SR125修理/メンテ

レッドバロンで1年点検★YAMAHA SR125

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

バイクメーター

2017年10月上旬、レッドバロンで購入したSR125も1年が経過。

1996年式で自分では全く整備出来ないので、オイル交換も兼ねて1年点検もお願いしてみました。

電話したら、当日中に出来るという事で昼下がりにバイク屋さんへ。

購入当初が4247kmだったので、1年で1466km走ったようです。

整備士さんに「どこか気になる所はありますか?」と聞かれても思っている事がうまく表現できないと思い、多少はバイク知識のある旦那に乗ってもらい気になった点を教えてもらおうかと思ったのですが、何となく自分にしか判らない些細な違和感かもしれないのと、当日中だったら行きと帰りで乗車した時の違いが確認できるかと思い、結局旦那には車で付いて来てもらいました。

予想通り受付時、「どこか気になる所はありますか?」と聞かれてしまい。

困ったので「それが判らなくて1年点検に出してみました。」とド素人丸出しでお任せしました。

こちらのバイク屋さんは調子の悪かった前車ビラーゴを快調にしてもらった実績があったので、私としては整備士さんを信用するしか手立てはありませんでした。

さっそく「ブレーキランプのタイミングがずれているかも。」との指摘を受け、私は激しく動揺。(内容が良く判らない上に厄介そうな事が起きているかもという不安)

その時に見積もり金額が9千円ほどと言われ、高いのか妥当なのかも判らずに一旦帰宅。

夕方、点検が終わったとの事で再びバイク屋さんへ。

金額が発生したのは以下の4点でした。
 ・1年点検:6700円
 ・Rブレーキスイッチ カバー脱着:900円
 ・バッテリー液補充:700円
 ・オイル交換:1600円(オイルリザーブシステムから減額)

実際に支払った金額はオイル交換代を抜かした8300円で、税込だと8960円でした。

1年点検の金額については案内ハガキより2千円ほど高く、レッドバロンのサイトに記載されている法定点検の基本料金を見たところ、今回支払った料金と似たような金額だったので値上がりしたのかも?

点検前に何となく気になっていたのはチェーンの緩みだったようで、クラッチレバーも含めて調整してくれました。

チェーン調整の部品

チェーンは番号がある雲形定規ちっくな部品で調整するみたいですが、ちょうど良い所で合わせられないらしく、あと500km位走れば良い感じに馴染むとの事でした。

整備士さんは何とか私に理解してもらおうと前車ビラーゴを例に出して汗だくで説明してくれたのですが、残念ながら私はガッテンできず。。。

途中で近くに来た旦那を捕まえ、同じ説明を最初からお願いしてしまったのが申し訳なかったです。

支払いを済ませ、点検を終えたSR125に乗車したところ、ここ最近感じていた緩んだ感覚がなくなっており、この感覚を含めて今後は少しずつSR125の癖を覚えていけたらと感じた次第であります。

車検のないSR125は放置しようと思えば限りなく放置できちゃうので、整備が出来ない自分にとって1年点検は安心できるプランかと思いました。

不安を感じながら乗車するのも嫌だったし、所有して1年でまだSR125の癖みたいなものも判っていないので、今後もバイクの状態を見ながら利用したいと思います。

彼岸花とバイクのある風景小道での後退対決★YAMAHA SR125 vs. 軽トラ前のページ

稲穂パトロール・初夏~秋☆YAMAHA SR125次のページ田んぼと山とバイクのある風景

関連記事

  1. SR125メーター

    SR125修理/メンテ

    バイク屋さんで3年目点検★YAMAHA SR125

    2019年9月下旬、バイク屋さんに年に一度のSR125のオイル…

  2. YAMAHA SR125 メーター

    SR125修理/メンテ

    レッドバロン 1年点検と2年点検での価格☆原付二種SR125 4年目の点検

    2020年10月上旬、バイク屋さんに年に一度のオイル交換と点検…

  3. シートとカバーを外したSR125

    SR125修理/メンテ

    YAMAHA SR125☆バッテリー交換

    2021年5月末、メーカー欠品で2週間以上待たされたバッテリー…

  4. バイクのシートと燃料タンクの隙間対策

    SR125修理/メンテ

    バイクシートの接触による燃料タンクの傷とガタツキ対策

    写真は以前の対策です私のSR125は、シートと燃料タン…

  5. YAMAHA SR125 燃料コック
  6. バイクの新品タイヤの白い汚れ

    SR125修理/メンテ

    新品タイヤ(バイク)の白い汚れ☆自宅にあるもので落としてみた

    2024年10月上旬、8年ぶりにSR125のタイヤを交換しまし…

コメント

  • コメント (4)

  • トラックバックは利用できません。

  1. こんにちは(^^)
    やっぱり、読みながら笑顔になってしまいます。
    そんなムヒカさんの記事に、いつもハマってます(^^)
    「それが判らなくて1年点検に出してみました。」
    ははは(^^)本当にそうですよね!分かります。

    • ムヒカ
    • 2017年 10月 21日 11:35pm

    selenさん
    コメントありがとうございます。
    何事もなく乗車している最中は楽しいのですが、点検時の際は憂鬱になってしまいます。。。
    無知のくせにカッコつけても仕方ないので開き直ってみました(笑)

    • いっちゃん
    • 2017年 10月 23日 10:23pm

    こんばんは。
    プロによる12ヶ月点検ですね。大切にされていますね。
    私はSR自体がこんなもんだろうと思って乗っているので、日々の違和感や、小さな変化には気が付かないです。(鈍感?!)
    構造がシンプルなSRなので、機会があれば少しづつメンテをされるようにすれば、より愛着が湧くことと思いますよぉ。

    • ムヒカ
    • 2017年 10月 24日 2:53pm

    いっちゃんさん
    コメントありがとうございます。
    前車も含め、調子の良かった時の感覚だけを頼りにしているので敏感になってしまったかも。
    オークションを活用して自分で整備されているバイク乗りさんに憧れます。

最近の記事
  1. ポニーとバイク(SR125) 掛川 しばちゃんランチマーケット
  2. 掛川 櫟くぬぎ オムライス
  3. 桜とバイク乗り、お花見する風景
  4. PDAYで作ったトレカ
アーカイブ
4月の人気記事
  1. 桜を眺めるバイク乗り
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. パッド付ひざ用サポーター
  4. 藤の花とオートバイ YAMAHA SR125
  5. 別所温泉 花屋 渡り廊下
  1. バイクと桜と散歩する男性

    SR125/2019年

    バイクで山桜を見に行く☆YAMAHA SR125
  2. 千框の棚田

    SR125/2024年

    棚田でのバイク写真に苦戦★YAMAHA SR125
  3. バイクポートレート 人参の花と茶畑

    SR125/2022年

    バイク写真目当ての里山お散歩ツーリング
  4. 保命酒のど飴

    その他の記録

    喉は痛いが熱はない!コロナを見据えて経過観察
  5. バイクでオタ活 YAMAHA SR125

    SR125/2024年

    バイクでオタ活☆茶畑ピクニックツーリング/YAMAHA SR125
PAGE TOP