SR125/2021年

里山カフェ・ツーリング☆初夏のお花とバイク写真撮影

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

初夏の里山とオートバイ

2021年4月23日、SR125で静岡県島田市にある里山カフェ【ゆうふう】に行ってみました。

この日は旦那が出張で夕飯準備が不要だったこと、前回のトンネル・ツーリングで、趣味のバイク写真撮影が全く楽しめなかったモヤモヤを晴らすため、お腹と景色とバイク写真撮影を満たせる里山カフェに出向いた次第であります。

前回のトンネル・ツーリングについては以下の記事にて紹介済みです。


愛車とお花を眺めながらのランチタイム

白いお花とオートバイ
手前はジャーマンカモミール

ランチセットはサラダ・主食・デザート・ドリンクで1100円です。

陶芸工房が併設されているので、器もそれぞれ異なり素敵です。

この日はカレーセットにしました。

里山カフェ ゆうふうのカレー

カレーは普通タイプとスパイシーの2種類があります。

以前、旦那と来た時、「次はスパイシーカレーだ!」と意気込んだものの、バイク乗車中にお腹がびっくりしたら対応に困ると思い、普通タイプにしました。

私のバイク乗車は長くても半日程度のため、食事目当てでお店に寄ることは滅多にありません。

でも、食事をしながら愛車と綺麗な景色を見られる里山カフェ【ゆうふう】は、前述の気持ちを覆してくれる環境が整っております。

カフェ自体は、普通の民家のように玄関があって靴を脱いで上がります。

景色が良いのは、ガラスに覆われたテラス席となります。

少し小高い場所にあるため、駐車場には愛車、手前には季節のお花、遠くには茶畑の広がる景色が見られます。

時おり、JRの列車が通過するのも良いアクセントになっております。

以下の記事でも紹介済みですが、里山カフェ【ゆうふう】へバイクで来るのは今回で3回目となります。


旦那と来た時、「お花が綺麗な時期に一人で来て、バイク写真撮影を楽しみたい!」と秘かに思い、ようやく念願叶っての再訪となりました。

里山カフェ【ゆうふう】のランチセットや、併設されたギャラリーについては過去記事にて紹介済みなので、今回は省略いたします。

初夏のお花とバイク写真撮影

オオデマリとオートバイ

オオデマリとオートバイ

食後は、カフェの敷地内に咲くお花とのバイク写真撮影を楽しみました。

これが目当てのランチだったとも言えるかな。

この日、真っ先に目に留まったお花は「オオデマリ」。

近くで見ると既に枯れかけており、運良く開花に間に合ったという感じでした。

お花が似合うオートバイ:SR125

オオデマリとオートバイ
紫のお花とオオデマリ

白いお花とオートバイ
手前は白いツツジ

オオデマリをメインに、他のお花たちも可能な限りバイクと一緒に収めてみました。

マイナーで不人気車扱いのSR125ですが、お花との相性は抜群だと思っております。

もっとぢっくりと写真を撮りたかったけど、お店の駐車場なので長居するのも憚られ、急いで思いつくままの撮影となりました。

それでも以前から気になっていた場所なので、無心に写真撮影が出来て楽しかったです。

私が求めていたのは、まさにこの時間!

旦那と一緒だと、写真撮影に集中するのが難しい。。。

フィニッシュは自撮り!

オオデマリとオートバイと女性ライダー

バイクとお花との写真撮影をひと通り楽しんだ後は、最後のお楽しみとも言える自撮りに挑みます。

紫外線もだいぶ強くなり、前週は日焼けダメージと思われる顔のヒリヒリが辛く、治まるまで1週間以上はかかりました。

3月は毎週のようにバイクで出掛け、自撮りを含めた写真撮影を楽しんでいたせいか、日焼けダメージが蓄積されていたかもしれません。

この日は、ようやく三脚の高さを自分好みに調節することができました。

三脚もカメラも使わないとすぐに操作を忘れてしまうので、今後は紫外線を考慮しつつも、出来る限りでの自撮りを楽しみたいと思います。

里山カフェでの写真撮影を楽しんだ後は、次なる被写体を求めて移動します!

<つづく>

オオデマリとオートバイと女性ライダー遅すぎるツーリング宣言前のページ

里山お散歩ツーリング☆初夏の花植物とバイク写真撮影次のページツツジと藤の花とオートバイと女性ライダー

関連記事

  1. 橋梁を通過する貨物列車とオートバイ

    SR125/2021年

    【橋梁】お散歩ツーリング

    2021年6月9日、バッテリー交換して元気になったSR125で…

  2. ユリの花とアロハシャツを着たバイク乗り

    SR125/2021年

    金魚カラーを探すお散歩ツーリング

    過去記事のリライトによる、2021年7月16日の記事となります…

  3. サングラムカフェ 手まり寿司

    SR125/2021年

    フォトジェニック・ツーリング☆お茶カフェ【サングラム】のランチ

    2021年12月初旬、SR125で静岡県菊川市にあるカフェ【サ…

  4. 橋の上の女性ライダーと電車と花

    SR125/2021年

    バイクのある風景的な自撮り写真に挑戦

    2021年9月24日、SR125で倉沢川橋梁のレンガアーチを見…

  5. 倉沢川橋梁

    SR125/2021年

    【倉沢川橋梁】レンガアーチ探検ツーリング

    2021年9月24日、SR125でJR東海道本線のレンガアーチ…

  6. 富士山シャツを着たバイク乗り YAMAHA SR125

    SR125/2021年

    朝活フォトツーリングに憧れて

    2021年8月27日、SR125で朝活ツーリングを楽しみました…

最近の記事
  1. 道沿いに咲き揃うひまわり畑の手前に、YAMAHA SR125が停まり、バイクに跨った女性ライダーが夕陽を受けて佇んでいる。夏の終わりを感じさせる光景
  2. 花柄アロハを匂い消しのため、赤いバケツで食器用洗剤につけ置きしている写真
  3. 松並木を背に白い漁船が等間隔に並ぶ船溜まり。その手前、係留岸壁に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、後輪付近には係留用のロープが伸びている。船の間には一服中の男性が小さく写り、港の日常が垣間見える
  4. 夏の漁港の荷捌き場。手前には黒いバイク(YAMAHA SR125)、奥のベンチにヘルメット姿のライダーが座り、静かな海を前に休憩している。お盆休みで人影はなく、淡い光が港内に満ちている
  5. アクトシティ浜松とアクトタワー
アーカイブ
7月の人気記事
  1. 鯉柄のアロハシャツを着た女性が、YAMAHA SR125の隣に立っている。撮影場所は休館中の施設前。夏の日差しの下、ヘルメットをかぶり後ろ姿で佇む姿
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  4. 海を背景に停められたYAMAHA SR125。水平線まで広がる青い海と、雲の浮かぶ夏空がバイクを引き立てている。人物は写っておらず、静かな浜辺に佇むバイクだけが画面の主役となっている
  5. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  1. 桜とSR125

    SR125/2017年

    桜に見とれてヒヤリ・ハットしたので翌週現場を確認してみた☆YAMAHA SR12…
  2. オートバイと蕎麦屋

    SR125/2022年

    掛川・朝のお散歩ツーリングの〆は【蕎麦招人 仟(せん)】
  3. Google Pixel 8a アロエ

    スマホ関連の記録

    Pixel 8aレビュー|スマホカメラは一眼の代わりになる?
  4. SR125

    SR125/2016年

    運命の出会いから1週間後☆YAMAHA SR125
  5. 空知 立坑櫓タオル

    北海道旅行記

    北海道☆空知地方の立坑櫓一覧&炭鉱跡めぐり旅行記まとめ
PAGE TOP