SR125/2021年

【夕涼】お散歩ツーリング☆田んぼでセルフポートレート編

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

青空とオートバイとポーズを取るライダー

2021年7月22日。

バイク写真撮影を目的に、涼しくなった夕方を狙い、SR125でお散歩ツーリングを楽しみました。

前週は指関節の痛みが気になり、ミラーレスカメラでの写真撮影は不完全燃焼に終わりました。

そのせいか、この日はバイク写真撮影意欲が高まり、定番の田んぼと茶畑に出向いた次第であります。

2021年の夏

バイクに写り込んだ金魚のアロハシャツ

梅雨明けして1週間程は、強烈な暑さもなく天気も落ち着いており、昭和だった子供時代を思い出すような快適な夏らしさでありました。

夏に限らず、バイク乗車が気持ち良い時期ってほんの一瞬ですよね。

バイク散歩中、たまに天候が変わり、乗車タイミングを外した!と感じることもありますが、今回は大当たりでした。

夕方出発で普段よりも時間が限られているため、バイクと一緒に写真撮影できそうなポイントを頑張って探してみました。

大好きな田んぼ風景

田んぼとオートバイ

本当は、前週に挑戦し損ねた金魚草とのバイク写真撮影が目的でしたが、近くに車が停車していたのでそのままスルー。

どうしたものかとブラブラしているうちに、田んぼに辿り着きました。

田舎の夏の風景といえば、緑が濃くなった田んぼの稲!

私のバイク写真撮影に田んぼは外せません。

「青空とオートバイ」写真に憧れて

青空とオートバイ

田んぼ沿いにバイクを停め、写真撮影のポイントを探っていると、川沿いを歩ける小さな階段を発見。

おかげで以前から憧れていた、青空とのバイク写真をSR125でも試すことが出来ました。

ただ、調子に乗って自分が入り込むと、なんか季節感が抹消されるような気がして、最終的には田んぼの稲を入れることで良しとしました。(冒頭写真)

写真撮影における、小型バイクの良いところ

マフラー側じゃない方でも撮ってみた
青空とオートバイ

いきなりですが、私が感じている小型バイクの良いところを紹介したいと思います。

エンジン廻りがシンプルでスカスカなので、写真を撮った時、その先の風景の色が写ること!

今回の場合は青空ですね。

レンゲ畑でも試したことがありますが、その時は一人で大興奮でした。

20代の頃は、この隙間があまり好きではなく、大型バイクのようにみっちりと詰まった、先の風景など見えないエンジン部が好きでした。

でもいつの間にか、隙間の多い小型車ほど魅力を感じるようになってしまいました。

車種は限られますが、こんな趣向の人、他にいるのかな?

ヘバーデン結節と三脚について

青空とオートバイと女性ライダー

セルフポートレートの際、私自身はミラーレスでのセルフタイマーがいちばん夢中になれます。

モニターを見ながら撮影する方法もありますが、体の自由度はセルフタイマーがいちばんだと感じております。

自撮りなので三脚が必要となりますが、指関節が痛かったのでこの日は2020年に購入した小型三脚を持参しました。

結果として、持参した小型三脚は役に立たず、2013年から愛用しているミニ三脚でなんとか頑張りました。

関連記事の小型三脚のレビューでは、携帯性を重視した内容となっております。

その後、小型三脚を使い続けた結果、使い勝手が悪くてケーズデンキモデルのVelbon ULTRA 350 KSという三脚を買い直しました。

上記のケーズデンキモデルの三脚は、写真撮影をする際には良かったですが、足の伸縮やバイクに括り付ける作業がヘバーデン結節の手指に辛く、この日の写真撮影をきっかけに、ネットで新たな三脚探しの旅が始まりました。

三脚については、いずれ改めてレビュー記事を書き留めたいと思います。

夕方の田んぼでバイク写真撮影を楽しんだ後は、茶畑にも寄り道♪

長くなったので、茶畑での写真は次回に持ち越します。

ラフ&ロード バイク用インナープロテクターラフ&ロード バイク用インナープロテクター|夏でも快適・自由度高し!前のページ

茶畑・お散歩ツーリング★水平が出ない小型三脚に苦戦次のページアロハシャツを着た女性ライダーと茶畑

関連記事

  1. ゾロ目のオドメーター オートバイ

    SR125/2021年

    オドメーター・ゾロ目の風景でのバイク写真撮影

    2021年3月19日、SR125のオドメーターが【88888】…

  2. ユリの花とアロハシャツを着たバイク乗り

    SR125/2021年

    金魚カラーを探すお散歩ツーリング

    過去記事のリライトによる、2021年7月16日の記事となります…

  3. バイクに跨る女性ライダー

    SR125/2021年

    バイク乗車姿勢★ハイウェイ マジシャンによるハードレッスン

    2021年6月5日、SR125のバッテリー交換後、テスト走行で…

  4. バイク写真自撮り 造船所とオートバイ

    SR125/2021年

    【セルフポートレート】造船所を背景にしたバイク走行写真に挑戦!

    2021年2月19日、造船所を背景にした自撮りバイク写真に挑戦…

  5. ツルの絡んだ木の鳥居とオートバイ

    SR125/2021年

    里山バイク散歩☆走り初めは名もなき鳥居めぐり

    2021年1月15日、SR125で里山の名もなき鳥居を巡ってみ…

  6. 古い住宅に咲く源平桃とオートバイ

    SR125/2021年

    バイクでソロ花見+写真撮影☆源平桃・桜ほか【大井川鐵道 大和田駅にて】

    2021年3月19日、バイク走行中に源平咲きの花桃(だと思う)…

最近の記事
  1. 黒いバイク(YAMAHA SR125)が横向きに停車しており、その背後には黄色い花を咲かせたセイタカアワダチソウが群生している。写真全体は色味が抑えられており、秋の静けさを思わせる落ち着いた印象。
  2. 黒いバイク(YAMAHA SR125)のシート上に鹿の毛皮が置かれている。生垣のある路上で停車中の様子。異質な毛皮が目を引く1枚
  3. 前景にオレンジ色のキバナコスモスがぼけて映り、奥には黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。背後は山と草木の緑に包まれ、秋の陽光が柔らかく差し込む。静かな午後を感じさせる風景。
  4. 真正面に黒いバイク(YAMAHA SR125)が佇み、ヘッドライトが白く輝いている。ライトの真上には柔らかなフレアが現れ、月に見立てられたような印象を与える。手前には赤くぼけたヒガンバナが広がり、秋の夕暮れ後の風景に溶け込んでいる。
  5. 前景に赤くぼけた彼岸花を配し、その奥に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。秋の夕陽に照らされ、彼岸花の季節を感じさせる風景。
アーカイブ
9月の人気記事
  1. SR125 チェーンとスプロケット
  2. マスキングテープを指に巻いた状態の写真
  3. ワークマン ソフトニーパッド ネオギアプロ
  4. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  5. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  1. 松並木を背に白い漁船が等間隔に並ぶ船溜まり。その手前、係留岸壁に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、後輪付近には係留用のロープが伸びている。船の間には一服中の男性が小さく写り、港の日常が垣間見える

    SR125/2025年

    バイクに乗った日の服装メモ|2025年8月中旬・お盆休みの頃
  2. virago250

    21年目のビラーゴ/2014年

    素人には手に負えない領域へ★21年目のビラーゴ
  3. 水路に咲くレンギョウとバイクSR125

    SR125/2021年

    里山バイク写真撮影☆レンギョウの花・ツクシ
  4. 東萩間公会堂とオートバイ

    SR125/2016年

    ひっそり佇むレトロ建築と☆納車1ヶ月のYAMAHA SR125
  5. SR125

    SR125/2017年

    レタス畑のビニールハウスと6cmの小鳥☆YAMAHA SR125
PAGE TOP