバレないかも!」なバイク写真撮影に挑戦

    切望していた初夏のテーマ「タケノコ」とのバイク写真撮影中に閃い…

  5. 橋梁を通過する貨物列車とオートバイ

    SR125/2021年

    【橋梁】お散歩ツーリング

    2021年6月9日、バッテリー交換して元気になったSR125で…

  6. 富士山シャツを着たバイク乗り YAMAHA SR125

    SR125/2021年

    朝活フォトツーリングに憧れて

    2021年8月27日、SR125で朝活ツーリングを楽しみました…

最近の記事
  1. 海を背景に停められたYAMAHA SR125。水平線まで広がる青い海と、雲の浮かぶ夏空がバイクを引き立てている。人物は写っておらず、静かな浜辺に佇むバイクだけが画面の主役となっている
  2. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  3. 初夏の海辺に停めたSR125。奥にはピンクのリネンシャツを着た人物が歩いている。バイクとの距離感が、静かな夏の入口を感じさせる。
  4. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  5. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
アーカイブ
6月の人気記事
  1. ヘバーデン結節
  2. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  3. SR125 チェーンとスプロケット
  4. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  5. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  1. 寿園カフェとSR125

    SR125/2022年

    「寿園カフェ」川根/家山ツーリング
  2. ヤマハTシャツを着たムートン抱き枕

    その他の記録

    お散歩ツーリング後の癒し
  3. サングラムカフェとSR125

    SR125/2017年

    涼を求めて日本茶専門店「サングラムカフェ」に行ってみた☆YAMAHA SR125…
  4. オートバイと茶畑と富士山

    SR125/2016年

    薄い富士山と、バイク写真☆納車3週間のYAMAHA SR125
  5. 桜とバイクのある風景

    SR125/2017年

    早咲きの桜と、バイク写真☆YAMAHA SR125
PAGE TOP