SR125/2017年

斜面から挑む緊迫した記念撮影☆桜とYAMAHA SR125

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

2017年4月12日、桜の木の下にSR125を置き、徒歩で橋を渡ってヒヤリ・ハット現場から眺める桜と記念撮影に挑んだ前回の続きです。

SR125が桜の花で隠れてしまうため、カーブの坂道を桜とSR125が入る限界の位置まで歩き、何とか撮れた写真が以下となります。

桜とSR125
OLYMPUS E-PL3 / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R / ファンタジックフォーカス+スターライト

写真がカメラ女子風になっているのは、桜の奥にある車の存在を目立たなくするためです。

出掛けるのを待ってもみたのですが、その様子も無さそうだったので諦めました。

スターライト効果は前回の設定が残ったままで特に意味はありません。

初回はSR125の位置が前過ぎたので、戻って位置をずらして再びヒヤリ・ハット現場まで歩くという暇人ぶりを発揮してしまいました。

2週連続で同じ場所に出向いた理由として、①ヒヤリ・ハット現場の確認、②ヒヤリ・ハット現場からの桜とSR125の記念撮影、最後の③が土手から見上げるSR125と桜の記念撮影でした。

SR125と桜
OLYMPUS E-PL6 / SIGMA 30mm F2.8 DN / ジェントルセピア

前週は桜が咲き始めだったため、桜が開花した状態で土手から見上げた景色を撮りたいと思っており。

しかしながら前回とはバイクの位置もレンズも異なるため、土手の階段横の斜面へ行かなければ似たような写真が撮れないと思い、スパイダーマンの如く四つん這いになって土手の斜面を慎重に上って行きました。

SR125と桜
OLYMPUS E-PL3 / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R / ファンタジックフォーカス

写真下の板チョコみたいな斜面から記念撮影に挑んだのですが、土手に左ひざを着いて体の安定を保ったせいか、1週間以上経過した現在も紫色のあざが膝に残っております。

少しでもバランスを崩したら危険だし、ぷるぷるすると写真がぶれるので緊迫感のある状態だったのですが、実際に撮った写真を見たらイマイチで無理して頑張ることもありませんでした。

怪我をしてからでは遅いし、周りにも迷惑をかけるので今後は無茶な行動は控えたいと思いました。

土手から見上げたSR125と桜の記念撮影は、土手の際から撮った方が自分のイメージに近かったです。

SR125と桜
OLYMPUS E-PL3 / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R / ファンタジックフォーカス

とりあえず3つの目的を果たしましたが、桜の奥の民家を目立たなくするためにモヤがかかったような薄い写真ばかりになってしまい、旦那に「煙を焚いた?」と言われてしまい。

この「煙焚いた?」発言は、義父が趣味の写真で庭の桜を撮る際、雰囲気を出すために「煙を焚いてやったぜ!」と言った事に因んでます。

煙を焚く=火をおこすという事なので、桜の咲く土手でそんな行為をしたら通報されてしまうので、カメラ機能のアートフィルターで精一杯誤魔化した次第であります。

SR125と桜
OLYMPUS E-PL3 / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R / ファンタジックフォーカス+ホワイトエッジ

四隅を白くぼかしてやったぜ!

つづく

桜とSR125桜に見とれてヒヤリ・ハットしたので翌週現場を確認してみた☆YAMAHA SR125前のページ

萌える茶畑と☆YAMAHA SR125次のページ茶畑とオートバイ

関連記事

  1. 稲穂とバイク

    SR125/2017年

    秋の稲穂パトロール・青トンボ編☆YAMAHA SR125

    2017年9月末、稲穂パトロールと称し、SR125で黄金色を求めて走行…

  2. トーマス号とSR125

    SR125/2017年

    田舎道・突如現る人気キャラ3連発☆バイク散歩にて

    2017年11月初旬。バイク散歩での帰り道、突如現る人気キャラ…

  3. オートバイと大井川と富士山

    SR125/2017年

    冬のバイク散歩★正月飾りと富士山と

    2017年1月7日、前年より16日間放置したSR125のご機嫌…

  4. 斜めの地層とオートバイ

    SR125/2017年

    バイクで地層と稲穂のある風景を探しに行く☆YAMAHA SR125

    2017年も厳しい残暑を覚悟していたのですが、9月に突入した初…

  5. SR125と小泉屋

    SR125/2017年

    「静岡おでん」を求めて小夜の中山 小泉屋へ行ってみた☆YAMAHA SR125

    2017年6月6日、SR125で旧東海道菊川坂の石畳に立ち寄った前回の…

  6. オートバイと桜

    SR125/2017年

    咲き始めの桜と、バイク写真撮影

    2017年4月4日、桜パトロールと称し、桜の開花状況をSR12…

最近の記事
  1. 道沿いに咲き揃うひまわり畑の手前に、YAMAHA SR125が停まり、バイクに跨った女性ライダーが夕陽を受けて佇んでいる。夏の終わりを感じさせる光景
  2. 花柄アロハを匂い消しのため、赤いバケツで食器用洗剤につけ置きしている写真
  3. 松並木を背に白い漁船が等間隔に並ぶ船溜まり。その手前、係留岸壁に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、後輪付近には係留用のロープが伸びている。船の間には一服中の男性が小さく写り、港の日常が垣間見える
  4. 夏の漁港の荷捌き場。手前には黒いバイク(YAMAHA SR125)、奥のベンチにヘルメット姿のライダーが座り、静かな海を前に休憩している。お盆休みで人影はなく、淡い光が港内に満ちている
  5. アクトシティ浜松とアクトタワー
アーカイブ
7月の人気記事
  1. 鯉柄のアロハシャツを着た女性が、YAMAHA SR125の隣に立っている。撮影場所は休館中の施設前。夏の日差しの下、ヘルメットをかぶり後ろ姿で佇む姿
  2. 海を背景に停められたYAMAHA SR125。水平線まで広がる青い海と、雲の浮かぶ夏空がバイクを引き立てている。人物は写っておらず、静かな浜辺に佇むバイクだけが画面の主役となっている
  3. SR125 チェーンとスプロケット
  4. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  5. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  1. virago250

    20年目のビラーゴ/2013年

    【すれ違い】バイクと手押し車☆20年目のビラーゴ
  2. オアシスとSR125

    SR125/2022年

    オアシス/牧之原☆レトロ喫茶 ランチ ツーリング
  3. 手前にキョウチクトウのピンクの花が咲き、奥の木陰に小さくバイク(YAMAHA SR125)が停まっている。強い日差しと木陰のコントラストが印象的な写真

    カメラ関連・備品

    【オリンパス 12mm f2.0】広角単焦点レンズで撮るバイクの写真
  4. 大井川橋とバイク乗り

    SR125/2021年

    【大井川橋】バイクで見に行く土木遺産
  5. アメリカデイゴとバイクのある風景

    SR125/2018年

    【アメリカデイゴ】赤い花とバイクのある風景☆YAMAHA SR125
PAGE TOP