SR125/2021年

バイクのある風景的な自撮り写真に挑戦

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

橋の上の女性ライダーと電車と花

2021年9月24日、SR125で倉沢川橋梁のレンガアーチを見に行った際、近くに欄干もない小さな橋を見かけました。


今回は小さな橋の近くで、バイクのある日常風景的な自撮り写真に挑戦してみました。

高さを感じる橋が怖い!

倉沢川橋梁近くの橋

レンガアーチを徒歩で通り抜けて見た橋は、バイク写真撮影意欲を多いに駆り立てるものでした。

ただ、レンガアーチからバイクでの通り抜けは無理だったため、反対側の道に回った次第であります。

バイクで橋に近付くと、欄干がないせいか高さを感じて怖さを感じました。

ぢつはわたくし、バイク走行時における高さのある場所が苦手です。

静岡県内だと、伊豆のループ橋や浜名湖に架かる浜名大橋!

前車ビラーゴ時代に走ったことがありますが、怖かった記憶の方が鮮明です。(その時、自分は慣れた土地を走るプチツーリング程度で十分だと悟る。)

今回は上記の橋ほどの高さはありませんが、苦手なシチュエーションに規模は関係ありません。

ちなみに私は水辺も苦手です。

たまにバイク写真目的で漁港に行くこともありますが、撮影中はまったくもって落ち着きません!

子どもの頃に足を滑らせ、頭から川に落ちたことが原因かもしれません。(この時、幽体離脱みたいな経験をした)

地元のおばあさんと再会

橋の上の女性ライダー
「絶対に倒れるなよ!」とバイクに言い聞かせ

橋の前で佇んでいたら、レンガアーチで出逢ったおばあさんに再会。

細い橋ということで、お互い「どうぞ、どうぞ」と譲り合い。(今思うとダチョウ俱楽部みたいだった。。。)

「怖かったら、バイクを引いて渡っていいんだよ♪」

とおばあさんに言われ、怯んでいることが思いっきりばれていたようでした。

単刀直入に橋の上でバイク写真を撮りたいことを伝えたところ、橋について色々と話してくれたので以下に書き留めてみました。

①昔はもう少し橋の幅があり、片輪走行する車もいたらしい。(ホントか!?)
 
②現在、車は通過できず、おばあさんを含めた地元の方数名が徒歩で渡る程度。
 
③バイク通過は可能だが、その先は進めない。

③については誰が見ても分かるシチュエーションです。

私のバイクは大きくなく、橋の真ん中に停めても徒歩なら余裕ですり抜けが出来るため、写真撮影は構わないと言ってくれました。

前述の通り、橋の上をバイクで走るだけなら可能ですが、渡った先は未舗装で狭く、バイクの向きを変えるにも難儀しそうなので、橋の真ん中までバイクを引いていき、写真を撮ったらそのまま後退する案で撮影したのが冒頭写真となります。

約半年ぶりのバイク走行自撮り

川沿いの田んぼを走る女性ライダー

電車とバイクとの自撮りに加え、走行写真にも挑戦してみました。

私の走行写真は一般的なイメージとは異なり、バイクのある風景的なものです。

走っている姿こそバイク本来の状態だと思い、大好きな土地での風景を自撮りするという、非常に効率の悪い作業を実践。

この日は約半年ぶりの走行自撮りでした。

今年の春先からへバーデン結節による指の痛みに加え、6月には右ひざ痛も発症。

完全に治ったわけではありませんが、関節痛対策用の三脚を購入し、何とか復活したといったところです。

広角すぎて、田んぼ沿いのヒガンバナが写らなかったのが残念です。

全集中で挑むわりには、思うように撮れていないことがほとんどです。

指関節痛対策で購入した三脚

三脚を構える女性ライダー
測量士ではありません

指関節痛対策で購入した三脚は【エツミ マックスエイト ブラック [8段]】です。

最大で小型ミラーレスまで対応し、雲台が交換できるというメリットがあります。

まだ数える程しか使っていませんが、以前使用していた三脚よりも指の負担が圧倒的に少なく、ミラーレスカメラでサクッと写真撮影したい自分にはちょうど良く感じております。

そのうちレビュー記事を紹介できたらと思います。

倉沢川橋梁【倉沢川橋梁】レンガアーチ探検ツーリング前のページ

リフレクション写真に挑戦★バイクとセイタカアワダチソウ次のページリフレクション セイタカアワダチソウとバイク

関連記事

  1. バイクと月食

    SR125/2021年

    バイクで月食を見に行く

    本当は満月ですよ!☆彡2021年11月19日、SR…

  2. バイク写真自撮り 造船所とオートバイ

    SR125/2021年

    【セルフポートレート】造船所を背景にしたバイク走行写真に挑戦!

    2021年2月19日、造船所を背景にした自撮りバイク写真に挑戦…

  3. 倉沢川橋梁

    SR125/2021年

    【倉沢川橋梁】レンガアーチ探検ツーリング

    2021年9月24日、SR125でJR東海道本線のレンガアーチ…

  4. ツルの絡んだ木の鳥居とオートバイ

    SR125/2021年

    里山バイク散歩☆走り初めは名もなき鳥居めぐり

    2021年1月15日、SR125で里山の名もなき鳥居を巡ってみ…

  5. ススキとバイク セルフポートレート

    SR125/2021年

    秋のお散歩ツーリング★ヘビとススキ

    2021年10月26日、ススキとのバイク写真撮影を求めたものの…

  6. 初夏の里山とオートバイ

    SR125/2021年

    里山カフェ・ツーリング☆初夏のお花とバイク写真撮影

    2021年4月23日、SR125で静岡県島田市にある里山カフェ…

最近の記事
  1. 海を背景に停められたYAMAHA SR125。水平線まで広がる青い海と、雲の浮かぶ夏空がバイクを引き立てている。人物は写っておらず、静かな浜辺に佇むバイクだけが画面の主役となっている
  2. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  3. 初夏の海辺に停めたSR125。奥にはピンクのリネンシャツを着た人物が歩いている。バイクとの距離感が、静かな夏の入口を感じさせる。
  4. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  5. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
アーカイブ
6月の人気記事
  1. ヘバーデン結節
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  4. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  5. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  1. ビーチクルーザー

    ビーチクルーザー

    【追憶】リターン・ビーチクルーザー
  2. virago250と棚田

    20年目のビラーゴ/2013年

    田植え時期の棚田にて☆20年目のビラーゴ
  3. バイクと鯉のぼり

    月まとめ バイク写真ギャラリー

    「2023.4月」お散歩ツーリングで撮影したバイクの写真
  4. ウインカーのひび割れ

    SR125修理/メンテ

    ひび割れたウインカーの交換★YAMAHA SR125
  5. バイクに跨りジュースを飲む自撮り写真

    関節痛の記録

    お散歩ツーリング後の右膝痛
PAGE TOP