SR125/2018年

【アメリカデイゴ】赤い花とバイクのある風景☆YAMAHA SR125

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

2018年6月19日、応声教院(おうしょうきょういん)のカエルたちとSR125の記念撮影に挑んだ前回でしたが。。。

カエルだけでは物足りず、敷地内にある赤いお花との記念撮影にも挑んでみました。

赤いお花の正体は。。。

2017年の梅雨時に初めて訪れた応声教院ですが、確かその時、敷地内に赤い花が咲いていた事を思い出し、密かに期待しながら行ったところ、記憶通りの風景がそこにあり。

アメリカデイゴとバイクのある風景
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R / ポップアートⅡ

赤いお花の正体は「アメリカデイゴ」で、花言葉は「夢」「活力」「童心」。

どんよりとした梅雨の時期に映える赤が印象的で、花言葉のようにバイクとの記念撮影に夢中になってしまいました。

私のバイク写真テーマが満たされた瞬間

プロフィールに記載通り、近場の「こんな所で!」的な場所で如何に素敵なバイク写真を撮るかをテーマに近距離乗車を楽しんでおりますが、周囲は茶畑ばかりに加え、近距離ゆえにこれと言った風景が見つからなかったり、どうしても素敵な風景を阻害する物が入ったりするパターンがほとんどで、ここ最近は特にその傾向を強く感じておりました。

前月もバイク写真を撮ってはいるものの、ぢつは少々不完全燃焼気味だったせいか、今回は静岡の珍寺に居ながらアメリカを感じてしまうという、久々に私のバイク写真テーマが満たされた瞬間を味わえました。

サボテンとアメリカデイゴとバイクのある風景
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R / ポップアートⅡ

写真は後日改めて見たら珍寺の敷地内で撮った風景なんですが、それは一旦置いといて。。。

赤い花とサボテンの存在が、茶畑ばかりの今までにないパターンだった事が新鮮で、脳内は一気にカリフォルニアのサンタ・バーバラへトリップしておりました。

サボテンのある風景といえばアリゾナなんかが思い付くのですが、そこに赤いトロピカルな花が加わるとちょっと違うぞ!て事で、私の勝手なイメージでサンタ・バーバラに決定!(ちなみにアリゾナもサンタ・バーバラも行ったことはありません。)

私はカメラの液晶を見ながらの撮影がほとんどなので、小さな液晶だけを見ていれば近距離乗車でアメリカを感じられた事にささやかな感動を覚えました。

帰宅後、改めてPCでその日撮った写真を見るわけですが、撮影当日くらいでは自分自身も興奮しているせいか脳内はサンタ・バーバラなんですが、しばらく日数を空けて再度その時の写真を見返すと、サンタ・バーバラは跡形もなく消え去っており。。。

ただ近距離乗車で見慣れた茶畑風景ばかりを走っている私にとって、一瞬だけでも写真を撮りながら異国を感じられた事は、「こんなところでバイク写真!」のテーマを最大限に楽しめた瞬間だったような気がした次第であります。

この日の主題は赤い花

途中で気付いたサボテンもバイクと絡めたら非常に素敵な存在かと思ったのですが、この日は1年前より楽しみにしていた赤い花(アメリカデイゴ)に的を絞りました。

アメリカデイゴとオートバイ
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R / ポップアートⅡ

落ち花とバイクのある風景
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R / ポップアートⅡ

近くで見ると地面に落ちている花の方が多く、もう少し早く訪れれば良かったかもですが、花見はその時の状況を受け入れて楽しむのがいちばんかと感じたり。

セルフタイマーによる脱力写真

一通りお花の写真を楽しんだところで、最後のお楽しみに突入です。

脳内は相変わらずサンタ・バーバラにトリップ中なので、南国ちっくな赤い花を背景に自撮りたくなってしまいました。

前回はカエルとの記念撮影だったので、自らもカエルに扮してカエル倒立を決めたりしたのですが、たまには普通っぽい写真も欲しいな。。。と思いサクッと決行。

梅雨空を見上げる女性ライダー
OLYMPUS E-M5 / BCL-0980(9mm F8.0 Fisheye) / リーニュクレール

12秒のセルフタイマーによる写真であることは確かですが、今回は全力ではなく脱力写真であります。

脱力しておりますが、自撮り真っ最中という緊張感が漂う状況は、過去に経験した直腸診を受けた時の状況に似ているような気がしました。(分かりづらい表現でごめんなさいですが、分かってくれる方がいたら嬉しいかも♪)

セルフタイマーなので偶然撮れた1枚なんですが、勝手に「梅雨空を伺うバイク乗り」というイメージでこの日は満足して帰りました。

応声教院
所在地:静岡県菊川市中内田915 Google マップ
応声教院
見所は国重要文化財に指定されている朱塗りの山門らしいですが、今回はスルーしちゃいました。

カエルとバイクのある風景【応声教院】カエルとバイクのある風景☆YAMAHA SR125前のページ

【夏散歩】キックスクーターで探す〇〇らしさ次のページインパチェンスとキックスクーター

関連記事

  1. 夕暮れの茶畑とオートバイ

    SR125/2018年

    バイク写真撮影★茶畑のマジックアワーに期待したが。。。

    2018年11月27日、秋の快晴日は夕暮時の空が美しく、冬ほど…

  2. オートバイに付けた錫杖型交通安全お守り

    SR125/2018年

    2018年も素敵なバイク写真を目指して☆YAMAHA SR125

    2018年も前年以上の素敵なバイク写真を目指すつもりですが、まずは健康…

  3. バイクとサザンカ

    SR125/2018年

    冬の花・春の花とバイク写真☆YAMAHA SR125

    2018年1月19日、静岡県の冬の風物詩であるレタス畑のビニールハウス…

  4. バイクと自撮り

    SR125/2018年

    【CASIO EXILIM EX-FR100】で挑むバイク写真撮影

    2018年10月16日、ひび割れで交換したウインカーの動作確認…

  5. 秘境カフェツーリング

    SR125/2018年

    秘境カフェ【Antique Cafe Road】原付二種&大型バイクで行った感想

    2018年11月11日、原付二種(SR125)と大型バイク(XJR13…

  6. 茶畑でバイクと自撮り

    SR125/2018年

    【セルフタイマー】2秒の全力写真☆YAMAHA SR125

    2018年4月3日、SR125で茶畑に出掛けて自撮りに挑戦した前回です…

最近の記事
  1. 海を背景に停められたYAMAHA SR125。水平線まで広がる青い海と、雲の浮かぶ夏空がバイクを引き立てている。人物は写っておらず、静かな浜辺に佇むバイクだけが画面の主役となっている
  2. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  3. 初夏の海辺に停めたSR125。奥にはピンクのリネンシャツを着た人物が歩いている。バイクとの距離感が、静かな夏の入口を感じさせる。
  4. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  5. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
アーカイブ
6月の人気記事
  1. ヘバーデン結節
  2. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  3. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  4. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  5. SR125 チェーンとスプロケット
  1. 田んぼと山とバイクのある風景

    SR125/2017年

    稲穂パトロール・初夏~秋☆YAMAHA SR125
  2. SR125メーター

    SR125修理/メンテ

    バイク屋さんで3年目点検★YAMAHA SR125
  3. 陽に照らされたコスモス

    19年目のビラーゴ/2012年

    満開のコスモスに囲まれて☆19年目のビラーゴ
  4. 稲束とバイクのある風景

    SR125/2016年

    ガードレールの稲束と☆納車1週間のYAMAHA SR125
  5. バイクポートレート 御前崎灯台

    月まとめ バイク写真ギャラリー

    「2022.9月」お散歩ツーリングで撮影したバイクの写真
PAGE TOP