日帰り旅

HOTEI the LIVE 2023 “GUITARHYTHM VII TOUR”☆静岡公演にて

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

布袋寅泰 ツアートラックと黄葉

2023年11月23日。

静岡市民文化会館の大ホールで開催された、布袋寅泰ライブに行ってきました。

席は1階11列の44番でした。

今回は、以下の3点について書き留めてみました。

①上記座席からの見え方
②持参して良かったアイテム
③ライブ後の散策

①1階11列44番から見た感想

布袋寅泰 ツアートラックと黄葉

やや右寄りで、サイドには脇花道もありました。

でも、脇花道の先端まで布袋さんが来ることはなかったです。

それでもホール自体がコンパクトな感じなので、11列目だとステージも近く感じます。

肉眼で顔や表情も見えるし、ライブ感が味わえて個人的には好きな会場です。

布袋さんの投げたピックが、10列目の通路に近い席まで届いていました。

いつも投げたピックは見失うことが多いですが、キャッチしようとする瞬間を近くで見られたのは初めてで新鮮でした。

「マスク着用・声出し禁止・声援は拍手のみ」のルールも解かれ、久しぶりにライブ本来の楽しみ方が出来ました。

ずっとライブで聞きたかった曲も堪能出来て満足度も高かったです。

②持参して良かったアイテム2点

1.双眼鏡【ビクセン アクティ HP8×21】


ライブでの必須アイテムです。

ギターソロや表情が良く見えます。

見え方については以下の記事にて記載済みです。

2.バンテリン 保温サポーター ひざ専用


持参というより自宅から装着。

ライブ中は立ちっぱなしだったり跳ねたりするので、ひざが弱い自分は着けることで安心感があります。

暑い時期は、通常のバンテリンサポーターを利用します。

③ライブ後の散策

JR静岡駅から静岡市民文化会館までは徒歩で行きました。

歩いて20分くらいかな。

ライブ後の帰り道、目に留まった風景や気になった場所に立ち寄ってみました。

学生服のやまだ

学生服のやまだ 夜 
学生服のやまだ シャッター 

静岡のローカルCMでおなじみの「学生服のやまだ」です。(ちびまる子ちゃんにも出てきたよ)

夜の「やまだ」もイイ感じ♪

シャッターに記されたセリフが、風紀委員という存在を思い出させます。

ちなみに、魂を揺さぶられるCMソングは以下のリンク先から視聴可能です。

やまだのCMソング

新静岡セノバのクリスマスツリー

新静岡セノバのクリスマスツリー

すごく暖かい日だったので、クリスマスという感覚が今一つでありました。

駿河屋 本店 駿河屋ビル

駿河屋 本店

2023年10月、マルイの跡地にオープンしたホビー屋さん。

グッズ目当てで立ち寄ってみました。

買い物した感想は以下の記事にてまとめてみました。

ライブ後のビール

しずバル 生ビール

アスティ静岡の「しずバル」にて。

駿河屋で買い物していたから、21時のラストオーダーぎりぎりで入れました。

行く気満々だった「銀座ライオン」がなくなっていたのは残念でした。

おわりに

まい泉 カツサンド
ヒレかつサンドとエビかつサンド:松坂屋にて購入
 

静岡市民文化会館の大ホールで開催された、布袋寅泰ライブの感想でした。

ライブ観賞は年に1回くらいのペースなので、持ち物や行動パターンなどは忘れてしまうことが多いです。

今回も約1年半ぶりの静岡公演だったため、過去に買い出ししたお店などを忘れていることが多く、次回のライブでの参考になればと思い、個人的な記録ですが書き留めた次第であります。

コメダ珈琲 デザートセットバイクでコメダ珈琲店★デザートセットと豆菓子土産前のページ

駿河屋 本店 駿河屋ビル「呪術廻戦」グッズ目当てで行った感想次のページ駿河屋 本店 駿河屋ビル

関連記事

  1. 身延山久遠寺 三門

    日帰り旅

    【山梨観光】身延山久遠寺へ行ってみた

    2018年10月8日、日帰りで山梨県の身延山久遠寺へ行ってみま…

  2. 駿河屋 本店 駿河屋ビル

    日帰り旅

    駿河屋 本店 駿河屋ビル「呪術廻戦」グッズ目当てで行った感想

    2023年11月23日。静岡でのライブ帰りに【駿河屋 …

  3. けやき ハンバーグ焼きそば
  4. 筏場のわさび田

    日帰り旅

    夏の伊豆【筏場のわさび田】へ行ってみた

    2018年7月15日、筏田のわさび田へ行ってみました。…

  5. ナムチャイ岡崎とレッドバロン

    日帰り旅

    ナムチャイ 岡崎☆ランチの記録と感想(バイク購入特典)

    鶏肉チャーハンとノンアルカクテル2023年6月下旬、ラ…

  6. 鮎の塩焼き 森のレストラン かわせみ

    日帰り旅

    森のレストラン かわせみ/アクティ森☆季節のおすすめランチを食べた感想

    2023年7月16日、鮎の塩焼き目当てで静岡県周智郡にある【森…

最近の記事
  1. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  2. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
  3. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  4. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
アーカイブ
6月の人気記事
  1. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  2. パッド付ひざ用サポーター
  3. SR125 チェーンとスプロケット
  4. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
  5. ヘバーデン結節
  1. つるバラとオートバイ

    SR125/2019年

    初夏の野花と、バイク写真☆YAMAHA SR125
  2. ハクモクレンとオートバイと秘仏の看板

    SR125/2020年

    【リラックス☆バイク写真撮影】バイクで旧家のハクモクレンに会いに行く
  3. 黄葉と女性バイク乗り YAMAHA SR125

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    50歳からのバイク写真撮影 #14【初冬の黄葉】
  4. オアシスとSR125

    SR125/2022年

    オアシス/牧之原☆レトロ喫茶 ランチ ツーリング
  5. 茶文字とバイク

    SR125/2021年

    おしるこツーリング「お茶のさすき園」にて
PAGE TOP