SR125/2018年

バイク写真撮影★茶畑のマジックアワーに期待したが。。。

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

夕暮れの茶畑とオートバイ

2018年11月27日、秋の快晴日は夕暮時の空が美しく、冬ほど気温も低くないため鑑賞するにはいちばん良い時期かと思い、以前から憧れていたマジックアワーを絡めたバイク写真に初挑戦したものの撃沈!

今回は夕暮れの茶畑でのバイク写真撮影における失敗や注意点について書き留めてみました。

夕陽を求めて高台の茶畑へ

茶畑に沈む夕日とオートバイ

この日は数日前に購入したワークマンの防寒ブーツと防風ウォームパンツも試したく(以下参照)、二重のワクワク感を抱いてSR125に乗車。

写真よりもワークマンアイテムを検証していたところ、バイク乗車している間に日が沈んで周囲は日陰になってしまいました。(;゚д゚)ァ….

平地ではイメージしていた夕暮れ写真は撮れないと感じ、咄嗟に思い付いた茶畑に急いで向かったところ、高台のせいか日はまだ沈んでいませんでした。

茶畑に沈む前の太陽を捉えることが出来て一安心したものの、バイク写真を撮るには場所がイマイチだったことにすぐさま気付いてしまい。。。

しくじったバイク写真ポイント

マジックアワーの茶畑とオートバイ

お日様が出ていれば辛うじてバイクの銀色部分が反射していましたが、バイクのすぐ背後が茶畑なので、日が落ちると黒いSR125と影になった茶畑が重なってしまいました。(;゚д゚)ァ….

そうなると茶畑自体も存在が分からなくなり、茶畑に設置されている防霜ファンのシルエットだけが茶畑であることの証になるのですが、茶畑を見慣れていない方からすれば謎写真になってしまうかも。

空の様子は、途中で静岡空港から飛び立つ飛行機も加わり素敵なシチュエーションとなったのですが、自分が良かれと思って停めたバイク位置は残念だったかも。

茶畑に建つ防霜ファンの電線も悩ましい存在ですが、電線あっての防霜ファンなので、この辺もどう折り合いをつけるかが悩みどころであります。

マジックアワーは諦めて

夕暮れの茶畑でオートバイと自撮り

他の場所を探す余裕もなかったので、この日はこの場所で最善を尽くすことにしました。

マジックアワーのグラデーションは諦め、この時間帯にバイク写真を撮ることは滅多にないため、昼間には撮れないバイク風景を楽しむことに。

冒頭写真の空に小さく写っているのは、静岡空港から飛び立った飛行機です。(ほとんど見えませんが。。。)

普段は夕飯準備で自宅に居る時間帯なので、そんな時間に趣味のバイク写真を楽しむ事が出来たのは新鮮で楽しいひと時でした。

ただ、慣れていない時間帯に加え、途中で事故を起こしそうなヒヤリ・ハットを経験した事は深く反省したいところであります。

夕日が沈んでいない場所を求め、急いでいた自分に非があるので、今後はなるべく急ぐような乗車は控えたいと感じた次第であります。

茶畑と飛行機とオートバイ
CASIO EXILIM / EX-FR100 /

茶畑に到着した頃はまだ青空も見えていましたが、高台なので風が強く、次第に暗くなって寒さも増してきたので撤退することに。

自撮り用カメラとして購入したカシオのエクシリムFR100ですが、使い勝手や写りに関しては慣れない部分もあり、普段使っているオリンパスのミラーレスで久々にセルフタイマーによる自撮りをしてみました。

セルフタイマーによる自撮りは自分の勘に頼る部分が大きいため、今後も勘を養うつもりで試していきたいと思っております。

撮ってからのお楽しみ~♪的な部分も、たまにだったら面白い!

ワークマン 防寒ブーツ ラークスとオートバイ【冬のバイクブーツ】ワークマンの防寒ブーツ「ラークス」を履きたくて前のページ

バイクで冬紅葉を探しに行く☆YAMAHA SR125次のページオートバイと冬紅葉で自撮り

関連記事

  1. ビニールハウス越しの桜とバイク

    SR125/2018年

    冬と春の合間に入りたい!☆YAMAHA SR125

    2018年3月3日、ようやく春らしい気候に加えて寝違えによる首コリも治…

  2. 漁港の網干しとバイクのある風景

    SR125/2018年

    【吉田漁港】網干しとバイクのある風景☆YAMAHA SR125

    2018年6月1日、SR125で吉田漁港に行ってみました。3週…

  3. 秘境カフェツーリング

    SR125/2018年

    秘境カフェ【Antique Cafe Road】原付二種&大型バイクで行った感想

    2018年11月11日、原付二種(SR125)と大型バイク(XJR13…

  4. まるはの看板と梅とオートバイ

    SR125/2018年

    バイクで日本茶カフェ「Tea time まるは」へ行ってみた☆YAMAHA SR125

    2018年3月15日、SR125で静岡県掛川市にある掛川桜を見に行った…

  5. 茶畑でバイクと自撮り

    SR125/2018年

    【セルフタイマー】2秒の全力写真☆YAMAHA SR125

    2018年4月3日、SR125で茶畑に出掛けて自撮りに挑戦した前回です…

  6. お茶ぼっこ

    SR125/2018年

    バイクで行くカフェ【お茶ぼっこ】☆山道沿いのピラミッドを目指して

    2018年11月2日、温暖な静岡でも数日前に冷え込みを感じたため、2年…

最近の記事
  1. 海を背景に停められたYAMAHA SR125。水平線まで広がる青い海と、雲の浮かぶ夏空がバイクを引き立てている。人物は写っておらず、静かな浜辺に佇むバイクだけが画面の主役となっている
  2. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  3. 初夏の海辺に停めたSR125。奥にはピンクのリネンシャツを着た人物が歩いている。バイクとの距離感が、静かな夏の入口を感じさせる。
  4. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  5. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
アーカイブ
6月の人気記事
  1. ヘバーデン結節
  2. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  3. SR125 チェーンとスプロケット
  4. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  5. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  1. 庭に落ちた椿の花

    庭にバイク保管庫ができるまで

    【床付きタイプ】ホームセンターでの大まかな見積りと感想★庭にバイク保管庫が出来る…
  2. セイタカアワダチソウとSR125

    SR125/2016年

    セイタカアワダチソウを背景に☆納車3週間のYAMAHA SR125
  3. 梅の花とオートバイ YAMAHA SR125

    季節のバイク写真選

    2月のバイク風景|お散歩ツーリングの記録
  4. 水田とオートバイ SR125 XSR900

    更年期の記録

    更年期 女性バイク乗り★新たな敵は気分の落ち込み
  5. しだれ桜とオートバイ 自撮りバイク写真

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    【しだれ桜】お散歩ツーリングでのバイク写真撮影
PAGE TOP