月別バイク写真まとめ

4月のバイク風景|お散歩ツーリングの記録

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

桜とバイク乗り、お花見する風景

2017年から2025年のお散歩ツーリングで撮影した、「4月」ならではの風景や花とのバイク写真をまとめました。

静岡の茶産地を走るSR125の姿をお楽しみください🏍💨

4月のバイク写真

ソメイヨシノ

桜吹雪と黒いオートバイ YAMAHA SR125
念願の桜吹雪get✨冒頭写真も含め(2025年撮影)
 

しだれ桜越しのオートバイのある風景
同じ場所にて。手前はしだれ桜、奥はソメイヨシノ(2022年撮影)
 

川沿いの桜とバイクのある風景
納車して初めての桜🌸(2017年撮影)
 
 

天竜浜名湖鉄道の桜

桜と天浜線とオートバイ
天浜線の「シン・キャタライナー号」と(2024年撮影)
 

桜と天竜浜名湖鉄道とバイク乗り
桜が立派すぎてバイクが貧相に感じてしまう😂(2024年撮影) 
 

茶畑の新芽

茶畑とオートバイ 新芽のグラデーション
深緑と黄緑が織りなす、天然のグラデーション🌿(2018年撮影)
 

茶畑と桜とバイクのある風景 茶畑と桜🌸バイクは探してね(2018年撮影)
茶畑のスプリンクラーとオートバイ YAMAHA SR125 スプリンクラー、近寄りすぎて水攻めに💦(2018年撮影)

 

茶畑の新芽と桜を眺めるバイク乗り SR125
桜の咲く頃、茶畑の新芽も顔を出します🌱(2025年撮影)
 

春の野花

レンゲ畑とオートバイ YAMAHA SR125
レンゲ畑と(2019年撮影)
 

レンゲ畑とオートバイ
手前はレンゲ、奥の紫はマツバウンラン(2019年撮影)
 

マツバウンランの花とオートバイ YAMAHA SR125
マツバウンランと茶畑(2020年撮影)

2つとも、刈られてしまったお花畑でした。ちょっと淋しい😞
 

芝桜

芝桜とオートバイ YAMAHA SR125
ちょっと前までは青空だったのです!(2018年撮影)
 

芝桜とオートバイと積乱雲
あっという間に雲が押し寄せてきた💦(2018年撮影)
 

芝桜と茶畑沿いを走るオートバイ
芝桜と新芽の生えた茶畑の共演(2021年撮影)
 

最初の2枚は、青空で写真日和かと思いきや、一瞬のうちに雲に覆われ曇り写真になってしまいました。

3枚目はセルフ撮影後、停車した場所の地面が柔らかく、バイクが傾き大慌てでした(必死で支えて難は逃れた)
 

藤の花

藤の花と黒いオートバイと青空、SR125
小さな公園の藤棚と🟣(2022年撮影)
 

里山の藤の花とオートバイ、奥は茶畑
里山の藤の花、緑の奥は茶畑🟩(2020年撮影)
 

風に揺れる藤の花を眺めるバイク乗り
セルフ撮影中、強風でお花が大暴れ😵‍💫(2022年撮影)
 

ツツジ

ツツジの生垣とオートバイ YAMAHA SR125
美しい生垣に思わず停車❤️(2024年撮影)
 

ツツジとオートバイ YAMAHA SR125
藤の花とタケノコも共演、探してね😊(2021年撮影)
 

タケノコ

タケノコとバイク乗り YAMAHA SR125
タケノコ主役のバイク写真!(2021年撮影)
 

タケノコとバイク乗り
リベンジ撮影したいけど、この場所は無くなってしまったかも😞(2021年撮影)
 

田起こし

田起こしされた畑とオートバイ
田植え前の土づくりですね🌾(2020年撮影)
 

以上、4月のバイク写真でした。今後の田んぼとのバイク風景もお楽しみに!

1年を振り返って

4月も過去に撮影した枚数が多く、写真をまとめる作業が捗りませんでした。

1年前にまとめた写真を改めて見返すと、恥ずかしさを感じるものが多いですね😂

まぁ、1年ごとに見返すおかげで、写真を差し替えたり、今年撮ったものを追加することが出来るので、スローペースながらもブラッシュアップできればと思います。

バイク散歩も体調優先にしているため、4月に乗れたのは2回だけ。

私は3月になると、更年期による不定愁訴が出やすく、それが翌月も緩やかに続くというのがパターン化しております。

それでも!

今まで撮れなかったバイク写真や動画を撮れたので、乗った回数は少なくとも満足度は高めです✌

1年前も書いたけど、桜と茶畑の新芽は月単位では収まらないため、いずれは1つのテーマとしてまとめられたらと思います。

なかなか実行に至っておりませんが、いつか必ず。。。!

note版|4月のバイク写真

「4月のバイク写真マガジン」として、6本の記事をnoteに投稿しました。

今回の記事をベースにしていますが、写真や内容は少しアレンジしています。

よかったら覗いてみてください😊

桜とバイク|必殺シリーズを写真のアイデアに

美しき桜と尻の痛み|バイク写真撮影中の試練

まだお花見していないあなたへ🌸(ショート動画)

AI画像は苦手だったけど、アニメ風イラストに心ときめいた話

4月のお散歩ツーリング写真|気まぐれ富士山とバイクミラーに宿る太陽

バイク目線で見る新緑の茶畑(ショート動画)
 

また1年後にお会いしましょう👋

コミネ バラクラバ ネックチューブ使用多毛には厳しい?コミネ「ウインターウォームマルチバラクラバ」レビューと代用法前のページ

夏の終わりの夫婦ツーリング★YAMAHA SR125・XSR900次のページYAMAHA XSR900、SR125

関連記事

  1. 桜を眺めるバイク乗り

    月別バイク写真まとめ

    3月のバイク風景|お散歩ツーリングの記録

    2017年から2025年のお散歩ツーリングで撮影した、「3月」…

  2. 日の丸と門松のある鳥居とオートバイ

    月別バイク写真まとめ

    1月のバイク写真選|お散歩ツーリングで見た、季節の端っこ

    お散歩ツーリング中、ふとバイクを止めた瞬間。そこにある…

  3. 田植え直後の水田のあぜ道に停められたSR125。崖の上には茶畑が広がり、小さくお茶刈り作業の様子も写っている。静かな構図だが、現場には機械音が響いていた

    月別バイク写真まとめ

    5月のバイク写真選|お散歩ツーリングで見た、季節の端っこ

    お散歩ツーリング中、ふとバイクを止めた瞬間。そこにある…

  4. 梅の花とオートバイ YAMAHA SR125

    月別バイク写真まとめ

    2月のバイク風景|お散歩ツーリングの記録

    2017年から2025年のお散歩ツーリングで撮影した、「2月」…

  5. ハロウィン仕様のバイク YAMAHA SR125

    月別バイク写真まとめ

    10月の風景(花)とバイク写真☆YAMAHA SR125

    お散歩ツーリングの記録を形として残したく思い、ミラーレス一眼カ…

  6. 海辺に停めたYAMAHA SR125の奥に、白波が寄せる浜辺と写真を撮り合うカップルのシルエットが写っている。空には雲が浮かび、湾岸のクレーンが遠くにぼんやり見える。バイクと夏の海、そして他者の記録が静かに共存する一枚

    月別バイク写真まとめ

    7月のバイク写真選|お散歩ツーリングで見た、季節の端っこ

    灼熱のアーカイブとも言える、7月のバイク写真をまとめました。…

最近の記事
  1. 黒いバイク(YAMAHA SR125)が横向きに停車しており、その背後には黄色い花を咲かせたセイタカアワダチソウが群生している。写真全体は色味が抑えられており、秋の静けさを思わせる落ち着いた印象。
  2. 黒いバイク(YAMAHA SR125)のシート上に鹿の毛皮が置かれている。生垣のある路上で停車中の様子。異質な毛皮が目を引く1枚
  3. 前景にオレンジ色のキバナコスモスがぼけて映り、奥には黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。背後は山と草木の緑に包まれ、秋の陽光が柔らかく差し込む。静かな午後を感じさせる風景。
  4. 真正面に黒いバイク(YAMAHA SR125)が佇み、ヘッドライトが白く輝いている。ライトの真上には柔らかなフレアが現れ、月に見立てられたような印象を与える。手前には赤くぼけたヒガンバナが広がり、秋の夕暮れ後の風景に溶け込んでいる。
  5. 前景に赤くぼけた彼岸花を配し、その奥に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。秋の夕陽に照らされ、彼岸花の季節を感じさせる風景。
アーカイブ
9月の人気記事
  1. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  2. マスキングテープを指に巻いた状態の写真
  3. SR125 チェーンとスプロケット
  4. ワークマン ソフトニーパッド ネオギアプロ
  5. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  1. 竹と女性ライダー

    SR125/2022年

    【竹・梅と松】バイク写真撮影
  2. YAMAHA SR125

    SR125/2021年

    お抹茶しるこツーリング「Tea time まるは」にて
  3. 秋の夕陽と女性ライダー

    バイク用カメラ三脚

    雑草に埋もれたバイク写真からの卒業☆Fotopro(フォトプロ) FZ-158を…
  4. 秘境カフェツーリング

    SR125/2018年

    秘境カフェ【Antique Cafe Road】原付二種&大型バイクで行った感想…
  5. 日坂宿 橘屋 キッシュ

    SR125/2022年

    掛川 キッシュ ツーリング「日坂宿 橘屋」レポート
PAGE TOP