北海道旅行記

【北海道宿泊記】洞爺湖町の「HOTEL COCOA(ホテル ココア)」を利用した感想

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

2018年8月に出掛けた北海道旅行の記録です。

印象に残った旅記録第3弾は、洞爺湖近くの滞在で利用した「HOTEL COCOA(ホテル ココア)」への宿泊です。

これまでの旅記録

旅日程:【北海道】夏旅ルート★洞爺湖に憧れて
第1弾:【北海道旅行記】洞爺湖近くで出逢ったキタキツネ
第2弾:【北海道宿泊記】雨と霧の「ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ」

「ホテル ココア」を選んだ理由

「ホテル ココア」は前日に宿泊したウィンザーホテル洞爺へ行く山道の途中にあり、洞爺湖からは少し離れた位置にあります。

洞爺湖の目の前にあるホテルも良いかと思いましたが、少し離れた位置から洞爺湖を俯瞰したかったのと、ウィンザーホテル洞爺が大きなリゾートホテルだったので、2泊目は1泊目とは趣きが異なる宿泊先にしたくて「ホテル ココア」を選んでみました。

ホテル詳細
HOTEL COCOA【Vacation STAY提供】

ホテル ココアから眺めるウィンザーホテル洞爺

楽しみにしていたウィンザーホテル洞爺からの眺望が霧で全く望めなく、周辺すらどうなっているのか分からずじまいで終わったため、ホテル ココアからウィンザーホテル洞爺の全景が見えた時はささやかな感動を覚えました。

霧のウィンザーホテル洞爺

霧の流れによって洞爺湖周辺の景色が見え隠れする様子が興味深く、暫しの間見入ってしまいました。

気になった改装前の名残り

思いのほか、カップル向けホテルの名残りを随所に感じられました。

室内の自動精算機とか、有線放送のスイッチとか他にも色々。。。

そんな状況の中、洞爺湖の一部である珍小島(ちんこじま)を発見したときはハッとしました。

珍小島自体は形がどうこうって訳ではなく、ネーミングがユニークなだけであります。

私が勝手に「珍小島」という響きに興奮しただけです。

中央近くのちっこい島が洞爺湖にある珍小島
珍小島

宿泊した部屋によるかもですが、角部屋だったのと天候のせいか洞爺湖の中島は確認できず、代わりにウィンザーホテルと珍小島が見れたかもしれません。

珍小島も霧で見え隠れしていたので、名前に反して幻想的な光景でした。

洞爺湖と珍小島

個人的な感想として、かつてのカップル向けホテルから眺める珍小島はオツなものでした。

加えてこの角度からの珍小島は、ホテル ココアならではの光景かもしれません。

ちなみに当初は2夜連続で楽しんでやろうと目論んでいた「洞爺湖ロングラン花火大会」ですが、ホテル ココアからも小さいながらも花火が見えるとの記載があったものの、霧が濃かったので17時に夕飯を用意してもらい、食後に車で洞爺湖まで出向いて花火観賞船を利用してみました。

花火に関しては雷も鳴り響く大雨の悪天候で、ちょっとのタイミングで外国人団体客に席は占領されるし、台風みたいな風で傘がぶっ壊れたりで「もうイヤ、こんな観光!」と泣きたくなるようなものでした。(花火大会は悪天候でも開催される事が判明。)

悪天候時には優れた駐車場

「この名残りは敢えての演出なのか?」と感じるほどだったホテル ココアでしたが、チェックインした当日は台風に近い悪天候だったため、シャッター付きの駐車場は荷物の出し入れに非常に助かりました。

旅行最終日だったので車から全ての荷物を降ろす際、通常の屋外駐車場だったら確実に濡れて大変な作業になっていたと思います。

ありがとうホテル ココア。。。

かつての名残りも大いに役立つ時があるものです。

ホテル ココアの駐車場
シャッターの近くに自動開閉スイッチがあります。

ふと思ったのですが、こんな駐車場だったらバイクツーリングに適しているのでは?と感じたり。

室内に自動精算機があるのでチェックインさえ済ませれば後は自由です。

食事付きのプランもありますが、ルームサービスメニューもあるので素泊まりプランでも良いのではないかと感じた次第であります。

ホテル ココアでの食事

2食付きのプランを選んだ際、メインがチーズフォンデュ・ハンバーグ・ビーフシチューの3種からの選択だったのでビーフシチューにしてみました。

夕食
ホテル ココアのビーフシチュー

朝食
ホテル ココアの朝食

食事は全体的にアットホームな感じで美味しく頂きました。

たらこパスタはたらこがたっぷりでした。

ルームサービスとして注文する場合、上記のメインメニューに関してはふたり分からの提供で価格はご飯つきで2千円弱となっており。(チーズフォンデュはご飯なし)

頼めば室内まで食事を運んで貰えて、テーブルの上に並べてくれるかもですが、玄関口で受け取りだけを済ませたので食器全てにかかったラップをはがしてテーブルに食事をセットする作業はセルフとなります。

ウィンザーホテル洞爺では、朝食以外は軽食で済ませたため、ホテル ココアでの夕食はアットホームな盛り付けや味付けにすっごく落ち着いたのは確かです。

でも、宿泊費として3万弱は支払っており、欲を言えばアットホームではなく、もう少しプロフェッショナルな食事メニューを期待したかったです。

景色と駐車場は良かったので、そこは[^ェ^] よろしく!って事なのかな。。。

以上、ホテル ココアを利用した感想でした。

宿泊プランなどは、以下のリンク先より確認できます。

HOTEL COCOA【Vacation STAY提供】

ウィンザーホテル洞爺【北海道宿泊記】雨と霧の「ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ」前のページ

【北海道旅行記】雨の苫小牧散策★王子製紙 苫小牧工場次のページ苫小牧駅と王子製紙工場

関連記事

  1. 旧商家丸一本間家

    北海道旅行記

    北海道☆増毛町観光【散策のコツと癒しスポット5選】

    2019年8月中旬、4泊5日の北海道旅行で増毛観光をした旅行記…

  2. 夕張市石炭博物館の立坑櫓

    北海道旅行記

    北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり➄【夕張市石炭博物館】

    2019年8月中旬、4泊5日で北海道空知地方の炭鉱遺産めぐりを…

  3. 空知 立坑櫓タオル

    北海道旅行記

    北海道☆空知地方の立坑櫓一覧&炭鉱跡めぐり旅行記まとめ

    北海道・空知地方の立坑櫓一覧と、2019年8月の炭鉱跡めぐり旅行記をま…

  4. 旧住友赤平炭鉱立坑櫓
  5. 住友奔別炭鉱立坑櫓とトンボ

    北海道旅行記

    北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり③【三笠市 奔別炭鉱/幾春別炭鉱】

    2019年8月中旬、4泊5日で北海道空知地方の炭鉱遺産めぐりを…

  6. 定山渓大橋からの紅葉と温泉街

    北海道旅行記

    定山渓温泉☆観光と宿【癒しの紅葉スポット7選】

    定山渓大橋からの紅葉と温泉街2019年10月19~22日に…

最近の記事
  1. 桜を眺めるバイク乗り
  2. PDAYで注文したトレカとフレーム
  3. Google Pixel 8a アロエ
  4. 富士山とバイク乗り
アーカイブ
3月の人気記事
  1. コミネ バラクラバ ネックチューブ使用
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. パッド付ひざ用サポーター
  4. 富士山とバイク乗り
  5. フルグレイン・レザーブーツ L.L.Bean
  1. ビクセン アクティ HP8x21

    双眼鏡

    双眼鏡【ビクセン アクティ HP8x21】「なら100年会館」で使った感想
  2. 橋の上の女性ライダーと電車と花

    SR125/2021年

    バイクのある風景的な自撮り写真に挑戦
  3. 夏空とオートバイ YAMAHA SR125

    季節のバイク写真選

    8月の風景とバイク写真☆YAMAHA SR125
  4. グリップ交換したSR125

    SR125/2018年

    バイク乗りだからって仲間が居ると思うなよ!
  5. インパチェンスとキックスクーター

    ペダル付きキックボード(NITRO Kick scooter)

    【夏散歩】キックスクーターで探す〇〇らしさ
PAGE TOP