バイク生活と体調の変化

指の関節の違和感|水仕事で試したテープの貼り方と使い心地メモ

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

マスキングテープを指に巻いた状態の写真

この記事は私個人の暮らしの記録であり、医療的な助言・改善効果を目的とした内容ではありません。

最近、指先に違和感を覚えることが増えたため、朝の家事前にテープを巻いておくのが習慣になりました。

痛みや不快感がある日は、もちろん無理をせず休むのが理想ですが、日々の炊事・掃除・洗濯はどうしても避けられません。

市販のサポーターも試しましたが、水回りではすぐ濡れてしまうため、調理中の使用には不向きと感じました。

そんな中、自宅にあったもので試した、簡易テープ補助の記録を残しておきます。

私の場合は「マスキングテープ+防水ばんそうこう」という組み合わせが、今のところいちばん生活に馴染んでいます。

水仕事でも剥がれにくかった組み合わせ

指に貼られたマスキングテープとばんそうこうの例

最近は手洗いの頻度も増え、テープが濡れて剥がれるのが悩みの種でした。

テーピング素材をいくつか試した結果、手元にあったマスキングテープを関節まわりにゆるく巻いたうえで、端を小さくカットした防水ばんそうこうで押さえる──という方法に落ち着きました。

擦れて取れてしまうこともあるので完璧ではありませんが、朝貼って夜まで剥がれない日もありました。

肌へのあたりがやさしいテープ選び

細めのマスキングテープのロール

使用しているのは、6mm幅の細いマスキングテープです。

自宅にあった持て余し品ですが、貼った時にゴワつかず、個人的には肌に優しく感じられました。

ちなみに私は以下のような商品を使っています(見た目も可愛いです)

防水ばんそうこうの補助効果

防水ばんそうこうの例

マスキングテープだけだと端がすぐ浮いてしまうため、その上から防水ばんそうこうを小さくカットし、上側に貼って押さえています。

ばんそうこうの種類にもよりますが、私は「ニチバン シアテープ」というものを使っています。

指では切れないので、カットする際はハサミが必要です。

防水ばんそうこうのみを使って感じたこと

指に貼った防水ばんそうこう

朝貼って午後になると、どうしても生活感は出てきますが、今のところ水濡れにもある程度耐えてくれている印象です。

指に巻くものは、素材によっては蒸れや肌トラブルもあると思います。

今回紹介した方法も、私にとって扱いやすかったというだけで、万人におすすめできるものではありません。

おわりに

炊事や掃除の中で、指の不快感と付き合うのはなかなか不便です。

少しでも負担が減るようにと試してきたひとつとして、今回の記録を残しておきました。

医学的な視点や専門的知識はありませんが、同じような感覚を抱えている方のヒントにでもなれば嬉しいです。

本記事は私個人の体験に基づく生活記録であり、医療的な助言・診断・改善効果を目的としたものではありません。商品紹介は日常使用における感想の範囲であり、効果を保証するものではありません。

草地に停めた黒いバイク(YAMAHA SR125)の奥を、鉄橋を走る電車が通過している。橋梁は低く、古びたレンガの橋脚が特徴。背景には緑の山々が広がり、静かな初夏の風景が広がる。指の違和感と、久々のバイク散歩|生活の中で感じた変化前のページ

バイクに乗った日の服装メモ|2025年9月下旬・ヒガンバナの咲く頃次のページ前景に赤くぼけた彼岸花を配し、その奥に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。秋の夕陽に照らされ、彼岸花の季節を感じさせる風景。

関連記事

  1. ヤマハTシャツを着たムートン抱き枕

    バイク生活と体調の変化

    更年期と女性バイク乗りの記録★プロローグ

    昨年末あたりから、閉経を意識するようになったアラフィフです。…

  2. ヤマハTシャツを着たムートン抱き枕

    バイク生活と体調の変化

    更年期の息苦しさ★原因はバイク?

    アラフィフ女性バイク乗り・更年期の記録です。1週間以上…

  3. ハルシャギクと女性バイク乗り

    バイク生活と体調の変化

    更年期★お散歩ツーリング後の不眠の経過

    アラフィフ女性バイク乗り・不眠の記録です。更年期で体調…

  4. バイクポートレート レーダーサイト

    バイク生活と体調の変化

    アラフィフ 女性バイク乗り(更年期)の現状

    先日、40代最後のお誕生日記念に、海の見えるカフェで一人乾杯を…

  5. 草地に停めた黒いバイク(YAMAHA SR125)の奥を、鉄橋を走る電車が通過している。橋梁は低く、古びたレンガの橋脚が特徴。背景には緑の山々が広がり、静かな初夏の風景が広がる。

    バイク生活と体調の変化

    指の違和感と、久々のバイク散歩|生活の中で感じた変化

    異変の兆しは、まだ穏やかな景色の中に潜んでいたこの記事は私…

  6. サツキとアゲハチョウとバイク乗り
最近の記事
  1. 黒いバイク(YAMAHA SR125)のシート上に鹿の毛皮が置かれている。生垣のある路上で停車中の様子。異質な毛皮が目を引く1枚
  2. 前景にオレンジ色のキバナコスモスがぼけて映り、奥には黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。背後は山と草木の緑に包まれ、秋の陽光が柔らかく差し込む。静かな午後を感じさせる風景。
  3. 真正面に黒いバイク(YAMAHA SR125)が佇み、ヘッドライトが白く輝いている。ライトの真上には柔らかなフレアが現れ、月に見立てられたような印象を与える。手前には赤くぼけたヒガンバナが広がり、秋の夕暮れ後の風景に溶け込んでいる。
  4. 前景に赤くぼけた彼岸花を配し、その奥に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。秋の夕陽に照らされ、彼岸花の季節を感じさせる風景。
  5. 黒いバイク(YAMAHA SR125)の後方に、収穫された稲束が整然と並ぶ田んぼが広がっている。画面右下にはまだ刈り取られていない稲が写っており、収穫途中の様子が伺える
アーカイブ
9月の人気記事
  1. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  2. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  3. マスキングテープを指に巻いた状態の写真
  4. ワークマン ソフトニーパッド ネオギアプロ
  5. SR125 チェーンとスプロケット
  1. オートバイとジャンボ干支 2025 巳

    SR125/2024年

    バイクで見に行くジャンボ干支☆冬の8枚重ね着の記録
  2. 大井川鐵道抜里駅

    21年目のビラーゴ/2014年

    大井川鐵道の無人駅を目指して☆21年目のビラーゴ
  3. 橋梁を通過する貨物列車とオートバイ

    SR125/2021年

    【橋梁】お散歩ツーリング
  4. 無人駅の芸術祭とバイク乗り

    SR125/2024年

    【無人駅の芸術祭/大井川】バイクで行ってみた
  5. 喫茶カンサー プリンとコーヒー

    SR125/2022年

    昔ながらの固めプリン【喫茶 カンサー】夫婦ツーリング
PAGE TOP