SR125/2020年

【リラックス☆バイク写真撮影】バイクで旧家のハクモクレンに会いに行く

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

ハクモクレンとオートバイと秘仏の看板

2020年3月9日、SR125でハクモクレンを見に行きました。

暖冬のおかげで自宅近くのモクレンは既に開花済み。

翌日は天気が荒れるという予報だったので、かつて見かけた旧家のモクレンが気になり出掛けてみました。

バイク写真撮影よりも優先したかったこと

ハクモクレン

ここ最近の新型ウイルス関連によるどんより感。。。

買い物も外出するのも億劫で、自宅で暗くて地味な戦争映画を立て続けに見ていたら、どんより気分が更に加速してしまった!

戦争映画は好きだけど、暗くて重たい気分になってしまうことが多いため、その後の気持ちの切り替えが重要です。

普段はスパッと切り替えられますが、最近は前述の件で誰もがどんより気味だと思います。

そんなんで今回はバイク写真撮影は二の次にして、「モクレンの花を見に行く!」というささやかな目標のみを定め、大好きな田舎道をバイクで走り、全身から春の陽気パワーを浴びてリフレッシュすることを優先してみました。

のんびりバイク乗車によるリフレッシュ効果

➀ハクモクレンと青空

ハクモクレンと自撮り

行くまでは開花しているか不安でしたが、ちょっと早いながらも予想通りの展開に満足です。

見上げた青空と咲き始めのハクモクレンが美しかったです。次回は満開を狙いたい!

高い位置にお花が咲いているため、何とか自撮りしようと頑張っていたら不思議な写真が撮れました。

➁大代川と

オートバイと大代川

旧家のハクモクレンを鑑賞中、聞こえてくるのは近くに流れている川の音と、時折り響く鳥のさえずりのみでした。

静けさの中に響く、穏やかな川の流れがなぜかこの日は心地良く♪

川は道沿いに沿って流れており、旧家より少し上流の方にも行ってみました。

写真を撮っていたら、この周辺にはカモシカが出没すると、偶然出逢ったお仕事中のオジサマが教えてくれました。

言われてみれば、周囲はカモシカが現れそうな雰囲気が漂っており。

➂川沿いの花桃と

花桃とオートバイ

旧家へ向かう途中、地元の方らしき数人のグループがお花見をされていました。

川の流れが響き、向かいには立派な花桃が構えている素敵なお花見ポイントでありました。

田舎暮らしなので、自宅近くの桜が咲いたらバイク抜きで真似したいと思います。

今回ふらっと走って気付いたのですが、川の音って癒やし効果絶大!

どうして今まで気付かなかったのかが不思議です。

バイク乗車していると川の音は聞こえませんが、バイクを降りて空気のキレイな場所で深呼吸していると、川のない田舎道とは違ったリフレッシュ効果を感じました。

川のあるこの田舎道に何度も来てしまうが理由が、ようやく分かった気がしました。

バイク乗車でととのう

YAMAHA SR125

青空とハクモクレンを眺め、周囲の自然や歴史ある旧家の雰囲気を感じているうちに、どんよりした気分が知らぬ間に抜け、バイク写真撮影する気力も湧いてきました。

赤い「秘」に反応

秘とオートバイと旧家のモクレン

最初は敷地内のモクレンとお外のバイクをどうやって撮ろうか悩んでいたのですが、途中から出入り口にあった看板の赤い「秘」に反応。

赤色の「秘」から、熱海の秘宝館を連想してしまいました。

秘宝館の看板文字って赤色なんです。ただそれだけ。。。

本当は「秘仏」の赤文字だけど、「秘」だけだったらバイクで秘宝館行ったみたいな写真が撮れるかな。。。なんて思って頑張ってみましたが難しかったです。

自分でもどうして秘宝館を思い出したのかは謎ですが、バイク乗車と自然の癒やしによるリラックス効果で、私自身がととのった瞬間だったことにしておきます。

バイク写真撮影には悩ましい旧家

旧家 河村家住宅

ぢつはこちらの旧家、以前も出掛けたことがあり、記事としても紹介済みです。

個人的には旧家よりも、敷地内のハクモクレンやそこから眺める梅や山の風景、出入り口の石畳や古そうな巨木などの雰囲気が大好きです。

私自身が気に入った上記のものを絡めたバイク写真を撮ろうと頑張ってみたものの、なかなか思うようにならず悩ましく感じております。

本来なら「秘仏」がこの旧家の見どころかもしれませんが、秘仏ゆえに私がふらっと出掛けて拝めるものでもなく、悩ましさは増すばかりであります。

周囲は何もない田舎道ですが、そんな道沿いの風景に癒やされ、改めて良さを確認できたバイク乗車でありました。

今度は新緑の頃に行ってみようかと思います。

終りに今回立ち寄った河村家住宅の地図を紹介しておきます。

河村家住宅

所在地:〒428-0009 静岡県島田市大代1882 地図

レタス畑の跡とオートバイ春の畑でバイク写真撮影を楽しむ前のページ

【バイク写真撮影】ゾロ目のオドメーターを楽しみたい次のページバイク ゾロ目のオドメーター

関連記事

  1. オートバイと電車と水田

    SR125/2020年

    線路沿いの水田で、バイク写真撮影

    2020年6月9日、SR125で線路沿いの田んぼでバイク写真撮…

  2. 早咲き桜とオートバイ

    SR125/2020年

    満開の早咲き桜とバイク写真撮影を楽しむ

    2020年2月20日、SR125でお散歩中、以前見つけた早咲き…

  3. 白い桜とオートバイ

    SR125/2020年

    白い桜とバイク写真撮影を楽しむ

    2020年3月26日、桜パトロールと称し、ソメイヨシノの開花状…

  4. 耕された畑とバイク

    SR125/2020年

    土と楽しむバイク写真撮影

    2020年3月26日、SR125で畑に立ち寄ってみました。…

  5. 工事中の橋と女性ライダー

    SR125/2020年

    工事中の橋と、バイク写真撮影

    2020年6月9日、SR125で走行中、工事中の橋を見かけたの…

  6. オートバイと首だけカカシ

    SR125/2020年

    バイクで見に行く さらし首

    2020年7月16日、久々の曇り空で雨は小休止状態!長…

最近の記事
  1. 桜を眺めるバイク乗り
  2. PDAYで注文したトレカとフレーム
  3. Google Pixel 8a アロエ
  4. 富士山とバイク乗り
アーカイブ
3月の人気記事
  1. パッド付ひざ用サポーター
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. フルグレイン・レザーブーツ L.L.Bean
  4. 富士山とバイク乗り
  5. コミネ バラクラバ ネックチューブ使用
  1. 白梅とオートバイ フレア ゴースト写真

    カメラ関連・備品

    写真撮影時のフレアやゴースト☆手持ちの小物で手軽に対策
  2. バイク写真 セルフポートレート撮影

    50歳からのバイク写真撮影 #6【彼岸花②】
  3. 夫婦ツーリング 自撮りバイク写真

    SR125/2023年

    【夫婦ツーリング】好みが合わず不満蓄積★高天神城にて
  4. オートバイと影

    21年目のビラーゴ/2014年

    休憩できないバイク★21年目のビラーゴ
  5. SR125と勝間田城跡の看板

    SR125/2017年

    【勝間田城跡】山道での方向転換に苦戦☆YAMAHA SR125
PAGE TOP