SR125/2024年

遠州茶屋/菊川☆モンブランパフェ ランチツーリング

※記事の中にアフィリエイト広告を含むものがあります。

たこまんとオートバイ YAMAHA SR125,XSR900

2024年10月中旬。

掛川栗のモンブラン目当てで、静岡県菊川市にある遠州茶屋に旦那と行ってみました。

思い付きで向かったため、間違えてケーキではなく「モンブランパフェ」を注文!

過去に見かけた「モンブランパフェ」の印象が強かったせいか、自然とデザートランチを頼んでいたようです。

今回は、遠州茶屋で食べた【デザートランチセット】について書き留めてみました。

ランチのサラダそば(うどん)

遠州茶屋 サラダそば ハーフ サラダそば(ハーフ)
遠州茶屋 サラダうどん サラダうどん
遠州茶屋 サラダうどんとサラダそば ハーフ 上がレギュラー、下がハーフサイズ
遠州茶屋 デザートランチメニュー デザートランチセットのメニュー

デザートランチに限り、麺半分の注文が可能でした。(麺半分だと150円の値引き)

サラダはシャキシャキ、マヨネーズも濃くて美味しかったです!

梅との相性も抜群で、暑い日のランチには最高でした。

掛川栗のしぼりたてモンブランパフェ(ハーフ)

遠州茶屋 掛川栗のしぼりたてモンブランパフェ

お店の看板メニューともいえるモンブランパフェ。

ハーフサイズでも大きかった!
 

崩れ落ちる掛川栗ペースト

遠州茶屋 掛川栗のしぼりたてモンブランパフェ

いちばん期待していた掛川栗ペーストは、食べる前からホロホロと崩れ落ちる様子がなんとも儚かった。。。

中のバニラアイスと一緒に食べると最高に美味しかったです♪
 

モンブランパフェの断面

遠州茶屋 モンブランパフェ断面図

バニラアイスはかなり固めで直ぐには溶けませんでした。

フォークで突き刺す、もしくは削り取るような感覚で食べました。

前半は、ふわふわの掛川栗ペースト&バニラアイスでペロッと食べられそうかと思いきや、後半はヘビーなお菓子の存在に一気にペースダウン!

下層に潜む紅茶メレンゲが、固くて大きくて甘々で手こずりました。

紅茶メレンゲの紅茶も掛川産ということで、私がかつて夢中になったメレンゲとは質感がまったく違った!

メレンゲってエアリーでサクッとしたイメージでしたが、モンブランパフェ内の紅茶メレンゲはかなりヘビーな印象でした。(個人的な感想です)

残念ながら途中で苦しくなってしまい、旦那に紅茶メレンゲを譲る形でなんとか完食!

濃厚だったアイスカフェラテ

遠州茶屋 アイスカフェラテ

メニュー写真のグラデーションに惹かれ、セットドリンクはアイスカフェラテにしちゃいました。

思いのほか大きくて、牛乳が濃厚で美味しかったです!

約30年ぶりの遠州茶屋

遠州茶屋 アイスカフェラテとお茶
お茶とアイスカフェラテ
 

旦那が店内の様子を「古い旅館みたい」と言ったことで、約30年前に母親と訪れたことを思い出しました。

たぶん、お店は当時とほぼ変わっていない記憶です。。。

テーブル席もありましたが、靴を脱いであがる座敷エリアは、レトロさと落ち着いた雰囲気があります!

おわりに


遠州茶屋の隣は菓子店の「たこまん」
 

ケーキのモンブランを食べるつもりが、間違えてモンブランパフェを注文してしまったレポでした。

でも、前々から気になっていた掛川栗ペーストを食べることができたので良しとします!

個人的には「サラダそば」がとても気に入りました。

メニューに【ケーキランチセット】もあったので、次回はデザートランチではなくケーキランチを間違えないように注文したいと思います!

ちなみにサラダそば・パフェ・アイスカフェラテの冷たいもの続きで、お腹の調子が急降下!(唇をかみしめての自撮りだった)

この日はとても天気の良い日でしたが、大事を取って帰宅という心残りなバイク散歩となりました。
 

遠州茶屋

遠州茶屋

所在地:〒437-1521 静岡県菊川市上平川565−1

他のメニューや写真は<地図とクチコミ>からも確認できます。

夕陽を背にした桜の木が黄葉し、黒いバイク(YAMAHA SR125)が手前に停められている。逆光によるレンズフレアと、上下に落ちたシェードが秋の雰囲気を強調している夕陽と黄葉☆逆光 バイク写真撮影に挑戦前のページ

7月のバイク写真選|お散歩ツーリングで見た、季節の端っこ次のページ海辺に停めたYAMAHA SR125の奥に、白波が寄せる浜辺と写真を撮り合うカップルのシルエットが写っている。空には雲が浮かび、湾岸のクレーンが遠くにぼんやり見える。バイクと夏の海、そして他者の記録が静かに共存する一枚

関連記事

  1. バイクでオタ活 YAMAHA SR125

    SR125/2024年

    バイクでオタ活☆茶畑ピクニックツーリング/YAMAHA SR125

    2024年5月上旬。SR125で茶畑に向かい、ソロピク…

  2. 海とオートバイとユリの花

    SR125/2024年

    夏のブランチツーリング☆YAMAHA SR125・XSR900

    2024年6月上旬。2カ月ぶりの夫婦ツーリングとなりま…

  3. ふじのくに茶の都ミュージアム 日本庭園と茶室

    SR125/2024年

    【ふじのくに茶の都ミュージアム】ななやのパフェと日本庭園

    茶畑ツーリングの続きとして、バイクで静岡県島田市にある【ふじの…

  4. 富士山を拝むバイク乗り

    SR125/2024年

    富士山と茶畑とバイクのある日常風景

    2024年11月下旬。ようやく富士山が雪化粧したので、…

  5. 富士山とキジとオートバイ

    SR125/2024年

    野生動物とのバイク写真☆YAMAHA SR125

    富士山・オートバイ・キジのいる風景 2024年5月上旬。…

  6. 桜とスカーフとオートバイ 夫婦バイク写真

    SR125/2024年

    桜とバイク写真☆スカーフを使ってみた

    2024年3月末。旦那と散歩がてら、桜とバイクの写真を…

最近の記事
  1. 10年分のバイク写真記録が綴じられたA5サイズのリフィルファイル。カラフルなインデックスで各月が区分され、ファイルの表紙はピンク色。
  2. 黄色く咲き誇るセイタカアワダチソウの道端に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停車しており、手前の大きな水たまりに風景が鏡のように反射している。バイクに向かって歩くライダーの姿もリフレクションとして映り込んでいる。
  3. 夕暮れ空を背景にシルエットで浮かび上がる黒いバイク(YAMAHA SR125)。フロントライトが灯り、空は青から紫、そして橙に移ろうグラデーションを描いている。
  4. 黒いバイク(YAMAHA SR125)が横向きに停車しており、その背後には黄色い花を咲かせたセイタカアワダチソウが群生している。写真全体は色味が抑えられており、秋の静けさを思わせる落ち着いた印象。
アーカイブ
10月の人気記事
  1. SR125 チェーンとスプロケット
  2. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  3. アクトシティ浜松とアクトタワー
  4. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  5. バイクでワークマン
  1. 交通安全とタイヤ

    SR125/2020年

    バイク写真撮影【2020ジャンボ干支「子」】
  2. なら100年会館

    ライブ+観光記録

    【ダイワロイネットホテル奈良】ライブ遠征(なら100年会館)で宿泊してみました
  3. YAMAHA SR125 メーター

    SR125修理/メンテ

    レッドバロン 1年点検と2年点検での価格|SR125 4年目の記録
  4. SR125

    SR125/2017年

    レタス畑のビニールハウスと6cmの小鳥☆YAMAHA SR125
  5. グリップ交換したSR125

    SR125/2018年

    バイク乗りだからって仲間が居ると思うなよ!
PAGE TOP