SR125/2018年

バイクで冬紅葉を探しに行く☆YAMAHA SR125

※記事の中にアフィリエイト広告を含むものがあります。

冬紅葉

2018年12月21日、SR125で出掛けついでに紅葉を探しに行ってみました。

今秋は紅葉を絡めたバイク写真が撮れなかったなぁ。。。と思っていたところ、テレビの旅番組だと思うのですが、「まだ残っている紅葉を探しに行こう!」という企画を見かけ、温暖な静岡県なら探せば紅葉はあるはずだと思い、天候の穏やかだったこの日に旅番組を真似て出掛けた次第であります。

最高の冬紅葉と薄汚れたガードレール

オートバイと冬紅葉
OLYMPUS E-PL3 / SIGMA 30mm F2.8 DN / ジオラマ

落ち着いて紅葉とバイク写真を撮れる場所を求め、山沿いの川に沿って走行中、良さげなポイントを発見。

近付くと、山の陽射しを受けた冬紅葉が美しく。

これはもう自分のバイクと絡めて撮るには最高だと思ったのですが、バイク写真を撮る際に非常に良くあるパターンで、ガードレールが邪魔でした。

ガードレールを外そうと精一杯頑張った1枚
オートバイと冬紅葉
OLYMPUS E-PL3 / SIGMA 30mm F2.8 DN /

ガードレールに関しては苦手意識があり、そのきっかけとなったのが2017年のバイク乗車時に遡ります。

ガードレールがあって後ろに下がれない状況でバイク写真を撮ろうとした際、気付いたらガードレールにお尻を擦り付けるような状態になりました。

帰宅後にバイクのシートを見たら白い汚れが付いており、その汚れはボトムに付いたガードレールの汚れがシートに移ったと思われますが、こいつが水拭きしても取れなくて未だに薄らと残ったままであります。

2018年の秋にバイク屋さんで2年点検をお願いした際、シートをツルッツルになるくらい綺麗にしてくれたのですが、残念ながらガードレールの白い薄らとした汚れは残ったままでした。

もう取れないのかな?

もともとバイクの多少の汚れは気にしないタイプなので、真剣に汚れ落としに取り組まなかったのと、下手なものを付けて却って汚れが目立つのも怖く感じて放置してしまった結果なのですが。。。

そんなんで今回はなるべくガードレールには触れないように気を付けてみました。

バイク写真よりも周辺景色

私は近距離乗車が多いため、なかなか広大な場所でのバイク写真が難しく、周囲の余分な物を消し去るためにバイク中心の写真が多かったのですが、ある日写真整理の際に過去写真を見たところ、目に留まるのは周辺景色が移った写真が多いことに気が付きました。

それからはなるべく周辺景色が分かるようなバイク写真を心掛けているのですが、近距離乗車ゆえになかなか難しく、今回なんとか見つけ出した場所が以下となります。

オートバイと冬紅葉
OLYMPUS E-PL3 / SIGMA 30mm F2.8 DN /

よく見ると電線や軽トラが入り込んでいますが、この日精一杯のポイント探しでした。

バイク写真を撮る際、安全な場所であるかがいちばん重要なんですが、同じくらいに重要なのが集中できるかであります。

今回見つけたポイントはガードレールなどがちょっと邪魔に感じましたが、それ以外は道に傾斜はないし、車の通りも全くなかったため、写真を撮るには落ち着いて楽しめる場所で助かりました。

セルフタイマーによる自撮り
オートバイと冬紅葉で自撮り
OLYMPUS E-PL3 / SIGMA 30mm F2.8 DN / ジオラマ

この日も自撮り用カメラとしてカシオのエクシリムFR100を持参したのですが、季節的に指先がカッサカサでタッチパネルの反応が鈍すぎて使用を諦めました。

思わず指先に「はぁ~っ」と息を吹きかけて湿らす作戦も行ったのですが、反応は変わらずでした。

やはりカメラは物理的なダイヤルやボタンが必要だと強く感じた冬の自撮りでありました。

夕暮れの茶畑とオートバイバイク写真撮影★茶畑のマジックアワーに期待したが。。。前のページ

【鬼平】エンディング風バイク写真☆YAMAHA SR125の四季②次のページ芝桜とオートバイ

関連記事

  1. バイクとサザンカ

    SR125/2018年

    冬の花・春の花とバイク写真☆YAMAHA SR125

    2018年1月19日、静岡県の冬の風物詩であるレタス畑のビニールハウス…

  2. 漁港の網干しとバイクのある風景

    SR125/2018年

    【吉田漁港】網干しとバイクのある風景☆YAMAHA SR125

    2018年6月1日、SR125で吉田漁港に行ってみました。3週…

  3. 夕暮れの茶畑とオートバイ

    SR125/2018年

    バイク写真撮影★茶畑のマジックアワーに期待したが。。。

    2018年11月27日、秋の快晴日は夕暮時の空が美しく、冬ほど…

  4. お茶ぼっこ

    SR125/2018年

    バイクで行くカフェ【お茶ぼっこ】☆山道沿いのピラミッドを目指して

    2018年11月2日、温暖な静岡でも数日前に冷え込みを感じたため、2年…

  5. 茶畑でバイクと自撮り

    SR125/2018年

    【セルフタイマー】2秒の全力写真☆YAMAHA SR125

    2018年4月3日、SR125で茶畑に出掛けて自撮りに挑戦した前回です…

  6. 早咲き桜とオートバイとビニールハウス

    SR125/2018年

    【桜咲く散歩道】YAMAHA SR125

    2018年3月3日、静岡県の冬の風物詩的な風景であるレタス畑の…

最近の記事
  1. 10年分のバイク写真記録が綴じられたA5サイズのリフィルファイル。カラフルなインデックスで各月が区分され、ファイルの表紙はピンク色。
  2. 黄色く咲き誇るセイタカアワダチソウの道端に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停車しており、手前の大きな水たまりに風景が鏡のように反射している。バイクに向かって歩くライダーの姿もリフレクションとして映り込んでいる。
  3. 夕暮れ空を背景にシルエットで浮かび上がる黒いバイク(YAMAHA SR125)。フロントライトが灯り、空は青から紫、そして橙に移ろうグラデーションを描いている。
  4. 黒いバイク(YAMAHA SR125)が横向きに停車しており、その背後には黄色い花を咲かせたセイタカアワダチソウが群生している。写真全体は色味が抑えられており、秋の静けさを思わせる落ち着いた印象。
アーカイブ
10月の人気記事
  1. バイクでワークマン
  2. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  3. アクトシティ浜松とアクトタワー
  4. SR125 チェーンとスプロケット
  5. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  1. バイクへの三脚積載と固定

    バイク用カメラ三脚

    バイクへの三脚積載☆ギアータイと靴下を利用した固定
  2. 新緑の茶畑とオートバイ

    SR125/2019年

    バイクで茶畑の新芽を見に行く☆YAMAHA SR125
  3. 富士山とミラーの太陽とオートバイ

    SR125/2019年

    富士山と太陽と、バイク写真☆YAMAHA SR125
  4. 喫茶 ん 煮込みハンバーグ

    SR125/2023年

    喫茶 ん /島田☆煮込みハンバーグ ランチ ツーリング
  5. 神戸メリケンパークオリエンタルホテル エグゼクティブラウンジ

    旅の記録

    【神戸メリケンパークオリエンタルホテル】エグゼクティブラウンジを利用した感想
PAGE TOP