SR125/2024年

遠州茶屋/菊川☆モンブランパフェ ランチツーリング

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

たこまんとオートバイ YAMAHA SR125,XSR900

2024年10月中旬。

掛川栗のモンブラン目当てで、静岡県菊川市にある遠州茶屋に旦那と行ってみました。

思い付きで向かったため、間違えてケーキではなく「モンブランパフェ」を注文!

過去に見かけた「モンブランパフェ」の印象が強かったせいか、自然とデザートランチを頼んでいたようです。

今回は、遠州茶屋で食べた【デザートランチセット】について書き留めてみました。

ランチのサラダそば(うどん)

遠州茶屋 サラダそば ハーフ サラダそば(ハーフ)
遠州茶屋 サラダうどん サラダうどん
遠州茶屋 サラダうどんとサラダそば ハーフ 上がレギュラー、下がハーフサイズ
遠州茶屋 デザートランチメニュー デザートランチセットのメニュー

デザートランチに限り、麺半分の注文が可能でした。(麺半分だと150円の値引き)

サラダはシャキシャキ、マヨネーズも濃くて美味しかったです!

梅との相性も抜群で、暑い日のランチには最高でした。

掛川栗のしぼりたてモンブランパフェ(ハーフ)

遠州茶屋 掛川栗のしぼりたてモンブランパフェ

お店の看板メニューともいえるモンブランパフェ。

ハーフサイズでも大きかった!
 

崩れ落ちる掛川栗ペースト

遠州茶屋 掛川栗のしぼりたてモンブランパフェ

いちばん期待していた掛川栗ペーストは、食べる前からホロホロと崩れ落ちる様子がなんとも儚かった。。。

中のバニラアイスと一緒に食べると最高に美味しかったです♪
 

モンブランパフェの断面

遠州茶屋 モンブランパフェ断面図

バニラアイスはかなり固めで直ぐには溶けませんでした。

フォークで突き刺す、もしくは削り取るような感覚で食べました。

前半は、ふわふわの掛川栗ペースト&バニラアイスでペロッと食べられそうかと思いきや、後半はヘビーなお菓子の存在に一気にペースダウン!

下層に潜む紅茶メレンゲが、固くて大きくて甘々で手こずりました。

紅茶メレンゲの紅茶も掛川産ということで、私がかつて夢中になったメレンゲとは質感がまったく違った!

メレンゲってエアリーでサクッとしたイメージでしたが、モンブランパフェ内の紅茶メレンゲはかなりヘビーな印象でした。(個人的な感想です)

残念ながら途中で苦しくなってしまい、旦那に紅茶メレンゲを譲る形でなんとか完食!

濃厚だったアイスカフェラテ

遠州茶屋 アイスカフェラテ

メニュー写真のグラデーションに惹かれ、セットドリンクはアイスカフェラテにしちゃいました。

思いのほか大きくて、牛乳が濃厚で美味しかったです!

約30年ぶりの遠州茶屋

遠州茶屋 アイスカフェラテとお茶
お茶とアイスカフェラテ
 

旦那が店内の様子を「古い旅館みたい」と言ったことで、約30年前に母親と訪れたことを思い出しました。

たぶん、お店は当時とほぼ変わっていない記憶です。。。

テーブル席もありましたが、靴を脱いであがる座敷エリアは、レトロさと落ち着いた雰囲気があります!

おわりに


遠州茶屋の隣は菓子店の「たこまん」
 

ケーキのモンブランを食べるつもりが、間違えてモンブランパフェを注文してしまったレポでした。

でも、前々から気になっていた掛川栗ペーストを食べることができたので良しとします!

個人的には「サラダそば」がとても気に入りました。

メニューに【ケーキランチセット】もあったので、次回はデザートランチではなくケーキランチを間違えないように注文したいと思います!

ちなみにサラダそば・パフェ・アイスカフェラテの冷たいもの続きで、お腹の調子が急降下!(唇をかみしめての自撮りだった)

この日はとても天気の良い日でしたが、大事を取って帰宅という心残りなバイク散歩となりました。
 

遠州茶屋

遠州茶屋

所在地:〒437-1521 静岡県菊川市上平川565−1

他のメニューや写真は<地図とクチコミ>からも確認できます。

夕陽と黄葉とオートバイ YAMAHA SR125夕陽と黄葉☆逆光 バイク写真撮影に挑戦前のページ

5月のバイク写真選|お散歩ツーリングで見た、季節の端っこ次のページ田植え直後の水田のあぜ道に停められたSR125。崖の上には茶畑が広がり、小さくお茶刈り作業の様子も写っている。静かな構図だが、現場には機械音が響いていた

関連記事

  1. ブナの紅葉とオートバイ YAMAHA SR125

    SR125/2024年

    バイク散歩☆12月の紅葉

    お散歩ツーリング中に見かけた冬の紅葉とのバイク写真です。…

  2. 海とオートバイとユリの花

    SR125/2024年

    夏のブランチツーリング☆YAMAHA SR125・XSR900

    2024年6月上旬。2カ月ぶりの夫婦ツーリングとなりま…

  3. オートバイとジャンボ干支 2025 巳

    SR125/2024年

    バイクで見に行くジャンボ干支☆冬の8枚重ね着の記録

    2024年12月中旬。毎年恒例の静岡県島田市のジャンボ…

  4. 桜の黄葉とバイク乗り YAMAHA SR125

    SR125/2024年

    バイク散歩写真☆桜の黄葉/YAMAHA SR125

    2024年8月初旬。お散歩ツーリング中、秋を先取りした…

  5. キダチチョウセンアサガオとオートバイ YAMAHA SR125

    SR125/2024年

    【花とバイク写真】中望遠レンズと広角レンズでの撮影比較

    2024年11月中旬。半年ぶりに中望遠レンズを持ち出し…

  6. 呪術廻戦 Luminasta 宿儺とバイク画像

    SR125/2024年

    自宅でフィギュア撮影☆宿儺とバイクを撮りたくて

    2024年9月29日。予約したフィギュア、呪術廻戦 Lumin…

最近の記事
  1. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  2. 道沿いに咲き揃うひまわり畑の手前に、YAMAHA SR125が停まり、バイクに跨った女性ライダーが夕陽を受けて佇んでいる。夏の終わりを感じさせる光景
  3. 花柄アロハを匂い消しのため、赤いバケツで食器用洗剤につけ置きしている写真
  4. 松並木を背に白い漁船が等間隔に並ぶ船溜まり。その手前、係留岸壁に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、後輪付近には係留用のロープが伸びている。船の間には一服中の男性が小さく写り、港の日常が垣間見える
アーカイブ
8月の人気記事
  1. 鯉柄のアロハシャツを着た女性が、YAMAHA SR125の隣に立っている。撮影場所は休館中の施設前。夏の日差しの下、ヘルメットをかぶり後ろ姿で佇む姿
  2. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  3. 別所温泉 花屋 渡り廊下
  4. アクトシティ浜松とアクトタワー
  5. SR125 チェーンとスプロケット
  1. 茶畑とkick scooter

    ペダル付きキックボード(NITRO Kick scooter)

    【キックスクーター】復活は呆気なく終了
  2. 散り際の桜と女性ライダー

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    【バイク写真】散り際の桜並木でセルフポートレート撮影
  3. 大井川と鉄橋

    19年目のビラーゴ/2012年

    大井川の鉄橋を背景に☆19年目のビラーゴ
  4. 粟ケ岳の茶文字とオートバイ

    SR125/2016年

    粟ヶ岳の「茶」文字☆お散歩ツーリングで撮影したバイク写真
  5. ビーチクルーザーのある風景

    ビーチクルーザー

    さよならビーチクルーザー☆お別れ前の一人儀式
PAGE TOP