月別バイク写真まとめ

8月のバイク写真選|お散歩ツーリングで見た、季節の端っこ

道沿いに咲き揃うひまわり畑の手前に、YAMAHA SR125が停まり、バイクに跨った女性ライダーが夕陽を受けて佇んでいる。夏の終わりを感じさせる光景

気づけば写真の少ない月──それが8月。

暑さに押され、旅にも出かけ、バイクと過ごす時間はほんのわずか。

それでも、この月の日常をバイクと一緒に撮り続けてきました。

茶どころ静岡を走る原付二種「YAMAHA SR125」。

以下、2018年から2025年にかけての記録となります。

盛夏から夏の終わりへと向かうひとこま、一緒に味わっていただけると幸いです。

SR125、8月を巡る

ひまわり+茶畑

ヒマワリ畑の前に停まるYAMAHA SR125。道路脇にバイクを寄せ、背景には満開のヒマワリ、その奥は茶畑が広がっている。夏の晴れた夕方、バイクと季節の花を記録した一枚

手前に茶畑が広がり、奥にはヒマワリ畑が咲き並ぶ。中央には黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、静岡らしい夏の風景が交差している一枚

ヒマワリの季節、茶畑の風景が、ほんの少し華やかになる。
いつもの場所も、いつもと同じでなくなる日(2025年撮影)
 

キョウチクトウ(夏の花)

手前にキョウチクトウのピンクの花が咲き、奥の木陰に小さくバイク(YAMAHA SR125)が停まっている。強い日差しと木陰のコントラストが印象的な写真

キョウチクトウの大きな木の下に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、その隣に女性ライダーが立っている。背景には海辺の松林が広がり、夏の日差しが差し込んでいる

海辺に咲く鮮やかなピンクに惹かれ、名前も知らぬまま夢中で撮った。
あとになって、それが毒花だと知った(2023年撮影)
 

高原風の池

バイクのハンドル越しに静かな池を望むYAMAHA SR125。緑に囲まれた水辺の景色に夏の静けさと涼感を感じさせる一枚

緑に囲まれた静かな池の前に停まる黒いバイク(YAMAHA SR125)。舗装された細道沿いに佇むバイクと穏やかな水面が、夏の涼しさと静けさを感じさせる一枚

暑かったせいか、気付いたら水辺にいた。
かつて高原で見た池には及ばないけど、写真だけならそれっぽいものは撮れるかもと挑戦(2024年撮影)
 

ポカリの広告に憧れて

草の生い茂る海沿いの小道に停めた黒いバイク(YAMAHA SR125)。その前景に青空の下で手にしたポカリスエットのボトルが大きく写る。夏の暑さと清涼感が感じられる写真

夏空の下、松の木の前に停めた黒いバイク(YAMAHA SR125)。その上に立っているように見える人物が小さく写り、バイクにはポカリスエットの青いボトルカバーが添えられている

ポカリの広告写真みたいな一枚を、自分のバイクで撮りたかった。
現実は、暑さと草むらで大苦戦。
それでも、偶然撮れたバイクに乗った“こびと”の一枚に、少しだけ報われた気がした(2023年撮影)
 

ジニア/百日草(夏~秋の花)

真夏の強烈な太陽の下、ジニアの花越しに写るライダーとバイク(YAMAHA SR125)。眩しい日差しに照らされた暑さを感じる一枚

灼ける暑さと眩しさを、そのまま写し取りたかった(2021年コンデジ撮影)
 

漁港の荷捌き場

夏の漁港の荷捌き場。手前には黒いバイク(YAMAHA SR125)、奥のベンチにヘルメット姿のライダーが座り、静かな海を前に休憩している。お盆休みで人影はなく、淡い光が港内に満ちている

モノクロの漁港の荷捌き場。床には「魚」の文字が描かれた四角いペイント、その奥に黒いシルエットとなったYAMAHA SR125が停まっている。背景は白く霞み、バイクの存在感が際立っている

バイク写真を撮る贅沢さ。あらためて感じたお盆休みの静かな漁港(2025年撮影)
 

夕立の洗礼

雨の降りしきる中、駐車場の手前に黒いバイク(YAMAHA SR125)がぽつんと停められている。その奥には緑の竹林を背景に、オレンジとグレーの車体が特徴的な東海道本線の在来列車が走り抜ける。雨脚が写り込み、夏の夕立の情景を捉えた一枚

予期せぬ雨の中、バイクと列車がすれ違った。
ただそれだけの、夏のひとこま(2022年撮影)
 

茶畑の夕空

夏の茶畑を背景にバイク(YAMAHA SR125)に跨るライダー。雲に沈む夕日を彩度高く映し出した空が広がり、黄から橙に染まった幻想的な光景

狙った夕日は出なかったけど、別の空が現れた(2021年撮影)
 

サルスベリの落ち花

草むらに落ちたピンクのサルスベリの花を前景に、背景にはモノトーン処理されたバイク(YAMAHA SR125)の前輪とフロントフォークが写る。前景の花のみが彩色されたパートカラーフォト

目の前で、ポトリと落ちた。
残暑の木陰、夏の終わりを感じた瞬間(2020年撮影)
 

キダチチョウセンアサガオ(夏~秋の花)

キダチチョウセンアサガオの木の下に停められた黒いバイク(YAMAHA SR125)。空は雲がかかりつつも青さがのぞき、強い日差しが夏のような印象を与える

11月製・8月写真。
最近の季節は、暦を無視して走り回っている(2024年撮影)
 

ひび割れ泥と秋の訪れ

ひび割れた泥の手前に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められ、その奥、雨上がりの水たまりの縁にはカラスが立っている。背景には黄色く色づいた稲が広がり、夏の終わりと秋の始まりを感じさせる一枚

ひび割れた湿った泥の上に小さな松ぼっくりがひとつ転がっている。左端にはぼかされたバイクのヘッドライトとウィンカーの一部が写り込み、秋の気配を感じさせる静かな一枚

黄色くなった稲穂と、秋を知らせる松ぼっくり。
カラスの気配だけが、その間をつないでいた。(2019年撮影)
 

海の裏側

堤防に白い落書きがあり、その前に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まっている。奥には松林が広がり、モノクロで夏の終わりの海辺の気配を写した写真

海水浴シーズンが過ぎた、少し寂しげな気配が欲しかった(2020年撮影)
 

防空壕らしき茶畑の洞穴

茶畑の手前に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められており、茶畑の奥の山肌には防空壕のような洞穴がぽっかりと口を開けている

何度も通った道なのに、その日だけ目に留まった。
子供の頃、近所にも防空壕が残っていた。
そんな遠い記憶を思い起こすものが、この穴にも感じられた(2018年撮影)
 

以上、8月のバイク写真でした。次月の風景もお楽しみに!

あとがき

今回で2度目の更新となる、8月のバイク写真まとめ。

暑さでバイクに乗らない年も何度かありました。

それでも、立秋を過ぎた先にある「夏の余白」をバイクとともに残したかった。

まだ道半ばではありますが、バイクに乗り、写真を撮れるかぎり──

この記録は、これからも続けていきたいと思っています。

note版|8月のバイク写真

8月のバイク写真マガジン」として、4本の記事をnoteに投稿しました。

今回の記事をベースにしていますが、写真や内容は少しアレンジしています。

よかったらご覧ください。

8月のひとこま|貝殻の置き土産

8月のひとこま|高原風の水辺

8月のひとこま|夕立の洗礼

8月のひとこま|戦跡らしき茶畑の洞穴

<初投稿:2024年8月28日>

西大谷ダム公園の池バイクでダム散歩【西大谷ダム公園 /掛川】前のページ

イチョウとバイク写真撮影&元ザッパー乗りが案内する小道にて次のページイチョウの黄葉とバイク乗り

関連記事

  1. 桜を眺めるバイク乗り

    月別バイク写真まとめ

    3月のバイク風景|お散歩ツーリングの記録

    2017年から2025年のお散歩ツーリングで撮影した、「3月」…

  2. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的

    月別バイク写真まとめ

    6月のバイク写真選|お散歩ツーリングで見た、季節の端っこ

    お散歩ツーリング中、ふとバイクを止めた瞬間。そこにある…

  3. 日の丸と門松のある鳥居とオートバイ

    月別バイク写真まとめ

    1月のバイク写真選|お散歩ツーリングで見た、季節の端っこ

    お散歩ツーリング中、ふとバイクを止めた瞬間。そこにある…

  4. 田植え直後の水田のあぜ道に停められたSR125。崖の上には茶畑が広がり、小さくお茶刈り作業の様子も写っている。静かな構図だが、現場には機械音が響いていた

    月別バイク写真まとめ

    5月のバイク写真選|お散歩ツーリングで見た、季節の端っこ

    お散歩ツーリング中、ふとバイクを止めた瞬間。そこにある…

  5. カラフルな紅葉とオートバイ YAMAHA SR125

    月別バイク写真まとめ

    11月の風景とバイク写真☆YAMAHA SR125

    お散歩ツーリングの記録を形として残したく思い、ミラーレス一眼カ…

  6. 富士山と船とオートバイ

    月別バイク写真まとめ

    12月の風景とバイク写真☆YAMAHA SR125

    お散歩ツーリングの記録を形として残したく思い、ミラーレス一眼カ…

最近の記事
  1. 夕暮れ空を背景にシルエットで浮かび上がる黒いバイク(YAMAHA SR125)。フロントライトが灯り、空は青から紫、そして橙に移ろうグラデーションを描いている。
  2. 黒いバイク(YAMAHA SR125)が横向きに停車しており、その背後には黄色い花を咲かせたセイタカアワダチソウが群生している。写真全体は色味が抑えられており、秋の静けさを思わせる落ち着いた印象。
  3. 黒いバイク(YAMAHA SR125)のシート上に鹿の毛皮が置かれている。生垣のある路上で停車中の様子。異質な毛皮が目を引く1枚
  4. 前景にオレンジ色のキバナコスモスがぼけて映り、奥には黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。背後は山と草木の緑に包まれ、秋の陽光が柔らかく差し込む。静かな午後を感じさせる風景。
アーカイブ
10月の人気記事
  1. アクトシティ浜松とアクトタワー
  2. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  3. バイクでワークマン
  4. SR125 チェーンとスプロケット
  5. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  1. バイクと旧家と梅

    SR125/2017年

    バイクで旧家「河村家住宅」と梅を見に行った
  2. ヘッドライトリムの新旧品

    SR125修理/メンテ

    ヘッドライトリムの交換と残念すぎるバイク写真記録★YAMAHA SR125
  3. まるよ茶屋 おむすびセット

    SR125/2023年

    まるよ茶屋/御前崎☆おむすびランチツーリング
  4. 幕張メッセ国際展示場9-11 ライブ会場とグッズの案内

    ライブ会場の見え方記録

    【幕張メッセ国際展示場9-11】座席や見え方の感想&利用したホテルと食事
  5. 731部隊 ボイラー室跡

    旅の記録

    ハルビン・731部隊跡の見学と悪魔の飽食(2010年夏)
PAGE TOP