22年目のビラーゴ/2015年

修理後の試運転とバイク写真☆22年目のビラーゴ

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

オートバイとノウゼンカズラ OLYMPUS E-M5 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ / ポップアート

2015年7月11日、購入から22年目のビラーゴ250の記録です。

以前から気になっていたビラーゴ乗車時でのガタガタ感を解消するため、バイク屋さんでステムベアリングの交換とFブレーキのオーバーホールを依頼した前回の続きです。


夏のお花とバイク写真

オートバイととノウゼンカズラ OLYMPUS E-M5 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ /

修理後、さっそくいつもの散歩道へ出掛けたところ、気になっていたガタガタ感は解消されていました。

バイク屋さんからは「修理後に乗り心地が変わるから気を付けて下さい!」って何度も言われたけど、修理前のガタガタ状態に比べればすこぶる快適で違和感はさほど感じませんでした。

気が向いた時に近場をサクッと乗車するのが好きなので、走行中に素敵な景色を発見すると急停車する事も。

ブレーキの効きも良くなっており、季節の花を発見したので久々にバイク写真を楽しむ余裕も。

写真のオレンジ色の花は、夏になるとよく見かける「ノウゼンカズラ」であります。

色鮮やかでトロピカルな印象ながらも、垂れ下がるような咲き方と散った花びらにどこか儚さのようなものを感じ、バイクと絡めて撮りたいお花の1つですが、民家の庭で見かける事がほとんどでバイクと一緒に撮るチャンスがなかなかありません。

私の行動範囲が狭いのと、夏の花なので屋外での写真撮影も体力的に厳しさを感じたり。

現在乗車しているSR125とノウゼンカズラを絡めたバイク写真も撮りたいと思ってますが、なかなか一緒に撮れるシチュエーションに出会えておりません。

バイクでヤギを見に行く

草を食むヤギ

その後、静岡空港へ行ったけど飛行機が来なかったので、空港近くの太陽光発電に勤務しているヤギに会いに行きました。

彼らは敷地内で除草活動という任務をこなしております。

オートバイと太陽光発電のヤギ OLYMPUS E-M5 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ / ドラマチックトーン

エンジン切ったけど、見慣れぬ物体に警戒して遠ざかって行くヤギたち。。。

ヤギと記念撮影を図るも、警戒されてバイクからは遠ざかるばかりでどうしたものかと施設内をぼんやり眺めていたところ、遠く離れたメガソーラーの影に潜んでいた1匹のヤギと目が合いました。

メガソーラー施設内のヤギ

警戒して奥に引っ込んでしまうかと思いきや、わざわざ挨拶に来てくれました♪

立派なおヒゲに虫やゴミが絡みついているところがキュートでした。

人間に例えると生活感とでも言うのかな。

かなり近くまで来てくれたので、久しぶりにヤギの匂いを嗅いでしまい、牧場によく遊びに行っていた頃を思い出し。

懐かしさを感じつつも、とっさにビラーゴとの記念撮影を図ってみましたが、柵があるため距離を感じる記念撮影となってしまいました。

オートバイとメガソーラー施設内のヤギ OLYMPUS E-M5 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ /

ビラーゴの調子が良くなったことで、今まで通りのバイク乗車が楽しめ、久々にとても良い気分転換となりました。

この状態を次に繋げていければ、好循環なバイク乗車を楽しめそうかと感じました。

バイクとゴールドクレストバイク乗車中のガタガタ感を直したい★22年目のビラーゴ前のページ

バイクで高速道路から見た一本桜を探しに行く☆YAMAHA SR125次のページ桜と茶畑とバイクのある風景

関連記事

  1. 茶畑とオートバイ

    22年目のビラーゴ/2015年

    【茶畑】愛しのバイク散歩道☆22年目のビラーゴ

    久々の更新なので、まずはご挨拶を。2019年8月中旬、…

  2. 神尾駅とオートバイ

    22年目のビラーゴ/2015年

    秘境駅で、バイク写真★22年目のビラーゴ

    2015年11月6日、購入から22年目のビラーゴ250の記録で…

  3. バイクとゴールドクレスト

    22年目のビラーゴ/2015年

    バイク乗車中のガタガタ感を直したい★22年目のビラーゴ

    2015年6月28日、購入から22年目のビラーゴ250の記録で…

  4. イチョウの黄葉とオートバイ
  5. だいだらぼっち広場とオートバイ

    22年目のビラーゴ/2015年

    飛行機が通過するバイク写真に憧れて★22年目のビラーゴ

    2015年5月31日、購入から22年目のビラーゴ250の記録です。…

  6. 灯台から眺めた御前崎海岸

    22年目のビラーゴ/2015年

    【御前崎】最後のキラキラツーリング☆22年目のビラーゴ

    2015年10月9日、購入から22年目のビラーゴ250の記録で…

最近の記事
  1. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  2. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
  3. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  4. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
アーカイブ
6月の人気記事
  1. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. ヘバーデン結節
  4. パッド付ひざ用サポーター
  5. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
  1. バイク保管庫の基礎工事

    庭にバイク保管庫ができるまで

    バイク保管庫☆タクボ・シャッター式物置【WSB-2226】が出来るまでと費用
  2. 電気機関車 ELさくら号とオートバイ

    SR125/2021年

    大井川鐵道 ELさくら号とのバイク写真撮影に挑戦!
  3. ニューラックモノレール

    SR125/2017年

    茶畑のニューラックモノレールと記念撮影☆YAMAHA SR125
  4. 稲刈り後の稲と蓮池とオートバイ

    SR125/2019年

    秋の蓮池で、バイク写真☆YAMAHA SR125
  5. アイドルHC特殊ステッカー

    ペダル付きキックボード(NITRO Kick scooter)

    キックスクーターに貼られたレトロステッカー【アイドルHC特殊】
PAGE TOP