SR125/2021年

ニーグリップで筋肉痛★強風時の大井川越え

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

オートバイと大井川と富士山
牧之原台地から望む大井川と富士山

冬のお散歩ツーリングでのマイルールとして、強風時は大きな川に掛かる橋は渡らないと決めております。

理由は風に煽られ、バイクごと反対車線に流されそうになる恐怖があるからです。

今回は、うっかりマイルールを破ってしまい、久々に強風の中を走った感想と、強風時でも多少は走りやすい大井川橋について書き留めてみました。

強風時の大井川越えは命がけ!

写真撮影目当てで、イチョウのあるお寺に出掛けた時の出来事です。

静岡県西部地方の「遠州のからっ風」とは異なりますが、冬の大井川も風が強いことが多いです。

この日は上記事でも記載通り、バイク写真撮影が目当てだったため、気付いた時には橋を渡っておりました。

行きは張り切っていたから良かったけど、帰りは少しでも風圧を回避しようと別の鉄橋まで遠回り。

途中まで川沿いを走りましたが、川沿いに出た瞬間、強風で一瞬息が出来なくなりました。

時代劇で、寝ている人に濡れた布をかぶせて暗殺するシーンがあります。

川沿いに出た瞬間の苦しさは、そんなシーンを連想させるものがありました。

こういう時、フルフェイスのヘルメットは有利なのかな?

呼吸は直ぐに出来るようになりましたが、翌日以降はなぜか内股が筋肉痛。。。

恥ずかしながら、筋肉痛は数日間も続きました。

体力を使うような自撮りもしていないし、最初は原因が分かりませんでしたが、後になって全集中のニーグリップをして強風に対応していたせいだと気付きました。

お気楽バイク的なSR125は、ニーグリップしなくても乗れちゃう感覚があります。

必死のニーグリップは短い距離だと思いますが、筋肉痛になるほど力んでいたとは自分でも驚きでした。

今回も含め、過去に怖い思いをしたから「強風時は大井川越えをしない!」というマイルールを決めたと思うのですが、気温がそれほど低くなかったため、すっかり油断してしまいました。

今後の大井川越えは、風の強さで判断したいと改めて思った次第であります。

ちなみにイチョウの木があった場所は、山に囲まれているせいか風はほとんどありませんでした。

強風を和らげる大井川橋

バイクと大井川橋

大井川には橋が何本か架かっており、その中で強風時にいちばん走りやすいと感じているのが大井川橋です。

同じような名前の橋が複数ありますが、今回紹介する橋は日本百名橋でもあり、土木遺産でもある大井川橋です。

トラス橋なので他の通常の橋よりは、バイクや自分に当たる風が少しは遮られるかな。。。と思っており、わざわざ遠回りして渡ることもあります。

強風時のバイクでの大井川越えは、本当に恐怖と危険を感じることがあるため、渡らないという選択がいちばんですが、どうしても渡らなければならない時は大井川橋を利用しております。

今回の記事を書くにあたり、大井川橋の写真がないことに気付き、先日写真撮影目当てで出掛けて参りました。

大井川橋とのバイク写真は、別記事にて紹介できたらと思います。

ちなみに大井川に架かる橋と言えば、世界一長い木造橋である蓬莱橋が挙げられますが、残念ながらオートバイでの通行は不可であります。

バイクで行くなら記念撮影くらいかな。

セルフポートレート イチョウとバイクバイクポートレート★イチョウの落ち葉に要注意前のページ

【Hondaウエルカムプラザ青山】F1マシンと展示バイクを見てきました次のページ

関連記事

  1. 茶畑の新芽と芝桜とオートバイ 自撮り

    SR125/2021年

    茶畑の新芽と芝桜★自撮り中にバイクが傾き大慌て!

    2021年4月2日、この日は趣味のバイク写真撮影として、収めて…

  2. バイクと月食

    SR125/2021年

    バイクで月食を見に行く

    本当は満月ですよ!☆彡2021年11月19日、SR…

  3. ユリの花とアロハシャツを着たバイク乗り

    SR125/2021年

    金魚カラーを探すお散歩ツーリング

    過去記事のリライトによる、2021年7月16日の記事となります…

  4. 笹間川ダム湖とオートバイ

    SR125/2021年

    【笹間川ダム ツーリング】やっと出逢えたエメラルドグリーンの湖面

    2021年3月11日、SR125で笹間川ダムへ行ってみました。…

  5. 桜と梅と女性ライダー

    SR125/2021年

    【里山バイク散歩】梅・早咲き桜・ホトケノザ・芽キャベツ

    2021年2月25日、三脚撮影の練習も兼ねて、SR125で里山…

  6. 大井川鉄道 抜里駅の白い地蔵
最近の記事
  1. 海を背景に停められたYAMAHA SR125。水平線まで広がる青い海と、雲の浮かぶ夏空がバイクを引き立てている。人物は写っておらず、静かな浜辺に佇むバイクだけが画面の主役となっている
  2. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  3. 初夏の海辺に停めたSR125。奥にはピンクのリネンシャツを着た人物が歩いている。バイクとの距離感が、静かな夏の入口を感じさせる。
  4. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  5. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
アーカイブ
6月の人気記事
  1. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  2. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  3. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  4. SR125 チェーンとスプロケット
  5. ヘバーデン結節
  1. 日の丸と門松のある鳥居とバイク乗り

    SR125/2025年

    新春バイク散歩☆2025
  2. SR125

    SR125/2016年

    運命の出会いから1週間後☆YAMAHA SR125
  3. 門松とオートバイ 自撮りバイク写真

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    門松とバイク写真☆セルフポートレート撮影に挑戦
  4. モスクと女性ライダー

    SR125/2020年

    【用宗ツーリング】しらすとモスク
  5. ミスターパパとオートバイ

    SR125/2024年

    ミスターパパ /掛川☆秋のブランチツーリング
PAGE TOP