SR125/2020年

白い桜とバイク写真撮影を楽しむ

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

白い桜とオートバイ

2020年3月26日、桜パトロールと称し、ソメイヨシノの開花状況をSR125で見に行ってみました。

今回はパトロール途中に出逢った白い桜とのバイク写真撮影を楽しんでみました。

バイクでの桜パトロールを楽しむ

白い桜とオートバイ

ソメイヨシノに限らず、バイクでのお花パトロールは楽しいものであります。

今年は暖冬に加え、温暖な静岡県ではソメイヨシノの開花も早まると予想していましたが、この日はまだ咲き始めたばかりで満開はもう少し先といったところでした。

咲き始めの桜バイク写真撮影するには花が少なく
桜の蕾とミノムシ桜の蕾とミノムシ

ただ場所や木によっては満開の桜もありました。

満開だった桜は山の中の高い位置にあるものが多かったかな。

山桜

桜の種類については詳しくないため間違っているかもですが、上写真は山桜の手前にまだ咲いていないソメイヨシノらしき桜が重なっております。

山桜とのバイク写真を狙うには、バイクを担いで行かなければならないような場所が多くて断念です。

白い桜とのバイク写真撮影

白い桜とオートバイ

早咲き桜は終わってしまったし、ソメイヨシノにはまだ早く、この日は桜とのバイク写真撮影は無理かと思っていたところ、唐突に現れた満開の白い桜はソメイヨシノとは少しばかり様子が異なり新鮮でした。

お花自体はほぼ白いのですが、花をよく見ると微かにピンクがかっている部分もあり、何とも繊細な色合いでした。

花びらも半八重のような感じで枚数が多い分、遠目で見るとお花自体にボリュームがあって華やかでした。

これは是非ともバイクと絡めて撮りたいと思ったのですが、実際に試すとなかなか難しく感じました。

白い桜をより白く撮りたい

白い桜とオートバイ

白い桜を白く撮ることは簡単そうに思えましたが、実際に撮った写真を確認すると白さが足りず。

洗剤CMみたいに「驚きの白さ」をバイク写真に求め、夢中になってしまいました。

バイクの正面からだと電線とガードレールが入ってしまうため、逆側からの位置で妥協しました。

木々の黒い背景と西日のおかげでようやく白くなった気がしました。

ただそれ以前に前回の写真撮影時の設定がそのままで、本当は白く撮れたものが自ら撮れなくしていた疑いもあり。。。

帰り際に出逢った桜だったので、時間的余裕がなく少々焦ってしまった部分もあり、せっかくの白い桜とのバイク写真撮影が慌ただしくなってしまったのはちょっと残念。

白い桜とオートバイ

それでも最初の目標であった白い大きな桜は撮れた気がしたので、その後は再びカメラ設定を戻し、白っぽい桜とのバイク写真撮影を楽しみました。

カメラ機能のアートフィルターは、撮りたいものや天候に合わせて選ぶことが多いですが、その日の気分で選ぶこともあり、この日はファンタジックフォーカスやデイドリームなどの淡い色合いのゆるふわ系の気分でありました。

白い桜と茶畑とオートバイ
たまには淡い写真も楽しみたい。

おわりに

白い桜とオートバイ

白い桜とのバイク写真撮影について、今回私が楽しんだポイントを以下にまとめてみました。


  1. 桜パトロールと称した、その日最高の桜探し
  2. バイクはおまけ程度の桜メインの写真撮影
  3. その日の気分で楽しむアートフィルター

1は田舎道限定かもですが、種類豊富な桜の開花時期ならではの楽しみかと思います。ソメイヨシノだけが桜ではありません。バイク写真撮影の楽しみとして、まずは自分にとって最高の桜を見つけ出すことも大きなポイントかと思っております。

2は桜だけでも難しい写真撮影に、バイクが加わることで更に難しくなってしまうため、バイクはおまけ程度にして桜の風景をメインに楽しみました。

3はバイク写真撮影を楽しむにあたり、いちばん重要なのは自分が楽しんでいるかだと思います。写真の撮り方は人それぞれで、楽しみ方も人それぞれだと思います。他人受けを意識した写真ではなく、まずは自分好みの方法で楽しむのがいちばんだと思っております。

ざっくりですが、この日は上記のような感じで楽しみました。

ちなみに白い桜は「オオシマザクラ」かと思ったりもしましたが、調べてみても判りませんでした。

菜の花とバイクSR125菜の花とバイク写真撮影を楽しむ前のページ

菜の花とバイク写真撮影☆自分好みの色合いを楽しむ次のページ菜の花とオートバイ YAMAHA SR125

関連記事

  1. ススキとセイタカアワダチソウとオートバイ

    SR125/2020年

    秋のバイク写真撮影★ススキ/ミカン/柿

    2020年10月20日、秋らしいバイク写真を求め、大好きな里山…

  2. 防潮堤とオートバイ YAMAHA SR125

    SR125/2020年

    趣味のバイク写真撮影☆テーマは【防災の日】

    2020年9月1日、約1ヶ月半ぶりのバイク乗車は偶然にも防災の…

  3. 萌える茶畑とバイク

    SR125/2020年

    バイクで茶畑の新芽を探しに行く

    2020年4月3日、茶畑パトロールと称し、SR125で茶畑の新…

  4. バイク ゾロ目のオドメーター

    SR125/2020年

    【バイク写真撮影】ゾロ目のオドメーターを楽しみたい

    2020年3月9日15時5分、SR125のオドメーターが【77…

  5. 藤の花とオートバイ YAMAHA SR125

    SR125/2020年

    藤の花とバイク写真撮影☆里山の藤・観賞用の藤棚との比較

    数年前から藤の花とのバイク写真撮影に憧れていましたが、藤の花が…

  6. 十三夜の月とオートバイ 多重露出

    SR125/2020年

    多重露出でバイク写真撮影★十三夜月とオートバイを撮りたくて

    2020年10月29日、十三夜月とのバイク写真を撮りたく思い、…

最近の記事
  1. 黒いバイク(YAMAHA SR125)が横向きに停車しており、その背後には黄色い花を咲かせたセイタカアワダチソウが群生している。写真全体は色味が抑えられており、秋の静けさを思わせる落ち着いた印象。
  2. 黒いバイク(YAMAHA SR125)のシート上に鹿の毛皮が置かれている。生垣のある路上で停車中の様子。異質な毛皮が目を引く1枚
  3. 前景にオレンジ色のキバナコスモスがぼけて映り、奥には黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。背後は山と草木の緑に包まれ、秋の陽光が柔らかく差し込む。静かな午後を感じさせる風景。
  4. 真正面に黒いバイク(YAMAHA SR125)が佇み、ヘッドライトが白く輝いている。ライトの真上には柔らかなフレアが現れ、月に見立てられたような印象を与える。手前には赤くぼけたヒガンバナが広がり、秋の夕暮れ後の風景に溶け込んでいる。
  5. 前景に赤くぼけた彼岸花を配し、その奥に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。秋の夕陽に照らされ、彼岸花の季節を感じさせる風景。
アーカイブ
9月の人気記事
  1. ワークマン ソフトニーパッド ネオギアプロ
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  4. マスキングテープを指に巻いた状態の写真
  5. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  1. 新品タイヤの白い汚れ バイク用ミシュラン

    SR125修理/メンテ

    新品タイヤ(バイク)の白い汚れ落とし★ミシュラン編
  2. 茶畑とオートバイ

    SR125/2017年

    萌える茶畑と☆YAMAHA SR125
  3. 宿儺アクスタとバイクのメーター YAMAHA SR125

    SR125/2024年

    バイクでアクスタ撮影☆準備編
  4. ひっつき虫と夕陽とオートバイ

    SR125/2020年

    秋のバイク写真撮影★ひっつき虫(植物)と夕陽
  5. バイク写真整理での書き出しメモ

    月別バイク写真まとめ

    バイク写真整理術|テーマ別にまとめて今後に生かす!
PAGE TOP