SR125/2024年

バイクでフィギュア撮影★宿儺とレンガ倉庫を撮りたくて

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

菊川赤レンガ倉庫とフィギュア 呪術廻戦 宿儺

2024年10月末。

気付くと2週間以上バイクに乗っておらず、全集中のバイク写真撮影もしていない!

この日は天気もイマイチで、風景写真は期待できそうもなかったため、ハロウィン企画としてフィギュアを持参して出掛けてみました。

今回は、ミニフィギュアとのバイク写真撮影に全力で挑んだレポートとなります。

バイク写真目的で買ったミニフィギュア

ミニフィギュア 呪術廻戦 宿儺

持参したフィギュアは呪術廻戦の宿儺です!

もう一体は大きすぎたので、バイク散歩でも持ち出せそうなサイズも買ってみました。

実物は想像以上に小さかったけど、作りは個人的にはよく出来ているかと感じております。

商品リンク:【7.宿儺】 呪術廻戦 ADVERGE MOTION 2

大きすぎたもう一つのフィギュアについては以下の記事にて紹介済みです。

菊川赤レンガ倉庫にて

菊川赤レンガ倉庫とオートバイ

出掛けたのも遅かったので、久々におやつとドリンク持参のバイク散歩でした。

途中で何となく「菊川赤レンガ倉庫」に立ち寄ってみました。

バイクを停めた反対側にはベンチがあり、そこで休憩しようと思ったのですが、古いレンガの雰囲気がフィギュア撮影にピッタリかも!と閃き、おやつは一旦お預け。

前回、自分のミスで延期となっていた、バイクとのフィギュア撮影の再開となります!(下はその時の記事)

ずれたフィギュアが残念だ

菊川赤レンガ倉庫とフィギュアとバイク乗り
両腕を使って塀に座ろうとしたら二の腕が攣りかけ悶絶
 

狙っていた写真が撮れそうな、フィギュアを置ける場所を見つけられず、最終的にはバイクシートに置くことで妥協。

本当はバイク全体を入れたかったのですが、今回は難しくて見送りました。

バイクの一部が入れば良いかと思い、さっそくセルフ撮影に突入。

しかし!

正面を向けて置いたつもりのフィギュアが、写真を見ると微妙にずれている!

個人的な感想ですが、「伏魔御厨子」ポーズのフィギュアなので、少しでも正面がずれた写真は気持ち悪く感じてしまいました。

悩ましい進入禁止ポールの存在

菊川赤レンガ倉庫とフィギュアとバイク乗り 呪術廻戦 宿儺
グローブで何とか隠そうと奮闘中
 

加えて、写真にばっちり写っている黒い進入禁止ポール。

最初は、白い反射部分をグローブで隠せないかと頑張ってみましたが無理でした。

残念ながら仕切り直しです。

傾いたフィギュアの修正

レンガ倉庫でフィギュア撮影するバイク乗り

再度の挑戦です。

バイクの存在は少し分かりやすくなったと思いましたが、今度はフィギュアが斜めに傾いていました。(バイクシートの上に置いているのでどうしようもない)

画像編集で傾きを直し、エフェクトをかけてなんとか誤魔化しました。

天気がイマイチなのが残念ですが、この日の精一杯ということで!

やらずにはいられないポーズ

フィギュア撮影するバイク乗り リーニュクレール

フィギュアと同じポーズで遊んでしまいました。

細かいポーズは覚えておらず適当です。

仕切り直した写真も他人が見たら痛々しいかと思いますが、「伏魔御厨子」ポーズは自分でも公開したことを後々後悔しそうなので、リーニュクレールで誤魔化してみました。

「虎杖悠仁」のネックフード

虎杖悠仁 ネックフード

フィギュアとの自撮りを目論んでいたため、「虎杖悠仁のネックフード」で挑みました。

関連記事:虎杖悠仁 ネックフード(呪術廻戦)☆バイク用に使いたくて買ってみた

赤フードに赤シャツ、赤っぽいブーツでフィギュアと似たような服装になれたかと思います。

苦戦ながらも何とかバイク・フィギュア・自分との撮影を果たしたため、望遠レンズでも撮ろうとしたところ、レンズ交換するのを忘れて広角のままでした。

広角レンズを2台持参してバイク散歩していたことに落胆し、本来の目的であったおやつ休憩を忘れてレンガ倉庫を後にしました。

おやつ休憩での空虚感


名古屋出張のお土産にリクエストした「千なり」抹茶あん
 

その後、適当な東屋にて休憩しましたが、雨が降り出しそうな空模様で落ち着きませんでした。

せっかく持参した「千なり」が、雨で濡れたら悲しすぎる!と思うと焦ってしまい、のんびり味わう余裕はありませんでした。

枯れたアジサイ越しのオートバイ

目の前は枯れたアジサイ、雨が降り出しそうな屋外で「千なり」を食べる自分に、この日は虚しさを感じてしまいました。

望遠レンズを忘れた落胆、セルフ撮影中に上腕が攣りかけて相当焦ったこと、冴えない写真の量産も引きずっていたかもしれません。

そういった落胆を、晴れた青空の下でおやつ休憩することで紛らわそうとしていたので、この日の空虚感は天気のせいにしておきます!

おわりに

バイクとミニフィギュア撮影に挑んだレポでした。

もう少し大きなフィギュアが欲しかったのですが、自分好みの顔・手頃な価格・バイク散歩に連れ出せるサイズという条件をつけると限られてしまいます。

とりあえずは小さいながらも気に入っているので、「虎杖悠仁」ネックフードを着用できる気温の間は持参しようと思います。

ちなみに「千なり」を食べている最中、ピンクパンサーらしきぬいぐるみリュックを背負ったライダーが、目の前の道路を走り抜けていきました。

私の散歩コースは通りの少ない長閑な道が多いため、非常にシュールな光景でした。

彼もハロウィンをささやかに楽しんでいたことにしておきましょう!

シートを外したYAMAHA SR125バイクのタイヤ交換費用☆レッドバロンで8年目の点検前のページ

ミスターパパ /掛川☆秋のブランチツーリング次のページミスターパパとオートバイ

関連記事

  1. 桜と天浜線とオートバイ

    SR125/2024年

    桜・撮り鉄ツーリング☆天浜線 桜木駅にて

    2024年4月上旬。バイクで天竜浜名湖鉄道(天浜線)の…

  2. YAMAHA XSR900、SR125

    SR125/2024年

    夏の終わりの夫婦ツーリング★YAMAHA SR125・XSR900

    2024年8月下旬。台風前の不安定な天気でしたが、隙を…

  3. キダチチョウセンアサガオとオートバイ YAMAHA SR125

    SR125/2024年

    【花とバイク写真】中望遠レンズと広角レンズでの撮影比較

    2024年11月中旬。半年ぶりに中望遠レンズを持ち出し…

  4. 稲穂とガーベラとバイク乗り

    SR125/2024年

    秋の夕暮れライド☆YAMAHA SR125

    2024年9月中旬。散歩がてら、秋らしい風景とのバイク…

  5. 桜とスカーフとオートバイ 夫婦バイク写真

    SR125/2024年

    桜とバイク写真☆スカーフを使ってみた

    2024年3月末。旦那と散歩がてら、桜とバイクの写真を…

  6. ふじのくに茶の都ミュージアムとオートバイ

    SR125/2024年

    火曜日限定のバイク写真を求めて☆YAMAHA SR125

    2024年7月上旬。静岡市で気温40℃を叩き出した猛暑…

最近の記事
  1. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  2. 初夏の海辺に停めたSR125。奥にはピンクのリネンシャツを着た人物が歩いている。バイクとの距離感が、静かな夏の入口を感じさせる。
  3. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  4. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
アーカイブ
6月の人気記事
  1. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  2. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  3. ヘバーデン結節
  4. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  5. SR125 チェーンとスプロケット
  1. バイク乗りとヒメヒオウギズイセン(金魚草)

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    【金魚草(ヒメヒオウギズイセン)】お散歩ツーリングでのバイク写真撮影
  2. ススキとSR125

    SR125/2016年

    ススキとセイタカアワダチソウとダンプカーと☆納車4週間のYAMAHA SR125…
  3. バイク写真 セルフポートレート撮影

    50歳からのバイク写真撮影 #17【XSR900×黄葉】
  4. カラフルな紅葉とオートバイ YAMAHA SR125

    季節のバイク写真選

    11月の風景とバイク写真☆YAMAHA SR125
  5. 大幟と女性バイク乗り YAMAHA SR125

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    50歳からのバイク写真撮影 #8【大幟】
PAGE TOP