SR125/2016年

ハロウィン仕様のYAMAHA SR125☆バイク写真の新たな境地を発見

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

<2024年10月更新>
ハロウィン仕様のオートバイ YAMAHA SR125

2016年10月下旬、納車から3週間後のSR125に、思いつきでハロウィン飾りをつけてみました。

一発勝負の飾りつけ

ハロウィン仕様のバイク YAMAHA SR125

ハロウィン飾りを付けたオートバイ YAMAHA SR125

ハロウィン スカルモールとオートバイ YAMAHA SR125

100円ショップでハロウィングッズを3点購入。

こういうのは時間とお金をかければいくらでも素敵に仕上がるので、予めグッズは3点・時間はかけないと条件を決めました。

初めてのバイク装飾でしたが、100円ショップでグッズを選んでいる時がいちばん楽しかったかも。

実際に飾りつけをしている間は「誰かに見られたら恥ずかしい!」という思いが強く、落ち着かない状態でした。

自宅の庭でやるのがいちばんですが、どうしても隣家などが入ってしまうため、前もって実施スペースをリサーチ。

今回、少し離れた高台の茶畑前で挑みましたが、防霜ファンの電線などが入ったりと、場所選びの難しさも感じました。

そして、いちばんの難題はバイク写真撮影!

普通に撮ることにも苦戦している自分にとって、装飾バイクは更なる難しさを感じた次第であります。

使用したハロウィングッズ

参考までに、今回使用したグッズ3点を紹介します。(全てダイソーで購入)

①ドクロ&ゴースト キラキラモール(1.8m)

ハロウィン飾り(スカルモール)を付けたバイク

ドクロモールは売り場で最初に目に付いたグッズですが、黒のSR125に黒モールは目立たなくて残念な結果になりました。

モールがオレンジだったら良かったかも。
 

②クモの巣 ホワイト

バイクに付けたハロウィン飾り クモの巣

商品説明には二人で両端を持って引っ張り合うとの事でしたが、一人では上手く出来ませんでした。

おもちゃのクモが3匹付いていますが、クモの巣の繊維が思いのほか引っかかるため、クモを置いても落ちることなくへばりついておりました。
 

③ハロウィンキラキラオーナメント 魔女帽子パンプキンオレンジ

バイクに付けたハロウィン飾り
タンデムステップに引っ掛けている
 

作りがしっかりしており、翌年も使い回せるかと感じたクオリティでした。

使い終えたグッズは遊びに来ていた姪っ子と甥っ子に譲渡。

姪っ子はモールをすぐさま首に巻きつけ、二人でクモの巣相手にはしゃいでおりました。

この子達が見ている前でバイク装飾したかったなぁ。。。なんて思ったりもしましたが、300円の消費は価格以上に有効活用が出来たのでは。。。と勝手に思っております。

SR125のメーターと燃費

ハロウィン スカルモールとバイクのメーター YAMAHA SR125

ハロウィンに便乗して、今まで晒していなかったメーターを披露したいと思います。

無駄に大きいハイビームとニュートラルのインジケータに時代を感じました。

バイク屋さんの店長も納車時、「今どきこれはないだろ!」と笑っておりました。

トリップメーターもないので、ここ3週間は乗車前後に走行距離をスマホで撮影して手帳に数値を記録。

先日2度目の給油をしたので、ここ3週間の燃費を計算したところ28.7km/Lでした。

<追記>
私は写真撮影でちょくちょく停まることが多いため、30km以下という数値が多いです。

でも寄り道せずに走れば、30~40kmくらいの数値は出ます。

このアナログな作業は今後も地味に続け、レトロなメーターを楽しんでやろうと思います。

ちなみにスピードメーターは120kmまで表示がありますが、70km走行が自分にとっては限界でした。

おわりに

納車まもないSR125の存在に浮かれ、思い付きでバイクにハロウィン飾りを施したレポでした。

当時のブログ記事に『今は自己満足してますが、後になって見返してどう感じるかが楽しみであります』との記載がありました。

8年経過した2024年。。。

飾りつけに関しては、即興にしては程々にまとまっていると思います。

ただ写真は酷い!

当時は写真を編集するという概念がなかったため、何枚かはお直ししてみました。

雰囲気も昼間の茶畑とハロウィン仕様のバイクでシュールさが漂っており、バイクに飾りつけする事しか頭になかった感じです。。。

それでも!

過去記事を更新しているくらいなので、私にとっては楽しくも思い出深い記憶が勝っていると感じております。

大井海軍航空隊之跡とオートバイ黒バイクに苦戦!★YAMAHA SR125と記念撮影前のページ

ガードレールの稲束と☆納車1週間のYAMAHA SR125次のページ稲束とバイクのある風景

関連記事

  1. SR125と廃屋

    SR125/2016年

    冬の廃屋にて☆納車1ヶ月のYAMAHA SR125

    2016年12月4日、納車から1ヶ月のSR125の記録です。1…

  2. セイタカアワダチソウとSR125

    SR125/2016年

    セイタカアワダチソウを背景に☆納車3週間のYAMAHA SR125

    2016年10月23日、納車から3週間のSR125の記録です。…

  3. 森のカーブとオートバイ

    SR125/2016年

    恐怖で神秘の森を速攻でUターン☆納車2週間のYAMAHA SR125

    2016年10月中旬、静岡の茶畑である牧之原台地を開墾した幕臣…

  4. クリスマス飾りと鳥居

    SR125/2016年

    バイクにクリスマス装飾☆YAMAHA SR125

    2016年12月2日、納車から1ヶ月のSR125の記録です。…

  5. バイクと蓬莱橋

    SR125/2016年

    世界一長い木造橋「蓬莱橋」にて☆納車2週間のYAMAHA SR125

    3日前に迷い込んだ森は蓬莱橋の奥となります2016年1…

  6. SR125

    SR125/2016年

    運命の出会いから1週間後☆YAMAHA SR125

    2016年9月、SR125と運命の出会いを果たした1週間後、バイク屋さ…

最近の記事
  1. 桜を眺めるバイク乗り
  2. PDAYで注文したトレカとフレーム
  3. Google Pixel 8a アロエ
  4. 富士山とバイク乗り
アーカイブ
3月の人気記事
  1. パッド付ひざ用サポーター
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. 富士山とバイク乗り
  4. フルグレイン・レザーブーツ L.L.Bean
  5. コミネ バラクラバ ネックチューブ使用
  1. コスモスとバイク乗り セルフポートレート写真

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    50歳からのバイク写真撮影 #10【秋桜②】
  2. 明治期のレンガアーチとオートバイ

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    ゴールデンカムイ☆二階堂!気分なお散歩ツーリング
  3. SR125/2016年

    赤男爵からのギフトと自前ギフト
  4. 幕張メッセ国際展示場9-11 ライブ会場とグッズの案内

    旅の記録

    【幕張メッセ国際展示場9-11】座席や見え方の感想&利用したホテルと食事
  5. 横須賀城跡の桜とオートバイ

    SR125/2022年

    横須賀城跡ツーリング☆桜と本丸跡にて
PAGE TOP