SR125/2018年

【CASIO EXILIM EX-FR100】で挑むバイク写真撮影

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

バイクと自撮り

2018年10月16日、ひび割れで交換したウインカーの動作確認と、新しく手に入れたカメラ【CASIO EXILIM EX-FR100】の試し撮りを兼ね、SR125でみかん畑へ行ってみました。

気になっていた自撮り用カメラ

ピースサインしたバイク乗り

カシオのエクシリムFR100は2018年4月、茶畑でセルフタイマーによる自撮りに限界を感じ、自宅で密かに自撮り用カメラを物色した際に見つけて気になったカメラであります。

特徴としては、カメラとモニターが分離するため、今までのセルフタイマーによる一発勝負の自撮りから解放される点が魅力に感じました。

2018年の秋に入手したEX-FR100ですが、発売されたのは2015年であります。

カシオがデジカメ事業から撤退というニュースも相まり、変わったカメラなので価格もきっと安くなっているだろうと購入する気満々で梅雨時に家電量販店へ向かったものの、どこも弄り倒された展示品のみの扱いで2万7千円程の価格でした。

新品が欲しかった私としてはネット購入も考えたのですが、ネットでも価格はさほど変わっておらず。

実機を触った印象と3万近い価格を天秤にかけると、自分としては高価に思えて一旦は購入を諦めたのですが、偶然にも1万円という破格値で新品販売されていたFR100を旦那が見かけて買ってきてくれたおかげで、新たなアイテムが増えた運びとなりました。

【CASIO EXILIM EX-FR100】を使った感想

オートバイとみかん

バイク乗車時の自撮り用として気になっていたEX-FR100ですが、カメラとモニターが分離するのでカメラ部分を適当な位置に置き、モニターを確認しながらシャッターもしくは画面をタッチすれば、一発勝負のセルフタイマーでは不可能だった写真が簡単に撮れました。

ただ、普段使っているカメラのように焦点や露出などを狙うといった要素は少なく、スマホカメラでパシャパシャ撮っている感覚に近い印象で、現在使用しているオリンパスのミラーレスと比べると戸惑ってしまう部分が多いです。

写りも一応撮れてるという感じで、屋外ではモニターも少々見づらいので始終「撮れてるのかな?」なんて感覚もつきまとい、お遊び的なサブカメラとしての位置付けになりそうです。

みかん畑でバイクと自撮り

使いこなすまでには時間が掛かりそうですが、他にも機能があるようなので、アイデア次第でバイク写真の楽しみ方が増えたらラッキーかと感じたり。

今のところ持参していれば楽しめそうなカメラだと思っているので、自撮りはもちろん同伴者との記念撮影でも活躍してくれるかと期待しております。

今回は曇り空だったので、カメラ機能のアートショット「ライトトーン」を利用したため、カメラそのものの写りを確認出来ませんでしたが、カシオのデジカメは初めてで使い勝手もまだわかっていない部分が多いので、これからぼちぼちと触っていこうかと思います。

<追記>
下はEX-FR100を利用した動画やインターバル撮影を試した記事です。EX-FR100の走行写真については、記事の後半となっております。

ウインカーのひび割れひび割れたウインカーの交換★YAMAHA SR125前のページ

ヘッドライトリムの交換と残念すぎるバイク写真記録★YAMAHA SR125次のページヘッドライトリムの新旧品

関連記事

  1. バイクのタンク 桜の写り込み

    SR125/2018年

    掛川桜と、バイク写真+自撮り

    2018年3月15日、SR125で静岡県掛川市にある掛川桜を見…

  2. オートバイと冬紅葉で自撮り

    SR125/2018年

    バイクで冬紅葉を探しに行く☆YAMAHA SR125

    2018年12月21日、SR125で出掛けついでに紅葉を探しに…

  3. 芝桜とオートバイ

    SR125/2018年

    芝桜と、バイク写真☆YAMAHA SR125

     OLYMPUS E-PL6 / BCL-0980(9mm F8.0 …

  4. 苔とバイクのある風景

    SR125/2018年

    苔とバイクのある風景☆YAMAHA SR125

    2018年9月24日、バイク乗車中、最高の苔と出会いました。前…

  5. タンポポと2台のバイク

    SR125/2018年

    カフェの駐車場で挑むバイク写真★原付二種&大型バイク

    2018年11月17日、原付二種(SR125)と大型バイク(XJR13…

  6. グリップ交換したSR125

    SR125/2018年

    バイク乗りだからって仲間が居ると思うなよ!

    2018年2月下旬、1週間前にグリップ交換したSR125の様子をチェッ…

コメント

  1. なんと!このカメラは私もチェックしていました。
    手に入れたんですね。遠景ジドリに憧れていて、実はどうしようかずっと悩んでいました。
    そうなるとブログタイトルが・・○○ぐっちと銀塩カメラとカシオEX-FR100とジドリと・・
    とてつもなくタイトルが長くなってしまうので、悩ましいところです(笑)
    それでもやっぱりジドリの楽しさは広げて行きたいですね。
    ムヒカさんのレポを見ながら、思案して行きたいです(^^)
    このカメラでジドリは楽しそうですね!

    • mujica
    • 2018年 10月 24日 11:23pm

    なんと、なんと!
    selenさんもカシオの自撮りカメラをチェックしていたとは驚きであります!
    私も遠景自撮りに憧れ、行き着いたところがFR100でありました。
    selenさんの参考になるようなレポが出来るかは自信ないですが、
    運良く手に入れたFR100で、自撮りの楽しさが広がればと思っております♪

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
  1. 桜を眺めるバイク乗り
  2. PDAYで注文したトレカとフレーム
  3. Google Pixel 8a アロエ
  4. 富士山とバイク乗り
アーカイブ
3月の人気記事
  1. SR125 チェーンとスプロケット
  2. パッド付ひざ用サポーター
  3. フルグレイン・レザーブーツ L.L.Bean
  4. コミネ バラクラバ ネックチューブ使用
  5. 富士山とバイク乗り
  1. 僅かな紅梅と茶畑とオートバイ 自撮りバイク写真

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    【わずかに残った梅の花】お散歩ツーリングでのバイク写真撮影
  2. 夕暮れの茶畑とオートバイ

    SR125/2018年

    バイク写真撮影★茶畑のマジックアワーに期待したが。。。
  3. 指用サポーター

    関節痛の記録

    冬のパソコンとへバーデン結節★指先の寒さ対策で試したこと
  4. 旅館 花屋 夕食

    旅の記録

    食事編【別所温泉 旅館 花屋】本館 宿泊記
  5. バイクで紅葉狩り

    SR125/2019年

    イチョウの落ち葉と、バイク写真☆YAMAHA SR125
PAGE TOP