バイク用ブーツ関連

【L.L.Bean】サイドゴアのビーンブーツ・チェルシー☆バイク用にするためフリースソックスを購入

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

ビーンブーツ バイクコーデ

2021年11月、3年前に購入したL.L.Bean(エルエルビーン)のサイドゴアブーツ「チェルシー」をバイク用として使うことに成功しました!

成功の秘訣は、同じL.L.Beanの「フリース・ソックス」の着用でした。

今回は、「チェルシー」をバイク用として使うまでの記録について書き留めてみました。

私の足サイズは24.0ですが、冷え症と水虫対策のため、真夏以外は靴下を2枚重ねすることが多く、一般の靴は24.5を購入することが多いです。

ビーンブーツ「チェルシー」について

サイドゴアのビーンブーツ チェルシー
サイズは女性用の7


上写真と同じ7インチ丈は販売されていませんが、2023年9月に発売されたものは6.5インチになっていました。

L.L.Bean公式サイト:ウィメンズ ビーン・ブーツ、6.5インチ チェルシー


以下の記事でも記載済みですが、2018年にサイドゴアのビーンブーツ「チェルシー」とワークマンの防寒ブーツ「ラークス」を購入し、比較してみました。

試し履きした瞬間、バイク操作も可能だと感じた「ラークス」に対し、「チェルシー」の方はブーツ自体の固さ、かかとや足首周りの緩さが気になりました。

そのため、バイクでの着用は難しく思え、お出かけ用ブーツという位置付けに決定。

ただ、秋冬の外出用ブーツにするには思いのほか保温性が低く、せっかく購入したけど出番が少ないことに勿体なさ感じていました。

L.L.Beanのフリース・ソックス

L.L.Bean フリースソックス 
L.L.Bean フリースソックス 

「チェルシー」をバイク用として使う場合、クリアすべき問題は「かかと&足首周り」の緩さでした。

かかとや足首周りに緩さがあるとクラッチ操作がし辛く思え、この空間を埋めて足をブーツと一体化させたく感じていました。

最初はレインブーツやスノーブーツのライナー的なものがあればと探していましたが、L.L.Beanの<フリース・ソックス>がブーツの長さにちょうど良さそうなのと、保温性に対するレビューが高評価でありました。

もしかしたら、足の冷えと「かかと&足首周り」の緩さの両方を解決できそうかと思い、購入に至りました。

L.L.Bean フリースソックス

カラーはBlack Katahdinにしました。

ワンポイントとして、L.L.Beanのワッペンが付いているだけのシンプルさです。

サイズはユニセックスのXS(23.5-24.5)でジャストでした。

上記のフリース・ソックスはあまり伸縮しないのと、それほど厚手の靴下の上に履く予定はなかったので、XSサイズでちょうど良かったです。

あまりにもジャストサイズだと、伸縮しないので脱ぎ履きが大変かもしれないので、少し余裕があるくらいが良さそうです。

カラーは他に、以下のような柄物もあります。

ビーンブーツ「チェルシー」とフリース・ソックスは相性抜群だった

ビーンブーツ バイクコーデ
イチョウの木を入れたら自分の足先が切れてしまって残念だ!
 

フリース・ソックスを着用して「チェルシー」を履いてみたところ、期待していた通りのフィット感を得られました。

フリース・ソックスのおかげで、空間のあった「かかと&足首周り」が埋められ、履いた瞬間にバイク操作も可能な期待感が高まりました。

購入当初に感じたブーツの固さも、3年も経過すればそれほど気にならなくなっていました。

実際にお散歩ツーリングで試したところ、ブーツ先の厚さも含め、サイズ的にはワークマンの防寒ブーツ「ラークス」とほぼ同じため、シフト操作も問題なく行えました。

正直な感想としては、「ラークス」よりも断然履き心地は良かったです。

頑丈そうな点も、バイク乗りとしては頼もしいです!

いちばん良かった点は、フリース・ソックスを履いたままでもブーツの脱ぎ履きが「ちゅるん♪」とストレスフリーなところでした。

運転中もフリース・ソックスがずれることもなく、レビュー通りの保温性も感じられ、秋冬のちょい乗りバイクブーツにはピッタリでありました。

L.L.Bean フリース・ソックスの気になった点

L.L.Bean コーデ

ビーンブーツ「チェルシー」とフリース・ソックスの組み合わせは、奈良の1泊旅行でも試してみました。

静岡に比べて寒かった11月上旬の奈良ですが、旅行中は「足が冷えて耐えられない!」ということはなかったです。(普通の靴下だけの時は、つま先の冷えが非常に気になった。)

ただ、帰宅後にフリース・ソックスを脱ぐと、下の靴下が湿っておりました。

蒸れやすいかもしれません。

素足には、吸湿性の高い靴下を履いた方が良いかと思いました。

ちなみにフリース・ソックスを一度洗濯したら、思いのほかくたびれた見た目になってしまいました。

一応、ネットに入れて洗ったのですが。。。

裏返しにすれば良かったのかな。

長時間、ブーツの下に履いていたから、擦れて生地が傷みやすいのは仕方ないかもですが、安くはない靴下だったので少しショックでした。

そのため、フリース・ソックスについては代用品についても試してみました。

代用品については、以下の記事にて紹介しております。

関連記事

夏はコットン・ラグ・ソックスで対応!

バイクと月食バイクで月食を見に行く前のページ

【L.L.Bean】サイドゴアのビーンブーツでソックスイン☆試した靴下3種の比較次のページビーンブーツ バイクコーデ

関連記事

  1. フルグレイン・レザーブーツ L.L.Bean

    バイク用ブーツ関連

    バイク用に買ったフルグレイン・レザーブーツ|簡単お手入れ方法

    2024年11月、冬のお散歩ツーリング用に購入したブーツが、フ…

  2. 靴下を利用したバイク用シフトガード

    バイク用ブーツ関連

    バイク用シフトカバーに最適だった靴下(追記あり)

    2020年夏、バイク乗車時用のブーツが経年劣化でダメになってし…

  3. バイクでビーンブーツ 夏コーデ
  4. バイクとスニーカーとアジサイ
  5. ワークマン 防寒ブーツ ラークスとオートバイ

    バイク用ブーツ関連

    【冬のバイクブーツ】ワークマンの防寒ブーツ「ラークス」を履きたくて

    2018年11月下旬、原付二種・アラフィフ女性バイク乗りが、冬…

  6. ビーンブーツ バイクコーデ
最近の記事
  1. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  2. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
  3. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  4. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
アーカイブ
6月の人気記事
  1. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
  2. パッド付ひざ用サポーター
  3. ヘバーデン結節
  4. SR125 チェーンとスプロケット
  5. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  1. お茶カフェ みつはし 菓子とお茶

    SR125/2023年

    お茶カフェ みつはし/牧之原☆100円喫茶ツーリング
  2. 1本桜とオートバイ

    鬼平ED風バイク写真

    【鬼平】エンディング風バイク写真☆YAMAHA SR125の四季④
  3. 池の黄葉とバイク乗り

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    50歳からのバイク写真撮影 #15【池と黄葉】
  4. 牛舎とオートバイ

    21年目のビラーゴ/2014年

    バイク走行中に出会った【黒牛たち】☆21年目のビラーゴ
  5. ポカリスエット スクイズボトルカバーとオートバイ

    SR125/2023年

    一人写真部★暑すぎたバイクでの課外活動
PAGE TOP