SR125/2021年

バイクで巡る無人駅の芸術祭☆大井川鐵道 抜里駅にて

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

大井川鐵道抜里駅とオートバイ

2021年3月19日。

UNMANNED 無人駅の芸術祭」を見学したく、SR125で大井川鐵道の抜里駅に行ってみました。

無人駅の芸術祭は、大井川鐵道の無人駅周辺を舞台に開催されます。

赤と白の横縞模様の幟が作品展示の目印です。

2021年は3月5日から28日の24日間で、数年前より毎年同じくらいの期間に開催されていた記憶です。

バイクで見学するには適した催しだと思いながらも、ちょうど花粉症の時期と重なるため、見送る年が多かったです。

2020年に関しては、コロナウイルスの感染拡大で、出掛けるような心の余裕がありませんでした。

そんな中でもひっそりと芸術祭は開催されたようで、「今年こそは!」と思い、ようやく見学が叶った次第であります。

出掛けた感想としては、バイクで行って良かったと思える内容でした。

最大の目的であった、屋外作品とのバイク写真撮影を楽しめたことは、非常にエキサイティングなひと時でした。

展示作品以外でも周辺景色に癒やされ、写真をたくさん撮ってしまいました。

全ての写真をブログ掲載する頃には、無人駅の芸術祭も終わっていると思いますが、シリーズとして数回に分けて紹介したいと思います。

「白い地蔵」に会いたくて

大井川鉄道 抜里駅の白い地蔵

大井川鉄道抜里駅 白い地蔵とオートバイ

抜里駅に向かった最大の目的は、駅舎内に展示された白い地蔵でありました。

表情はないですが、白くてツルンとした形状に可愛いらしさを感じます。

私はこういう白い曲線状のものが大好きで、アザラシのゴマちゃん系のぬいぐるみにも激しく反応してしまいます。

抜里駅では小さな駅舎に加え、見学者もちらほら居たため、落ち着かないながらも白い地蔵とSR125の記念写真をなんとか撮影することが出来ました。

作品展示が多かった抜里駅周辺

抜里 無人駅の芸術祭 カカシとオートバイ
駅へ向かう途中で見かけたカカシ
 

抜里駅は白い地蔵を含め、今回の無人駅の芸術祭では作品展示がいちばん多い場所でした。

駅周辺には大小様々な屋外作品が展示されており、駅に車を止めて徒歩で巡っている方が多かったです。

徒歩だと歩く距離があるため、「バイクで巡るのはオススメだね!」と道行く方に言われましたが、その通りだったかもしれません。

ただバイクだと、カメラをリアシートに積んでいる私にとって、写真撮影はちょっと面倒な作業でありました。

現在はスマホでサクッと撮影するのが主流ですが、個人的には愛用のカメラでぢっくり撮影したかったのが本音であります。

そのため、今回は白い地蔵と別の屋外作品(以下参照)に的を絞っての写真撮影となりました。

抜里駅にて鉄道写真撮影

大井川鐵道抜里駅 普通電車
フクロウと一緒に♪
 

大井川鐵道抜里駅と普通電車
電車の後ろ姿とレール
 

前週に撮り損ねた普通電車を間近で見ることが出来ました。

抜里駅は2014年秋、初めてSL撮影に挑戦した記念すべき場所と言いたいところですが、ホームが狭いため、別の場所での撮影が良さそうかと思ったり。

駅舎を背景に、同じような写真も撮っていました。

2021年
大井川鐵道抜里駅とオートバイ

2014年(Virago250)
大井川鐵道抜里駅とオートバイ
 

バイクは変わったけど、駅舎や周辺景色は変わっていないように感じました。

自分の写真も、あまり変わっていないことに気付いたり。

以下、2014年に抜里駅へ出掛けた際の記事となります。


ゾロ目のオドメーター オートバイオドメーター・ゾロ目の風景でのバイク写真撮影前のページ

【無人駅の芸術祭】バイク写真撮影に挑戦!次のページ無人駅の芸術祭 カーテンと女性バイク乗り

ピックアップ記事

  1. お散歩ツーリング トレカ第二弾【両面タイプ】期間限定で販売中

  2. お散歩ツーリングの写真をトレカに|PDAYショップで販売中

関連記事

  1. 初夏の里山とオートバイ

    SR125/2021年

    里山カフェ・ツーリング☆初夏のお花とバイク写真撮影

    2021年4月23日、SR125で静岡県島田市にある里山カフェ…

  2. 桜と女性ライダー

    SR125/2021年

    桜とバイク写真撮影☆セルフポートレート(自撮り)を楽しむ!

    2021年4月2日、大好きな散歩道の桜とのバイク写真撮影がよう…

  3. 大井川橋とバイク乗り

    SR125/2021年

    【大井川橋】バイクで見に行く土木遺産

    2021年12月10日、SR125で静岡県島田市にある【大井川…

  4. ユリの花とアロハシャツを着たバイク乗り

    SR125/2021年

    金魚カラーを探すお散歩ツーリング

    過去記事のリライトによる、2021年7月16日の記事となります…

  5. ツルの絡んだ木の鳥居とオートバイ

    SR125/2021年

    里山バイク散歩☆走り初めは名もなき鳥居めぐり

    2021年1月15日、SR125で里山の名もなき鳥居を巡ってみ…

  6. オオデマリとオートバイと女性ライダー

    SR125/2021年

    遅すぎるツーリング宣言

    2021年4月29日、原付二種・アラフィフバイク乗り、遅ればせ…

最近の記事
  1. PDAYで作ったトレカ
  2. 桜を眺めるバイク乗り
  3. PDAYで注文したトレカとフレーム
  4. Google Pixel 8a アロエ
アーカイブ
3月の人気記事
  1. パッド付ひざ用サポーター
  2. フルグレイン・レザーブーツ L.L.Bean
  3. 富士山とバイク乗り
  4. コミネ バラクラバ ネックチューブ使用
  5. SR125 チェーンとスプロケット
  1. SR125 チョーク

    SR125/2017年

    走り初めはチョークに翻弄されて☆YAMAHA SR125
  2. 海と夫婦バイク乗り YAMAHA SR125、XSR900

    SR125/2024年

    海での夫婦バイク写真に挑戦☆YAMAHA SR125・XSR900
  3. バイクでナンバーエーコーヒー

    SR125/2022年

    バイクでコーヒー豆を買いに行く【Number A Coffee/掛川市】
  4. ケイトウとオートバイ

    SR125/2019年

    晩秋のケイトウと、バイク写真☆YAMAHA SR125
  5. キックスクーターと水田

    ペダル付きキックボード(NITRO Kick scooter)

    珍車が繋いだ縁【キックスクーター修理】
PAGE TOP