SR125/2021年

バイクで巡る無人駅の芸術祭☆大井川鐵道 抜里駅にて

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

大井川鐵道抜里駅とオートバイ

2021年3月19日。

UNMANNED 無人駅の芸術祭」を見学したく、SR125で大井川鐵道の抜里駅に行ってみました。

無人駅の芸術祭は、大井川鐵道の無人駅周辺を舞台に開催されます。

赤と白の横縞模様の幟が作品展示の目印です。

2021年は3月5日から28日の24日間で、数年前より毎年同じくらいの期間に開催されていた記憶です。

バイクで見学するには適した催しだと思いながらも、ちょうど花粉症の時期と重なるため、見送る年が多かったです。

2020年に関しては、コロナウイルスの感染拡大で、出掛けるような心の余裕がありませんでした。

そんな中でもひっそりと芸術祭は開催されたようで、「今年こそは!」と思い、ようやく見学が叶った次第であります。

出掛けた感想としては、バイクで行って良かったと思える内容でした。

最大の目的であった、屋外作品とのバイク写真撮影を楽しめたことは、非常にエキサイティングなひと時でした。

展示作品以外でも周辺景色に癒やされ、写真をたくさん撮ってしまいました。

全ての写真をブログ掲載する頃には、無人駅の芸術祭も終わっていると思いますが、シリーズとして数回に分けて紹介したいと思います。

「白い地蔵」に会いたくて

大井川鉄道 抜里駅の白い地蔵

大井川鉄道抜里駅 白い地蔵とオートバイ

抜里駅に向かった最大の目的は、駅舎内に展示された白い地蔵でありました。

表情はないですが、白くてツルンとした形状に可愛いらしさを感じます。

私はこういう白い曲線状のものが大好きで、アザラシのゴマちゃん系のぬいぐるみにも激しく反応してしまいます。

抜里駅では小さな駅舎に加え、見学者もちらほら居たため、落ち着かないながらも白い地蔵とSR125の記念写真をなんとか撮影することが出来ました。

作品展示が多かった抜里駅周辺

抜里 無人駅の芸術祭 カカシとオートバイ
駅へ向かう途中で見かけたカカシ
 

抜里駅は白い地蔵を含め、今回の無人駅の芸術祭では作品展示がいちばん多い場所でした。

駅周辺には大小様々な屋外作品が展示されており、駅に車を止めて徒歩で巡っている方が多かったです。

徒歩だと歩く距離があるため、「バイクで巡るのはオススメだね!」と道行く方に言われましたが、その通りだったかもしれません。

ただバイクだと、カメラをリアシートに積んでいる私にとって、写真撮影はちょっと面倒な作業でありました。

現在はスマホでサクッと撮影するのが主流ですが、個人的には愛用のカメラでぢっくり撮影したかったのが本音であります。

そのため、今回は白い地蔵と別の屋外作品(以下参照)に的を絞っての写真撮影となりました。

抜里駅にて鉄道写真撮影

大井川鐵道抜里駅 普通電車
フクロウと一緒に♪
 

大井川鐵道抜里駅と普通電車
電車の後ろ姿とレール
 

前週に撮り損ねた普通電車を間近で見ることが出来ました。

抜里駅は2014年秋、初めてSL撮影に挑戦した記念すべき場所と言いたいところですが、ホームが狭いため、別の場所での撮影が良さそうかと思ったり。

駅舎を背景に、同じような写真も撮っていました。

2021年
大井川鐵道抜里駅とオートバイ

2014年(Virago250)
大井川鐵道抜里駅とオートバイ
 

バイクは変わったけど、駅舎や周辺景色は変わっていないように感じました。

自分の写真も、あまり変わっていないことに気付いたり。

以下、2014年に抜里駅へ出掛けた際の記事となります。


ゾロ目のオドメーター オートバイオドメーター・ゾロ目の風景でのバイク写真撮影前のページ

【無人駅の芸術祭】バイク写真撮影に挑戦!次のページ無人駅の芸術祭 カーテンと女性バイク乗り

関連記事

  1. 桜と梅と女性ライダー

    SR125/2021年

    【里山バイク散歩】梅・早咲き桜・ホトケノザ・芽キャベツ

    2021年2月25日、三脚撮影の練習も兼ねて、SR125で里山…

  2. 秋の道沿いに咲くツルボの花越しに、黒いバイク(YAMAHA SR125)に跨るライダーを見上げる構図。雲のある青空を背景に、静かに佇むバイクと人物が印象的な一枚

    SR125/2021年

    秋のフォトツーリング☆インターバル撮影による自撮りの練習

    秋の野花「ツルボ」と2021年9月7日、本来なら残暑が厳し…

  3. ツツジと藤の花とオートバイと女性ライダー

    SR125/2021年

    里山お散歩ツーリング☆初夏の花植物とバイク写真撮影

    2021年4月23日、SR125で里山を走行中、ピンクのツツジ…

  4. イチョウの落ち葉と茶畑

    SR125/2021年

    【初冬の茶畑】お散歩ツーリング風景写真

    イチョウの落ち葉と茶畑の共演お散歩ツーリング中にチラッ…

  5. 富士山シャツを着たバイク乗り YAMAHA SR125

    SR125/2021年

    朝活フォトツーリングに憧れて

    2021年8月27日、SR125で朝活ツーリングを楽しみました…

  6. 初夏の里山とオートバイ

    SR125/2021年

    里山カフェ・ツーリング☆初夏のお花とバイク写真撮影

    2021年4月23日、SR125で静岡県島田市にある里山カフェ…

最近の記事
  1. 黒いバイク(YAMAHA SR125)のシート上に鹿の毛皮が置かれている。生垣のある路上で停車中の様子。異質な毛皮が目を引く1枚
  2. 前景にオレンジ色のキバナコスモスがぼけて映り、奥には黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。背後は山と草木の緑に包まれ、秋の陽光が柔らかく差し込む。静かな午後を感じさせる風景。
  3. 真正面に黒いバイク(YAMAHA SR125)が佇み、ヘッドライトが白く輝いている。ライトの真上には柔らかなフレアが現れ、月に見立てられたような印象を与える。手前には赤くぼけたヒガンバナが広がり、秋の夕暮れ後の風景に溶け込んでいる。
  4. 前景に赤くぼけた彼岸花を配し、その奥に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。秋の夕陽に照らされ、彼岸花の季節を感じさせる風景。
  5. 黒いバイク(YAMAHA SR125)の後方に、収穫された稲束が整然と並ぶ田んぼが広がっている。画面右下にはまだ刈り取られていない稲が写っており、収穫途中の様子が伺える
アーカイブ
9月の人気記事
  1. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  2. ワークマン ソフトニーパッド ネオギアプロ
  3. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  4. SR125 チェーンとスプロケット
  5. マスキングテープを指に巻いた状態の写真
  1. バイク休憩時の荷物

    バッグ・荷物収納関連

    バイク休憩時のヘルメット対策☆花粉&傷防止にエコバッグ!
  2. 浴衣を着たムートン抱き枕

    バイク生活と体調の変化

    息苦しさ・胸の圧迫感★風邪だと思ったら更年期
  3. お茶カフェ みつはし 菓子とお茶

    SR125/2023年

    お茶カフェ みつはし/牧之原☆100円喫茶ツーリング
  4. カップル写真 青空とバイク

    SR125/2022年

    御前崎ツーリング☆巡視船「ふじ」と最後のバイク写真撮影
  5. zapadaザパダ 掛川 コロッケランチ

    SR125/2023年

    コロッケランチツーリング☆珈琲紅茶専門店ZAPADA(ザパダ)/掛川
PAGE TOP