SR125修理/メンテ

ひび割れたウインカーの交換★YAMAHA SR125

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

2018年10月中旬、2年点検で指摘されたSR125の左ウインカーのひび割れですが、旦那が部品を注文して点検に出した翌週に直してくれました。

バイク屋さんからの提案

ひび割れの第一発見者はバイク屋さんで、SR125のオイル交換と2年点検をお願いした時に指摘されました。

その時、以下のような案を出されました。

①純正部品を発注して交換。ただし部品は在庫僅かなので急いだほうが良い。
②ヤフオクなどで部品を手に入れ、純正品よりも価格を抑える。
③SR125に対応する今時のウインカーに付け替える。
④100円ショップに売られているグルーガンでひび割れを埋める。

最終的には①案を選んだのですが、②に関してはタイミングかもしれませんが、左右ペアでの販売で価格もさほど安くはなかった事と、私自身が個人売買について消極的な事、純正部品があるうちはそれで対応しようという旦那の意見で見送りに。

④に関してはDIY好きで器用な方なら良いのかな。不器用で上手に修正する自信がない自分には微妙な案であります。

③に関しては論外だったのですが、バイク屋さんが意外と押してきたのがちょっと面白かったので書き留めておきます。

SR125のウインカーの純正部品は4~5千円するのですが、バイク屋さんとお話している最中にふと、「5千円もかけてわざわざダサいウインカーを付けるより今時のウインカーに変えちゃいなよ!」的なニュアンスを感じ取ってしまい。

はっきり言われたわけではないですが何となく「バイク屋さんはきっと今時のマシンが好みなのかしら。。。」なんて勝手に感じただけであります。

マシンの好みは人それぞれですからね。

とりあえず私の意思である純正へのこだわりを伝えたところ、その日お店で16歳の女の子がYAMAHA YB-1を購入したらしく、「女の子は古いバイクが好きなの? YAMAHAの小さなレトロバイクが流行っているの?」などと逆に質問されてしまい。

上記については単なる偶然が重なっただけだと思いますが、バイク屋さんの極端な質問がちょっと可笑しく感じてしまいました。

ウインカー交換したら逆側が点灯せず

自分ひとりだったらバイク屋さんに部品発注と取り付けもお願いするところですが、旦那のおかげでなんとか交換が出来ました。

ヘッドライトのレンズと割れたウインカーを外して新しいウインカーを付けたところ。

ウインカー交換
透明チューブの端子に新しいウインカーを接続して点灯すればOKなのですが。。。

ウインカー交換

ヘッドライトのレンズを外して接触が悪くなったのか、正常だった右側のウインカーが点灯せず。

モジャモジャした配線を揺さぶると付いたり消えたりするので接触不良なのはド素人の自分でも伺えました。

ヘッドライト配線
接触不良ポイントを突き詰めたところ、ヘッドライトと右側ウインカーの二股端子(写真中央)が緩んでいたようです。

なんとか無事に点灯♪
ヘッドライトとウインカー

今までヘッドライトと右ウインカーが点灯していたのは、たまたま配線の位置が良かっただけだったかも。。。?と思うとちょっと怖い。

数日後、本当に大丈夫か確認を込めてサクッと乗車。

ピースサインしたバイク乗り

ウインカーが作動しなければ手信号でアピールせねば。。。!と思っていましたが大丈夫でした。

写真は新たに入手したオモチャ的なカメラで試し撮りしてみました。新たなカメラについては次回に紹介したいと思います。

身延山久遠寺 三門【山梨観光】身延山久遠寺へ行ってみた前のページ

【CASIO EXILIM EX-FR100】で挑むバイク写真撮影次のページバイクと自撮り

関連記事

  1. バイクのシートと燃料タンクの隙間対策

    SR125修理/メンテ

    バイクシートの接触による燃料タンクの傷とガタツキ対策

    写真は以前の対策です私のSR125は、シートと燃料タン…

  2. YAMAHA SR125

    SR125修理/メンテ

    ミラーを純正に戻しました☆納車1週間後のYAMAHA SR125

    2016年10月に納車したSR125ですが、1週間後にミラーを…

  3. SR125メーター

    SR125修理/メンテ

    バイク屋さんで3年目点検★YAMAHA SR125

    2019年9月下旬、バイク屋さんに年に一度のSR125のオイル…

  4. ヘッドライトとウインカーを点灯させたSR125

    SR125修理/メンテ

    バイクのウインカーが点滅しないので。。。

    バイクは原付二種 YAMAHA SR1251月のお散歩…

  5. バイクメーター

    SR125修理/メンテ

    レッドバロンで1年点検★YAMAHA SR125

    2017年10月上旬、レッドバロンで購入したSR125も1年が…

  6. シートを外したYAMAHA SR125

    SR125修理/メンテ

    バイクのタイヤ交換費用☆レッドバロンで8年目の点検

    2024年10月初旬、レッドバロンで2年点検と一緒にタイヤ交換…

コメント

  1. ムヒカさんが選んだ新たなカメラがとても気になります!
    もしかして、新相棒になるのかな?(^^)
    どんなカメラなんだろう・・とっても気になるぅ~

    • mujica
    • 2018年 10月 20日 12:03pm

    selenさん
    コメントありがとうございます。
    新たなカメラについては近いうちに記事で紹介したいと思ってます。
    まだ操作にも不慣れで扱いもわかっていない部分が多いですが、バイク乗車時にぼちぼち試していきたいと思っております♪

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
  1. 曇天の下、水たまりにSR125が映る。バイクに向かって歩くライダーの足元も写り、梅雨入り前の気配を感じる5月の風景
  2. 田植え直後の水田のあぜ道に停められたSR125。崖の上には茶畑が広がり、小さくお茶刈り作業の様子も写っている。静かな構図だが、現場には機械音が響いていた
  3. ポニーとバイク(SR125) 掛川 しばちゃんランチマーケット
  4. 掛川 櫟くぬぎ オムライス
アーカイブ
5月の人気記事
  1. ワークマン ソフトニーパッド ネオギアプロ
  2. 桜とバイク乗り、お花見する風景
  3. SR125 チェーンとスプロケット
  4. パッド付ひざ用サポーター
  5. 掛川 櫟くぬぎ オムライス
  1. 紫陽花とオートバイに跨るバイク乗り YAMAHA SR125

    月まとめ バイク写真ギャラリー

    「2023.6月」お散歩ツーリングで撮影したバイクの写真
  2. 日の丸と門松のある鳥居とバイク乗り

    SR125/2025年

    新春バイク散歩☆2025
  3. 藤の花とバイク カップル写真

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    【藤の花】お散歩ツーリングでのバイク写真撮影(夫婦編)
  4. ハルシャギクと女性バイク乗り

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    【ハルシャギク】夏の花と熱中症予防を意識したバイク写真撮影
  5. バイクポートレート 芽キャベツ畑

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    【1ツーリング1自撮り】芽キャベツ畑(苗)にて
PAGE TOP